見出し画像

宿題、どーする?

土日をもってやっと夏休みが終わりますね。

小学生のお子さんのいるみなさんは宿題終わりましたか?

うちの長男くんは、ほとんど終わったんですが、残っているものが少しあります。

彼なりに時間を決めて、その時間は集中して取り組んでました。

ドリルなんかは夏休み始まって1週間以内には終わったんですけど、川柳とか、絵·短歌·標語から1つ選ぶやつは手をつけてないんですね…


この宿題に関して色々と母なりの葛藤があります。

「まだ2年生だから、一緒に計画を立てて取り組む必要もあるのかな?」

という氣持ちもある一方で、

「私が言わないとできない、やらないってどうなの?」

という氣持ちもあります。


実際後回しにしていた野菜の観察日記は、
とっくに枯れているんですが、今更
「水あげてきていい?」
「観察日記どーすればいいの?」
なんて私に聞いてくるんですよね。

私が指示を出さないと考えられないんだよな…
と反省しているところです。


そして、「宿題は全部やるべき」「宿題は全部やらなければいけない」という考え方にも違和感を感じるようになっています。

特に川柳や読書感想文など、書き方など習っていないものを宿題として出されても、結局のところやり方がわからないからやらないまま放置されていて、親の宿題みたいになってるところがあります。


長男くんは、読書感想文は少しアドバイスをして、自分なりに書いたようですが、他のママたちに聞くと、
「言ってもやれないから私が書いたのを写させた」
というママもいました。

結局、ママがやらないといけないってどうなの?とも思う訳です。

それ何の意味がある?って。

こちらが指示を出さないとやれなくて、
自分でできないものは親がやる。

そんな宿題、やる意味あるのか?
こっちだってそんなにヒマじゃないけど?

なんて思ったりもする訳です。


そして、「よくわからなくてやりたくないけど、親がやれって言うからやらなきゃ」なものを本当にやる必要があるのか?

とも思う訳です。


自分が、「我慢してやりたくないことをやる」ということを辞めようとしているのに、子どもにはやらせることへの違和感や矛盾も感じます。


ちょっとまとまりがなくなってしまいましたが、宿題に関して色々と葛藤している母なのでした。


みなさんのところはどんな風に宿題を進めていますか?
なんて思って今日はこんなことを書いてみました。

よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは、楽しく幸せに生きる人たちを増やす活動費に充てさせていただきます😊