見出し画像

そういえば…

これは危険な使い方、としてあまり教えん事もやってみた。

知ってりゃ気をつけるわな。


動画で見たのだろう斧刃脚、というのを足の裏で止めた際にいわれたので…

ちゃうで?斧刃脚は名前通り斧で木を切り倒すように蹴り込むんだけど、私やったのは力乗る前…動きの起こりを押さえ込むんやね。
まあ結果として膝が極まって痛いというのはあるけど。

私の知ってるのはこうやな、と言って地面すれすれを擦るように蹴り込む。
足を進めてる時なら盛大に転ぶし、体重かかってれば足首壊れる。
無影脚というそうな。

必殺技に憧れるあさきさん…カッコいい名前に興味津々なのはいいけど、名前とかは単なるよもやま話だからね?
あっちにゃそんなのもあるよ、というだけやね。
こっちにも無い訳でもないというだけよ。
ただ、大けが避けられん動きなので、やるのはためらわれるというね…


蹴りを受ける時。
ただその場で受けたら、トップスピードの打撃を受けるので…痛いし避けられんかもしれんし。

私の場合、蹴りの方向に合わせて動きながらふんわりと受け流す。
打点をずらすんだね。

理屈は簡単だけど、固まらずに足が出せるか、というのがある。
「何があっても動き続けろ」というのはそういう意味やで。

固まったら畳みかけられて、それでおしまいやね。

更に斜め前に歩を出せて、間合いを狭められたら…守りを固めて突きを警戒しつつも、相手の足を止めて蹴りを無効化どころか反撃のおつりまで出せる。

あさきさん、痛い目見て理解できたろ?w
どんな器用な蹴りも、太もも上がってからしか蹴れんのだから…中に入り込むのはそういう理由もあるのよ。


「ものの叩き方」というのも、もう一度おさらいした。

打点というものがあって、それは物の表面じゃないよ、という事。
ゴルフや野球などのスポーツ選手も小難しい解説をしてたりもするけど、トップスピードの打撃をどこに持ってくかというだけよ、理屈なんかみな一緒や。

ストレートパンチだろうがフックだろうが廻し蹴りだろうが、同じやで。

こんなのは、ここまで必要とはされんのだろうけど…知ってりゃ理解も進む。

あたしゃ使えん事には興味無いのよ、いつも言うけど。
そして、何でも使い方によるのよ…だから世の中無駄な事はあまり無い、とは思うよw

ミットで受けてみて、突きの伸びが変わり…しっかり打ち抜けるようになったあさきさん。
本人は自覚無いけどね…
肘を伸ばしきらず、肩に力入れて力で押さず、後ろ足の蹴り込みで体重をしっかり前に押し出せば簡単やろ?

ボクシングは点の動きだから引かなきゃいかんとされてたけど、あなたはそれでは間に合わんからこそ、攻撃を出し終わった点から動いて線の動きに繋げていかないと。
移動をつなげて、面の動きで相手を捉えられるようになったら、不利も何も無いやろ?

ちゃんとやりようはあるのよ。
がんばれ。