見出し画像

我愛臺灣「一歩目の台湾」

─ 目次 ─
「台湾人は何語を話す?」
「持ち込めないもの」
「電気コンセント」
「通貨と為替レートと両替」
「服装」
「必要なもの」

「台湾人は何語を話す?」

你好(ニーハオ)!

中国語がほとんど喋ることが出来ない日本人でも分かる中国語の挨拶です。

台湾では公用語が中国語(北京語)ですから挨拶はこれで通じるわけです。

台湾は台湾語だと思っている人もいると思いますが台湾国内では中国語を国語としているため、話せるのは中国語のみで台湾語を聞いて理解できるが話せないという人も少なくないのです。

ということは、コミュニケーションの手段は中国語?

もちろん、中国語が出来ることに越したことはありませんが、日本人で中国語が得意な人はかなり少ないのが現実です。

しかし、台湾ではほとんど心配いりません。

親日国である台湾には日本語を話すことの出来る台湾人がたくさんいるからです。

例えばデパートや地下鉄の主要駅などでは当たり前のように日本語のアナウンスが流れ、案内所などのカウンターでは、日本語が話せるスタッフがいます。

また、街を歩いていてもそこら辺に日本語を話す人はたくさんいるのです。

万が一そんな人がいない場面でも、台湾人は親日家が多く優しいため、日本語を理解しようとしてくれますし、自分の手に負えないと思うと、どこからか日本語の分かる人を連れてきたりします。

また本来の漢字を簡略化した簡体字を中国語の文字として使う大陸と違い、台湾は日本の旧漢字とほぼ同様の簡略化していない繁体字を使用しているため、筆談という手段も日本人には有用なのです。

ところで、国際共通語としての英語はどうでしょうか?

台湾人は相手が日本人で自分が日本語が話せない場合は英語で話してきます。それは、台湾人は日本人が中国語を使えないことを理解しているからで、一生懸命英語で理解を求めます。英語が得意な人は特に問題はありません。

ただし英語が得意でない人にとって、台湾人の話す英語は日本人の話す英語よりもはるかに発音が上手なために、聞き取るのが大変だったりします。

いずれにしても、そうビクビクすることはありません。台湾人は世界一日本人がコミュニケーションしやすい人達だといっても過言ではないはずです。

「持ち込めないもの」

常識的に銃器、銃弾、爆薬、兵器などや覚醒剤や大麻などの薬物は別にして台湾で特に注意したいのは肉や肉製品です。これは肉そのものもそうですがサンドウィッチや弁当の中に入ったもの。あるいはエキスでもチェックされ没収される場合があります。

これは数年前までは空港でも細かいチェックはなかったのですが、最近では手荷物受取所から出る際にチェックされるようになっています。

そしてIQOSなどの加熱式タバコや電子タバコの類は台湾国内への持ち込みも使用も原則禁止です。当然、台湾国内での販売もしていません。

しかし、これは日本人には比較的厳しくなく、持ち込みのほとんどは黙認されます。

ひとつ、気を付けたいのは台湾への入国のときでその際は本体を身に付けておくことです。

これは、手荷物のチェックはあってもボディチェックまではないということです。

飛行機内の持ち込みに関しては可能ですが、逆に預け入れはできません。

「電気コンセント」

ズバリ、日本の電化製品はそのまま使えます。

「通貨と為替レートと両替」

通貨は台湾元でニュー台湾ドル(NT$)ともいわれます。

紙幣は100元、200元、500元、1000元、2000元、
硬貨は、1元、5元、10元、20元、50元ですが、実際に200元、2000元にはお目にかかったことはありません。

1元=3.52円(2020年3月8日現在)ですが、およそ台湾ドルは日本円の4倍弱で計算すると買い物や食事などの出費の際に計算しやすいと思います。

両替はあらかじめ日本でするのではなく、なるべく現地で行うことをおすすめします。なぜなら日本の両替手数料が高いからです。

両替の目安としては10000円を台湾元に両替すると30000円になったと思えば良いと思います。

あくまでも個人的見解ですが、これは為替レートではなく、台湾の安い物価のイメージでは1000元を使うと10000円、100元を使うと1000円使ったイメージになるからです。

台湾の安い店では台湾ビールの大瓶が40~70元、チャーハンは70~100元、水餃子は1個4~6元、10個食べても40~60元といった具合いなのです。

「服装」

台湾は暑い国という印象は間違いありませんが、暑い国なりに冬以外の季節の冷房はかなり強烈に効いています。

特に地下鉄やバスなどは、とても上着なしでは寒い場合もあります。もし、台湾国内での長距離の移動があるのなら長袖の上着の用意をおすすめします。

また、冬の台湾は台北などの北部と台南、高雄などの南部とでは、全く気温が違います。

冬の台北は東京とさほど差がなく、しっかり寒いのです。

それに比べて南部は温暖ですが、現地の台湾人の服装は日本国内の冬と同じだけ厚着をしている人が目立ちます。それでも南部は冬といっても暖かい日の日中は半袖でも過ごせる暖かさなので、脱着しやすい上着があると便利だと思います。

「必要なもの」

ほとんどありません。

なぜなら台湾では日本にあるもののほとんどは手に入るからです。もし、台湾に到着して必要性を感じたものがあれば、買い物に行けば良いだけです。

コンビニ、デパート、スパー、ドラッグストアがいたるところにあり、日本の製品もたくさん売られています。特にコンビニに関しては人口当たりの軒数が世界一多いのが台湾なのです。

あえて必要なものがあるなら、台湾を満喫しようとする気持ちだけですね(笑)

次回につづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?