あきんこ@DROP WORKS

情報と思考をまとめるWebディレクターの業務日誌。 魅せるWeb戦略をコンセプトにWebサイト制作と運用をサポート。 『IT時代の波に乗る』マインド作りや『Webの活用ノウハウ』を地域の皆さまに提供中。 Web業界19年目、フリーランス9年目。

あきんこ@DROP WORKS

情報と思考をまとめるWebディレクターの業務日誌。 魅せるWeb戦略をコンセプトにWebサイト制作と運用をサポート。 『IT時代の波に乗る』マインド作りや『Webの活用ノウハウ』を地域の皆さまに提供中。 Web業界19年目、フリーランス9年目。

    最近の記事

    フリーランスだからこそできること

    先日、Webサイトに使用する写真撮影についてのZoomミーティングを実施。お客様である福祉事業所を新規設立した社長と顧問、カメラマンさん、私の4名でお話ししました。 Zoom上で初めましてと挨拶をしたり、Zoomが2回目の方もいたり、緊張している感じのあるスタートでした。 でも、お客様の想いを聞いたり、カメラマンさんの人柄に触れてもらううちに、打ち解けた空気に。最後には皆で笑い合っていてビックリ。 Zoomに映る3人の顔を見ながら「いい人に巡り合えて幸せだな」と心の中でニ

      • 色が私たちに与える影響(#色の彼是 ツイートまとめ)

        Twitterで始めた『#色の彼是』シリーズ。 「◯色はどうですか?」と聞かれることが増えたので、まとめてみました。 下にある『目次』から見たいものをポチッとしてご覧ください😉 一時期、私のお仕事である「Webサイトの制作や運用」にもっと興味をもってもらうにはどうしたらいいんだろうと悩んでいました。その時に「みんなに親しみやすい内容から始めてみよう」と思いつきました。 そこでまずは、デザインに関係してくる『色』について『学びやすく、ためになる色の話し』をコンセプトにシリ

        • ホームページのメンテナンスを複数の会社に依頼していたお客様に起こった出来事

          先日起こったの出来事です。 「ホームページのアクセス数が12月の中旬から取れていません。  あきんこさんに作業をお願いした時期だと思うのですが、、、」 との電話が。。。 「えっ?何?!私、何かやらかした?!」とめちゃくちゃ焦りました。 焦りすぎたので「まずは落ち着こう!」と冷静さを取り戻します。 そしてパソコンに向かい調査をしてみると、私が作業をしたのは11月の中旬だったことが判明して一安心。 私は安心したけどお客様は困っているので詳しく調べてみました。 「おそらくこう

          • ITに触れ始めて20年以上が経つみたい。自己紹介がてら私のIT足跡をご紹介。〜社会人編〜

            前の記事で学生時代編をお届けしました。 今回は社会人編として就職してから現在までの私のIT足跡をご紹介します。 ソフト開発会社に就職ソフト開発企業に入社する前の面接で『ソフト開発部門』と『インターネット部門』のどちらに興味があるか聞かれました。 何となく将来はシステムエンジニアになるんだろうなと思っていたので「ソフト開発部門しか」考えたことがなかったですと回答。 結果、配属されたのはインターネット部門でした! 思った通りの配属ではなかったものの、この配属があったからこそ

            ITに触れ始めて20年以上が経つみたい。自己紹介がてら私のIT足跡をご紹介。〜学生時代編〜

            みなさん、初めまして。 フリーランスでWebディレクターとして活動している『あきんこ』です。 間もなく、フリーランスで活動を始めて9年目に入ろうとしています。 10年目が目前に迫ってきたので、ここまで来た足跡をまとめてみました。 パソコンに初めて触れた中学時代中学3年生の頃、父がパソコンを購入してきました。 大学生の兄がいましたが、兄は全く興味を持たず、パソコンで遊ぶようになったのは女の子の私でした(笑) 父は私のためにディズニーの子供が遊べるソフトやたまごっちを育成す