見出し画像

読みやすい文章のために気を付けること【接続詞のアイツ】

こんにちは。アキスケです。

今回は
「読みやすい文章のために気を付けること」
ということで文章を書くことについてのお話しです。

結論から言うと

接続詞としての「が」を使わないことです。
それだけで読みやすくなります。

しかしこれが意外と難しくて。

noteやtwitter、インスタ、ブログなど
なんでもいいです。
日々何かしらを書いている人は
きっとわかるはず。

例えば
「うちの近所にはコンビニが1件、
ファストフード店が1件あるのですが、
スーパーで買い物をしたほうが安く
栄養バランスもとりやすいので
行きません。」

これだと
長文でリズムが悪く、読者は
読むためにパワーを使います。

======================

便利な接続詞「が」

なぜこうなるかというと
書き手にとって
「が」はとっても便利だから。

順接にも
逆接にも使えてしまう。

だからつい使ってしまうんですよね。

しかし便利だからと言って乱発すると

・1文が長くなる
・主語がわかりにくくなる。
・読みにくい文章になる
    ↓
読まれない文章になる

という問題が発生してしまいます。

では、どうやって「が」を避ければよいのか?

======================

読まれない文章から読まれる文章へ

解決方法は
文を切って接続詞で繋ぐ です。

先の文で試すとこうなります。

「うちの近所にはコンビニが1件、
ファストフード店が1件あります。
けれど、スーパーで買い物をしたほうが
安く栄養バランスもとりやすいので
行きません。」

読みやすくなって
意味も入ってきやすくなったはずです。

でも、「が」以外の接続詞って何があるの?

という人も、いらっしゃると思って
以降に「が」の代わりに使いたい
順接と逆接の接続詞を記載しました。

活用していただけると幸いです。

======================

順接の接続詞の例

・だから
・そのため
・それで
・それでは
・それなら
・その結果
・以上のように

======================

逆接の接続詞の例

・しかし
・けれど
・けれども
・だけど
・それでも
・でも
・とはいえ
・とはいうものの
・にもかかわらず

======================

おわりに

いかがでしたでしょうか。
ここまでをまとめると、

「読みやすい文章のために気を付けること」は

■接続詞の「が」を使わないこと

■「が」を使わずに
 文を切って、接続詞でつなぐ  でした。

僕自身、読みやすい文章になるように
日々気をつけていきます。

これから何か発信をしたいと考えている人も
純粋に書くことが好きな方も、
実践してみてください。

そして書いたら、自分で読み返してみてください。
きっと今までよりずっと読みやすくなってますよ!

最後に、文章術の参考書として
本を一冊紹介します。

「20歳の自分に受けさせたい文章講義」
有名な本なので知っている人も多いと思いますw

今日書いた内容もふくめ
タメになることがたくさん載っています。
文章力アップには必読の一冊です。

では、今回はこの辺で。それでは、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?