見出し画像

Web言語マスター復活への道/9日目

おはようございます、最近ネット注文したキャスケットがどうも写真と違うような、、?確認中です🕵️

目標

・JavaScript勉強

本日の作業

引き続き、Udemyの"Javascript Essencials"< https://www.udemy.com/share/101tzo2@FG5jV2FgTVELdUVCC3JnfT5uYA==/ > , 補足として"JavaScriptの動作を論理的に解説!Javascript中級者への道"< https://www.udemy.com/share/102bIy2@Pm1jVEtdTlAIcEZLAktNfj5tYw==/ >を聴講しつつ、漏れている箇所かつ備忘録として記載していきます。


・this
英語の代入方式と一緒で、対象のオブジェクトを指定することができます。グローバル変数かローカル変数かというのも指定方法によって変わります

もう少し詳しく調べてみたところ、何種類かあるとのことです。
https://qiita.com/takeharu/items/9935ce476a17d6258e27 >

・constractor
thisとセットで使われることが多く、"new"を用いて新しくインスタンス(オブジェクト)を生成します。
言い直すと、変数の値を作成し直して、代入するということですね。以下リンクのサイトで理解しました。これ言葉での理解はきついですわ。。
https://qiita.com/takeharu/items/010752b1427773558f7c >

index.js

myfirstObj.sayfoo();

function MyObj(id) {
    this.id = id;
}

MyObj.prototype.printId = function(id) {
    console.log(this.id);
}

const newInstance = new MyObj(5);


・テンプレート
下記どちらも同じ表記ですが、下のテンプレートを利用した方が、コードが増えたときにすっきりしてきます。

var name = "Tom"
var greeding = "Hello" + name

console.log(greeding)
var name = Tom
var greeding = `Hello${name}`

console.log(greeding)


非同期処理
処理が完了するまえに別の処理を実行できるようにすることです。
あたかも並列で処理できるように見せかける技術というわけですね。
callback, promise, awaitがあることは理解しました。

function wait(callback, num){
    setTimeout(() => {
        console.log(num);
        callback();
    }; 60);
}

wait(() => {
    console.log("callback1 function is called")
}, 0);
var test = new Promise(function (resolve, reject) {
   setTimeout(function () {
       resolve();
   }, 1000);
});

test.then(function (valuue) {
   console.log("Promese成功");
});

console.log("先に出力");
async function testAsync() {
    const result = await testPromise(10);
    
console.log(result);
}

testAsync();


所感

今日あっさりしてて申し訳ないですが、javascriptの基礎部分の全体像の把握をミスし、ノルマを測り間違えました。ちょっとだけ10日目の内容に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?