見出し画像

テレワークと育休のインサイト

3月は学校が休校になったこともあって、かなり在宅で仕事をしていて、先週は完全におうちで仕事な一週間。わたしの周りも家で仕事をする人が増えていろんな声をききます。私の場合、家でできるといっても、やっぱりクライアントさんあってのお仕事なので完全リモートというのは確かに厳しい面もあるにはあるのですが、このシーンはみんなで乗り切る必要がありそうなのでうまく折り合いつけられればと思っています。

最近家で仕事している人と話すと、実に色んなことを聞きます。
良い面だと、
・移動時間がなくなった
・周りに呼ばれないから集中できる
・家族とすごす時間が増えた
みたいなことが聞こえてきました

問題はもっとたくさんで
・オンラインのミーティングが続くのがつらい(身体が)
・寂しい
・家だと作業に集中できない
・完全に人と会わないと進まない仕事がある
・みんなが何してるか、何考えてるかわからない
・休みと休日の境界があいまいになる
・運動不足
などなど、実にたくさん出てきます。

この状況をすごして何かに似てる体験だな~とずっと思っていて、
今週思い出しました。
いきなりテレワークするのと、育休って似てる!です。

何が似ているかというと、
・いきなり家にいないといけない
・休みがほぼない(もし一瞬あってもすごく曖昧)
・次なにが起こるかわからない
・終わりがみえない
他にも、周囲の人が何しているかわからないとか、身体がすごーく疲れるとか似ている点がたくさん。

育休って、社会的な仕事から距離を置きつつ、育児という生物として壮大な仕事をするわけです。しかも、子供が産まれた瞬間からいきなり。自分の身体もボロボロの中で、守らないといけない命を守るべくやるしかない。はいってかんじで待ったなし。

産まれて数か月は、自分の身体の回復と、赤ちゃんの安全のために基本は家ですごす。
いつなにが起こるかわからないから、結局休めない。泣き止まなかったり、なにか病気になったり次に起こることはたいていはじめてのこと。
仕事だと、切り替え大事だしとか言いながら、飲みにいったり、家に帰ってゆっくりすればいいのですが、育児は何しろ「家」の中。逃げ場なし。シェアオフィスで集中するとかそんな代替はないわけで。しかも、24時間365日必要とされる状態が続く。
周りの人は何も変わらずに仕事やいろんな活動をしてるのに、私だけ世の中から取り残されているの?というようなちょっとした不安をかかえながら、こんなんで仕事に復帰できるの?とか自分の体力に限界を感じたりしながら。しかも保育園にはいれなければ復帰すらできないかもしれないという自分ではどうしようもないことも多々。

周りのサポートがあるとかないとかそういうことではなく、育休という時間は少なからずこんなことを思う瞬間があるんじゃないかと思います。なんかこうモヤモヤする、そんな時間がやってくるのです。

私自身は、育休自体はとっても楽しかったです。仕事を休ませてもらえて、子供のそばにいれて、かけがえのない時間でした。それでも大変は大変。ちょうど育休中に震災で、その時はとっても不安でした。

そしてこのモヤモヤ、復帰とともに解消するわけではありません。実はここが一番いま急にテレワーク始めたひとの気持ちに近いかなと思います。
育休明けって、社会に戻っても、決してもとに戻るわけではないんです。時短勤務、残業できない、急な呼び出しなどなど、お決まりの時間の制約から、休んでいる間に変わった社会やメンバーやお客さんとの関係性への順応、そして育児はまったなし。仕事とこどもとの関わり方へのバランスや葛藤。

復帰って言っても、前と同じことなんてないくらいの変化に対応しないといけないのが復帰して1,2年といったところ。単なる異動だったら時間の制約って変わらないし、妻が復帰したので子供を朝送ってから出社しますというのならば、朝の時間のやりくりだけすれば良い。育休からの復帰はそんなに甘くないです。しかも周りに迷惑かけてるなって思うこともしばしば。そこでまた葛藤。毎日、毎日トライエラーの繰り返しです。それでも社会に戻って仕事を得ることはとても幸せなのですが。

そう、今テレワークをはじめたという状態って、仕事がテレワークでも続けられる良さと、そこにまつわる悩みとのハザマでの様々な葛藤なんじゃないかと。前のようにいかないってよく聞きますが、前のようにいくわけないじゃんって。時間の感覚も場所も変わってるのだから。違う方法で同じアウトプットってなかなか難しいかと。

なんとなく外に出る回数が減って家にいることが多くなってから、やっぱり私もモヤモヤして、なんなんだろうってずっと考えていて、ここにたどり着いてやっと少し整理できてきました。そして育休明けよりももっとシンプルなことに気が付きました。一緒に仕事する人との関係性は今のところそんなに変わってないと思うので。

世の中のワーキングマザーたちはきっとこの感じ、大丈夫なはず。もちろん学校の休校とか色々問題は山積みですが。ここがみんなでクリアできると、育休中のモヤモヤも、育休明けの葛藤も、もう少しライトになるような気がしています。

問題を抱える人に偏りがあると、どうしても理解できない部分ができるけれど、シーンは違っても同じような体験をすることで、多くの人の理解が進むことってありそうだなと。テレワークと育休、シーン全然違いますが本質は似てるなと。このあたりもう少し深ぼってみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?