見出し画像

アカキンが分析したTwitterのフォロワー獲得でやってはいけない15の行為

【更新情報】
2020年3月1日:本作品➡1000スキ達成
                           経歴・今後の目標を追加
        コンサルした方の実績更新
                        (1万人達成者6名⇒16名に増加)
2021年9月5日:経歴を追加
        内容を大幅に刷新
        2021年の分析結果を追記




こんにちは、アカキンだ。

アカキンは2月9日肉の日、グラサンとともにツイッターに登場した。

まずアカキンとは何者なのか?

正体を明かそう!

画像5

年齢: 1981年生まれの30代

職業: 会社2社経営

住まい: 福岡で一人暮らし(独身)+猫一匹

出身: うどん県

目標: 30代でセミリタイヤし、仕事もしないで

  「まったり投資」で生活する

  ⇒2014年、生活の為の仕事を卒業!

アカキンの信念をブログに込めてある。
(アカキンブログ:https://mattari-toushi.com/

その1文をここでお見せしておきたい。

画像6


2000年4月大学を中退して起業する
成功したくて学歴と就職という選択肢を捨てる

この時はまだ投資で収入を得るという知識がない

2008年9月FXに参入
借金をFXで返済したいと思い当時
周りで流行っていたFX投資に手を出す

貯金とキャッシングで準備した300万円でスタートしたが
300万円を全て溶かしてしまう

2009年12月知人の会社へ役員として入社
知人の会社へ役員としてコネで入社
節約、貯蓄、投資に本格的に目覚める

2013年4月不動産投資を始める
1冊の本に影響されて不動産投資で収入源を作ることを決意する
3年間節約貯金した2000万円で千葉県柏市に2DK4世帯の木造アパート購入

コーポ万里①

2014年8月
千葉県浦安市に1K16世帯の木造アパート購入
月間家賃収入100万円突破!
再度起業を考え始める

浦安のアパート

2014年11月
千葉県佐倉市に2DK4世帯、3DK4世帯のアパート購入
月間家賃収入150万突破!

2015年4月退社して2度目の法人を稼働
個人へ積立投資のコンサルティングを開始

2015年6月スワップ投資&トラリピ参入
余裕がありすぎて大して勉強もせず
トルコリラの積み立て投資を月30万円で開始
同時にトラリピを300万円でスタート

2015年7月
長野県伊那郡に1K10世帯の木造アパート現金購入

2016年2月
栃木県足利市に2LDK7世帯、3LDK2世帯の鉄骨造マンション購入
月間家賃収入200万円突破

2016年8月
2社目となる資産管理会社を設立した
(アパート、マンションを管理するための法人設立)

2016年9月
愛知県知多郡に1K26世帯RC造のマンションを購入
粘り強い交渉で資産価値8000万円の1棟マンションを半額以下で買うことができた

ラパーク河和台①

2016年12月
茨城県常総市に2DK8世帯と2DK6世帯の木造アパートを2棟購入
月間家賃収入250万円到達!

シャトー中妻①

コスモハイツ

不動産投資を始めた時の最初の目標達成!!
副収入だったものが収入源の柱にまで育てることができた

2017年1月セミリタイア生活スタート

会社に出社することをやめて【まったり投資生活】をスタート

2017年2月スワップ投資で600万損切り
トルコリラのスワップ投資で600万円の損切りを決済してしまう 
損切りする時にマウスに置いた人差し指が震えたのを今でも覚えている

FX投資のテンションが下がり、トラリピも含み益が50万円ある状況でも損切り決済をしてしまう。

2017年3月不動産で初の売却益を得る

長野県のアパートと栃木県のマンションを売却して1000万円の売却益を得る。
トルコリラの損失をカバーできた。

2017年10月貸し会議室投資を始める
不動産投資より少額で高利回りを狙えるとモチベーションが上がる
月間利益100万円と目標を設定した

天神会議室

画像29

画像30

2017年11月茨城県水戸市に2K14世帯の鉄骨造マンションと千葉県木更津市に1DK6世帯のアパートを購入

月間家賃収入300万円突破!

2018年12月貸し会議室投資の収入が月50万円に成長
全国に10店舗展開  
福岡、名古屋、京都の物件が大きく収益に貢献してくれている収益性が高く手間がかからない投資でこれからも力を入れていく予定

2019年1月スワップ投資、FX自動売買に再挑戦
メキシコペソ: セントラル短資 225万円(125万通貨購入)
トルコリラ: みんなのFX 92万円(12万通貨購入)
トライオートFX: 豪ドル/NZドル 80万円(6000購入)

スワップ投資は全てアカキンオリジナルのノウハウを練り上げた
何度もシミュレーションを重ねてある
リスクは時間を使えば必ず低減できる

2019年2月twitterとブログを開始
SNS・ブログで情報発信をスタート
(アカキンブログ:https://mattari-toushi.com/

節約×貯蓄を至高とし、投資と副業で複数の収入源を作りまったり生活する方法を提案している

2019年3月
Twitterでnoteを2冊公開➔マネタイズ開始
家賃収入8棟87室:月300万円
資産2億円達成!

貸し会議室投資10室 :月間収益50万円到達!

月の出社日数を週1回2時間のみに設定してまったり投資生活を楽しんでいるそしてスタバのラテが大好物!

1日2杯を平均で飲んでいる
1年間休みなしだ
そろそろスタバから感謝状が来てもいい頃だな(笑)

2019年5月
Twitter➔1万フォロワー達成!
noteの売り上げ65万円達成
フィットネスクラブオープン

念願のフィットネスクラブを東京都大田区にオープン!
24時間営業の会員制フィットネスクラブになる

総投資額は7,000万円

会社の売り上げの柱にしたいと思って投資した

2019年6月
noteの売り上げ➔82万円達成!
5月6月の2カ月でブログも書いたことがなかったアカキンが147万円もの売り上げを上げることに成功した

note2019年6月売上切り取り②

千葉県佐倉市に2DK4世帯、3DK4世帯のアパート
茨城県常総市に2DK8世帯と2DK6世帯
→上記の2物件を高値での購入オファーがあり売却を決意!

売却益は約3,500万円
今までの家賃収入と売却益を合わせると8,000万円を超える収益となった

2019年12月
アメリカ経済の先行き不透明感を感じ、スワップ投資のポジションを全て利確
結果的に完璧なタイミングでポジション解消に成功!
手元資金を増やすことができた

2020年2月
貸し会議室を名古屋に新規出店(11店舗目)
東京都大田区に7000万円を投資して開業したフイットネスクラブの
黒字化に成功
(現在会員数:600名超)

2020年9月
仮想通貨のマイニング事業に参入 

マイニング風景


群馬県にマイニングファームを設立
GPUのマイニングリグとASICを揃えてイーサリアムの採掘を開始

2021年4月
マイニングファームでのイーサリアムの採掘事業が軌道に乗る
月間収益150万円超え 
電気代を安くすることで高収益を叩き出すことに成功!

2021年5月

画像31

【Instagram:https://www.instagram.com/akakin_mattari_toushi/?hl=ja
ブログ・YouTubeを連動させて収益を増やすため
Instagramに力を入れ始める

2021年8月
Instagram➔力を入れ始めて2カ月半で1万人達成!

2021年10月
テイクアウトのからあげ専門店を千葉に出店準備中
22年には西日本にも出店する予定!

【現在の収入源】
ボロ物件投資 6棟65室 家賃収入 月200万円
貸会議室10室 月30万円 
マイニングファーム月100万円
SNS・ブログ収益 月80万円

以上がアカキンの本業以外の収入源だ。


2022年は飲食事業と不動産投資を中心にYouTube・ブログを本格的に収益化させていく。

直近の最大の目標は2023年に東京の有名焼き肉店の味を分析して地元(うどん県)にアカキンプロデュースの焼き肉店を出店すること。そしてFC展開をしていくと決めている。
理由は地元で焼き肉と言えば○○だね!と言われるような店を出したかったのと、地元に貢献したいという思いが強くなったから。
これを考えるだけでワクワクしてくる。

以上が、アカキンの正体だ!

これで何者かお分かり頂けただろう


それでは、本題に入る!


まずアカキンがツイッターでフォロワーを獲得するためにやったことは
この人みたいになりたい!】と思える人がいるかを徹底的にリサーチしたことだ。

そしてその候補を数人見つけノウハウを分析してスタートした。
毎日数時間チェックして、ヘッダーやプロフィールから全てを分析。
そのおかげでスタートから7日で1000名のフォロワー獲得は比較的に簡単だった。
1000名ごとに現状のチェックと気づいた点や改善する部分を分析し次の1000人に向けて対策を講じた。
徐々にアカキン風のノウハウが構築され、20000名を達成した今は100%の形になっていると自負している。


フォロワー獲得に関しては、数か月経過しても難しいとは思えなかった。
【コツ】を最初の数日で掴めたからだ。
より難しいと思ったのは、インプレッションを高めること。

【インプレッションは拡散力】

これを高めないことにはフォロワー数がいくらいても意味がない。
フォロワー数が3000名超えたあたりから、インプレッション重視の戦略にシフトして戦略を練り上げた。
今では月間300万インプレッションは普通に達成できる。
これは全ての方に応用が利く方法だ。
そしてインプレッションを高めると、自然とフォロワーの方々もついてきてくれた。
いいねやリプの数もうなぎのぼりでコアなフォロワーも獲得できていると自負している。
全ては愛すべきフォロワーの方々のおかげだ。
感謝しかない。

全てのノウハウをある意味フォロワーの方々の反応から教えて頂けたと思っている。
次は恩返しをする番だ!
その気持ちをもってこのnoteを制作している。
全ての方にフォロワー獲得の為の有益な情報になれば最高に嬉しい

ツイッターの大半のユーザーが求めていることは【フォロワーの獲得】だと思う。

このステップをクリアしなければ大きな影響力を持つことはできずマネタイズまでも到達できない。
まずは【趣味としてツイッターをやる】【プロとしてやる】かを決断しなければならないだろう。

本作を通してプロとして決断するきっかけになって貰えれば感無量だ。
アカキンはもちろんプロとして取り組んでいる。
趣味の概念も当然あるし、楽しいとさえ思っている。
そうなのだ!Twitterは楽しい。
ツイートすれば過去の記憶がよみがえることもある。
人生を振り返るきっかけにもなってくれた。
心からツイッターの出会いに感謝している。


画像13

アカキンは2019年2月までTwitterには存在しなかった。
他にどのSNSにも登場していないし、ブログも作成したことも1度もなかった。
2社会社を経営しているが完全にまったり投資家だ。

【スタート時にTwitterをやる目的】


①新しい事に挑戦して楽しみたかった
②同じぐらいの投資家を育成して仲間を作りたかった


これが本音だ。
友人は会社員ばかりでほとんど時間がない。
今からタイに遊びに行こうぜ!みたいな若いころのノリに戻りたい。
そのためには仲間を新しく作った方が早いと思った。

もう一つやりたいことがある。
それは人気番組のゴチバトルだ。
あれをやれる仲間ができたら最高に楽しいだろう。
考えただけでもワクワクする。
それが当初の目的だった。
じゃあ今は?と聞かれると追加されている。


今の目的はこうだ!


①SNS用語を知らないアカキンでもインフルエンサーになれるところを見せる ➔達成
②ブログ・note・YouTubeでマネタイズできることを見せる
半分達成(今からYouTubeでマネタイズを成功させる)
③マネタイズしたノウハウを誰でもできるレベルで公開する
④20人の1万人規模のインフルエンサーとマネタイズできた人を育成する➔ほぼ達成
⑤Instagramでもノウハウを構築し万垢とマネタイズを達成する
➔今ここ(万垢は達成済み➔9月現在12000フォロワー)


これがアカキンの野望だ。
何年かかっても必ず達成する!
言った事をやり切るのがアカキンスタイルだ。
現在、インフルエンサーになる為のノウハウを細かくアドバイスするスポンサー兼コンサルを既にスタートしている。
2019年10月から新たな試みとしてスタートしたが、2021年現在で1万人達成者を16名育成することができた。
さらに4名の方がもうすぐフォロワー数1万人を達成する勢いだ。

Instagramも2021年8月に1万人を達成!
本作を執筆している9月で12000人を突破し、その後も伸び続けている。
Instagramでもマネタイズを成功させ、noteで誰よりも分かりやすく、そして使って効果があるノウハウを公開する予定だ。
楽しみにしていて欲しい。

アカキンの目的をお判りいただけただろうか?
強い信念をもってnote制作に取り組んでいることを。

アカキンは今回の無料noteで何をお伝えしようか正直悩んだ。
ノウハウを学んでもプロ意識を持てなければ何の意味もない。
だからこそ、失敗例を具体的にアカキンの視点でお伝えしたほうがいいと思った。
アカキンもスタートは失敗を重ねている。
分析して準備を重ねても失敗とは起こるもの。
失敗やダメなパターンからこそ学ぶ意義がある。
反面教師にするというやつだ。
本作では失敗していると思うことを書き並べてみる。
それを今からお伝えしたい!


アカキンとは何者

①【Twitterでフォロワー獲得】を検索して記事を読んでいない

これは論外だろう。
まず基本的なノウハウはネットで調べればいくらでも落ちている。
アカキンは3人の記事をチェックし、その中で参考になりそうな人をピックアップして何度も読み返した。
ここができていない段階でプロとしては失格だろう。
趣味でやるならいい。
だがプロとして取り組むなら必須事項だ!

他にもインフルエンサーでアカキンと同じように無料noteでフォロワー獲得のノウハウを公開している人もいる。
その人たちのnoteを読むことで自分に合ったやり方が見つかるかもしれない。

大切なことはメモをしながら読むことだ。
そしてすぐに実践して効果を確かめること。
実践して効果を検証しないとすぐに忘れてしまう。
良いと思った部分をメモして、とにかくやってみる精神で試行錯誤を繰り返そう。


②自分が目指すインフルエンサーが決まっていない

目指すインフルエンサーが決まっていなければ学ぶことやマネすることができない。
古くから日本には【守破離】という考え方がある。
まずは師匠のやり方を全力でマネをする。
そしてある程度結果がでたら、次は他に伸びている人達のやり方も取り入れながら自分の型をつくるという考え方だ。
昔の人が経験から得た考え方は法則と同じである。
基本を逸脱してはいけない。
まずは憧れるインフルエンサーを見つけることが大切!
徹底的にマネから入ることをオススメしたい。
アカキンも全てマネから入って今のアカウントを創り上げている。


③獲得したいフォロワーの層が決まっていない

これは本当に多い。

誰でもいいからフォロワー数を増やしたいという人が90%以上!
それではアカウントに影響力がつくことは永遠にあり得ない。
重要なのは自分の考え方や生き方に共感してくれる層のフォロワー獲得を常に考えること。
アカウントは自分の獲得したいフォロワー層に合わせて作り込む必要がある。

ターゲット層の例
・主婦なら主婦
・投資家なら投資家
・会社員なら会社員
・ブロガーならブロガー
・ワーママならワーママ


まずは「自分に何の強みがあるのか」「何のジャンルの人でいくのか」というようにどんな自分をアピールするかが決まっていない人が多いと思う。

ターゲット層が決まっていない人はアカウントの作り方にも一貫性がない。
獲得したいフォロワーの層が決まれば、アカウントとツイートの方向性も自然と決まってくる。

2021年になってからは伸びていると感じているアカウントは会社員のマインド系アカウント(パパが多い)圧倒的に共感を得やすいようだ。
本業での経験や考え方を中心にツイートして共感する人を一気に増やし、そこからbrainやnote、そしてブログで収益が稼げた実績をもとに、さらに影響力を増やしている。
Twitterでは会社員の方が多いのだから、会社員がSNSを本気でやることで人生を変えられるというストーリーに共感するのは当たり前。

だが、2020年前半ぐらいまでは、ブロガー・経営者・ワーママが強かったという印象しかない。それが2021年に入って大きく変わったこと。
逆に、会社員という強みを活かせば誰でも影響力を持つことは可能だ!
そして、その人たちのツイート内容は驚くほど共通点が多い。
それぐらい真似をすれば簡単に強いアカウントは作れる。
この部分の分析結果に関しては後半に記載してある。
これまでよりさらにSNSは会社員にとって武器になっていくと確信している。

ではペルソナが決まったらノウハウを学び、フォロワーを獲得するための作業をこなしていけば、誰にでも影響力のあるインフルエンサーになれる。

アカキンのノウハウを詰め込んだ作品をここで1つ紹介しておこう。


82日で1万人を達成したTwitterのフォロワー獲得 実践編

アカキンが分析した フォロワー獲得20のスキル 【実践編】


④フォローされるまでの流れが分かっていない


フォローされるまでの流れを理解することは基本中の基本だ。
どのような流れでフォローされるのかを学ぶことでTwitterへの取り組み方が違ってくる。
自分がフォローするまでの目線の動きを考えながら読むとより実感できるはずだ。


フォローされるまでの流れ】

ツイートする

アイコンが気になる

ツイートを見てくれる

ヘッダーが目に入る

プロフィールを見てくれる

フォロー数とフォロワー数の確認

固定ツイートを見てくれる

フォローされる


この目線の流れでフォローされている。

アカキンがフォローする場合もこの順番でチェックしてフォローしている。
1つでも違和感があったり、興味が湧かなければフォローはして貰えない。
ユーザーの心理を考えながらアカウントの細部までこだわる必要がある。
それができる人はTwitterで大きな影響力を手にしている。


⑤名前が印象に残らない


名前が覚えにくいとSNSでは致命的だ。
やはり愛嬌があり覚えやすい名前が理想的だと思う。
英語の名前や漢字は記憶に残りづらいからやめたほうが賢明だ。
アカキンがたくさんの名前を分析してきた中で、印象に残りやすいと感じたのはひらがなとカタカナの名前だ。
2文字から6文字だと覚えやすい。
そんな少しの工夫で他の人と差をつけることができる。
アカキンは4文字でカタカナだ。
覚えやすいだろう(笑)

【名前の付け方でダメなパターン】
・名前が漢字で表記(有名人でないと覚えられない)
・英語の表記(母国語ではないので記憶できない)
・ブログの名前(覚える気にもならない)
・何かのサービス名(業者かと勘違いされる)
・長文の言葉を使う(数分で忘れる)
・絵文字をたくさん使っている(ごちゃついて見える)
・名前の後の説明文が長い(自画自賛にしか見えない)

名前の付け方を見れば、真剣にやっている人かそうでない人かはすぐに分かる。
名前の後に@や絵文字を付けてキャッチフレーズや何の人か一目で分かるようにしておくのも選択肢の一つだ!
アカキンの場合、最初は@まったり投資生活にした。
現在の生活状況を一言で表せていると思っている。
最近ではヘッダーにまったり投資生活を移し、名前は「アカキン」のみに変更してある。流行に合わせた結果だ。

2021年の傾向として、名前の後に@や絵文字を使わないアカウントも増えてきている。ひらがなだけの名前のアカウントだが、非常に強い影響力を持つアカウントに育っている人が多い。時とともに流行も変わっていく。
常に分析する姿勢が大事だと思う。

話は戻るが、@の使い方で失敗していると断言できるパターンがある。
それは「@相互フォロー」や「@フォロバ100%」と入れているアカウントだ。
これを名前に入れた瞬間に、フォローするとDMでビジネス勧誘をしてくるアカウントに見えてしまう。
実際に@の後ろをこのようにしている人で影響力の付いているアカウントは一切存在しない。

他にも@や絵文字の後に「集客のプロ」とか「~で稼ぐ」とか「~専門家」のように@や絵文字の後に自分を大きく見せようとする言葉や説明文を入れている人は伸びにくい!これは2021年から顕著になってきている。私がスタートした2019年はそうでもなかったのだが、ここも注意が必要だろう。

こうした共通点は人気インフルエンサーを見れば分かる。
Twitterではツイートのジャンルを決めて有益なツイートをしていれば自然とフォロワーは増えていく。
フォロバ100%や相互フォローをうたうアカウントの本質は中身が無いと言っているようなものだろう。
フォロワーとは自分のアカウントやツイートの魅力で勝ち取るものだ!


⑥アイコンにこだわりがない

アイコンがイラストの場合もあれば実写の場合もある。
タイムラインで一番最初に目に付くのはアイコンだろう。
アイコンが目立たないとツイートを見てはくれない。
アイコンは全ての入り口である。
愛嬌を感じたり、印象に残るキャラや色使いも大切だ

アカキンのアイコンはレッサーパンダにしている。
これはデザイナーに依頼して、友人の子供に判定して貰った。
【子供がかわいい印象に残る】と言ったためこれで決定した。
子供の意見は貴重だ。
背景の色も目立つようにライムグリーンに設定した。
「タイムラインで目立つ」とフォロワーの方々から何度もリプを貰えて満足している。

実写の場合は爽やかな写真や笑顔の素敵な写真が評価されている。
顔がメインではない写真や、風景の写真はやめた方がいいだろう。
アイコンにはイラストでも写真でも顔以外は親近感が湧かず印象に残りにくくなる。

【アイコンのダメなパターン】
・文字だけアイコン(botかと思ってしまう)
・風景写真(絡みたいとは思えない)
・動物の実写のアイコン(日常垢だと認識される)
・食べ物のアイコン(食レポ垢だと認識される)
・実写なのに後ろ姿や不鮮明なアイコン
・有名人や綺麗なモデルのアイコン(許可取ってる?)

実社会では初対面の印象を55%の人が見た目判断している。
見た目が爽やかだったり、愛嬌がある人の方が他の人よりは有利に働くだろう。
Twitterだとホームでアイコンを見て印象を判断されている。
それぐらいアイコンは印象に大きな影響を与えてしまう。
だからこそイラストでも実写でもアイコンにはこだわるべきだ。

2年前の2019年顔出しなしの動物キャラが全盛時代。コアラや熊のようにみんなかわいい動物キャラを作成して人気が高かった。
アカキンもそれに合わせたキャラを作成したが、2021年に入ってからの再分析では、自分の写真家か自分をイラストにしている人(本人に似ているかは別)が圧倒的に影響力をつけているのが現状だ。
会社員のアカウントが強いから、それに合わせて普通の人物像を演出している方が共感できるのかもしれない。

⑦ヘッダーで何者か分からない人が多い

ヘッダーは自分のお店の看板みたいなもの
アイコンの次に目線がいく場所だ。
この部分を自己満足で作っている人が多すぎる。
何のジャンルの人か分からない。
何に強みがある人なのかが分からない。

ヘッダーは何者かが伝わるようにするのが理想だ。
アカキンはヘッダーにはゆったり生活しているのを
見たら分かるようにした。
人気インフルエンサーはヘッダーにシンプルなアピールが多い。
権威性を高めるためであり、共感を得やすくするためだ。
フォロワーが伸びている人には強みを明確にしていたり、ジャンルが分かるような文章が多いと感じている。

ヘッダーでダメなパターン
・文字で一杯すぎる(読む気がなくなる)
・漫画の画像のパクリ(著作権は大丈夫?)
・無地で原色(影響力が既にある人ならいいのだが...)
・風景の写真(写真家のアカウントだと勘違いする)
・食べ物の写真(これは多い。食レポ垢かと思ってしまう)
・海外のリゾートホテルやプールの画像(勧誘業者の匂いしかしない)
・セミナー等の集合写真(有名人以外はMLMの勧誘系だと思われる)


ここに挙げたダメなパターンはかなりの人がやっている。
そういったアカウントは何百人と見たが影響力は全くなかった。
気持ちを込めて作ったヘッダーとそうでないヘッダーでは反響が大きく変わってくる。
細部にまでこだわる姿勢が結果を左右するだろう。


⑧プロフィールが重要だと理解できていない

見る人の目線を考えたことはあるだろうか?

【アイコン➡ヘッダー➡プロフィール➡フォロワー数➡固定ツイート】


先程も述べたが、ほとんどの人がこの順番で見ている。
中でもプロフィールは特に重要で、自分のブランディングをするための最大の武器でもある。
プロフィールは最大で140文字使用できる。
だが140文字を使い切らない人が多い
気持ちを込めて書いたら140文字では足りないぐらいなのだが...

他には経歴を書いていなかったり、何に強みがあり、どのような考え方や目標をもっているのかがプロフィールから見えてこない人が多かった。
やはり「どんな人か知りたくなる」、「学んでみたくなる」、「考え方に共感できる」と思われるぐらい、考え抜かれたプロフィールが理想だ。
アカキンは今でもそうだが、プロフィールを見てフォローするかどうかを決めている。

プロフィールでダメなパターン
・極端に短い文章
(それぐらい薄い人生なのかなと感じる)
・ハッシュタグだらけ
(業者やbotと勘違いされる)
・生活苦や人生不安がにじみ出ている
(頑張ろうとしている言葉が入ればOK)
・病気のアピールが多い
(そんなハンデがあっても頑張る意欲が伝わる内容ならOK)
・稼ぎ方教えます系
(これは最悪だ。嫌悪感が湧く人は多いだろう)
・大げさな稼いでいるアピール
(嘘をついている人はツイートを見ればすぐにバレる)
・絵文字が多すぎる
(目がチカチカして読む気が失せる)
・趣味ばかり書いている
(趣味垢だと勘違いされる)
・たくさん絡んでください、仲良くして下さい
(お願いして仲良くしてくれるのなら苦労はしない)


まだまだあるのだがこのくらいにしておこう。
アカキンがTwitterをスタートして今までやってきた中で感じた印象だ。
同じように感じる人もたくさんいるのではないだろうか。

何度も言うが趣味の人は自由にしたらいい。
だがプロ意識なのに中途半端なプロフィールを作ると、純粋にTwitterで繋がりを求めている人たちから敬遠されてしまう。
誰がLINE@やDMへ誘導している人と積極的に繋がりたいだろうか?
誰が元気がなくマイナスばかり書いている人と仲良くなりたいだろうか?

インフルエンサーのプロフィールを見ていない証拠だと思う。
よく見ている人には共通点が分かるはず。

プロフィールで大切なのは、
【自分がどう見せているかより、どう見られているか】が重要だ。

本業のスキルを書くのもいいし、凡人がSNSを使って人生を変えていくようなストーリーもいいだろう。
特に大切なのは何に役立つ情報を発信するアカウントかを明確にすること!
ビジネスハック?ライフハック?マインド系?失敗から復活した経験談?
自分のアカウントのウリを明確にすることで、ファンが定着しやすくなる。

ツイッターをガチりたいなら、もう一度自分のプロフィールを見直してみよう。

ここで人気アカウントのプロフィールを紹介しておく。
ツイッターを伸ばすために考え抜かれたプロフィールだと感じてる人達だ。
いくら稼いだ!はあとから追記しているから気にしなくていい。
今稼いることとTwitterを伸ばすことはあまり関係がないからだ。
ユーザーは普通の会社員が本業の経験に基づく有益なツイートを繰り返すことで影響力をつき、noteやbrain、ブログで人生を変えらるという過程や結果に共感してくれる。
だから最初から稼いでいる必要は一切ない。

おでんプロフ

リョウプロフ


⑨固定ツイートを重要視していない

固定ツイートは自分のアピールの場であり、必ずフォローする前にユーザーからチェックされている。

インフルエンサーの分析が必要だろう。
固定ツイートにはすべてのインフルエンサーが考え抜いたツイートをしている。

企画の人もいるだろう。
ブログの告知もあるだろう。
目標や考え方・モットーを書いている人もいる。

アカキンの最初の固定ツイートは現在の考え方や人生で達成した事を書いていた。

まだ影響力が低い時は自分のブログやビジネスのPRではなく共感してもらえるような最高のツイートを固定するべきだろう。

その方が圧倒的に固定ツイートの反響が良くなりフォローしてくれることが多かった。

ダメな固定ツイートの例】
・お金のプレゼント企画(ただのリスト集めでしかない)
・LINE@やDMへの誘導(客扱いされるのが一目瞭然)
・ずっと相互フォロー企画を固定(DMでビジネス勧誘をしてくる印象)
・ブログの短文紹介(誰も見る気がしない)
・YouTubeの短文紹介(登録お願いします!では誰も見ないだろう)
・マネートラックやポイントサイトへの登録誘導(仲良くなりたくない)


挙げればキリがないぐらいだ。
いくらアイコンやプロフィールをしっかり作り込んでも固定ツイートで全てを台無しにしている人がいる。
固定ツイートをフォローするポイントとしてチェックしている人がいるのを忘れてはいけない。
ブログやYouTubeのPRがしたい人は、先に影響力を上げるためのアカウント作りが必要になる。
影響力が大きくなってから固定ツイートでPRするべきだろう。
アカキンなら固定ツイートにブログのURLを付けても、文章はブログとは関係のない共感できる内容にする。
その方が逆にブログにも興味を持ってくれるからだ。

ユーザーが共感できる最高のツイートを作成して固定してみよう。

2021年以降、固定ツイートは新しい使われ方をするようになってきた。
それはツイートと固定ツイートの内容を連動させて、毎回変更するやり方だ。プロフィールと連動するやり方も多い。

どんな使い方かというと【答えは個ツイに】【答えはプロフに】ツイートのラストの方にこの文章を入れることで固定ツイートやプロフが気になるようにするやり方だ。
この一言をツイートに添えられるとどうしても答えが気になってしまう。
気になった人は固定ツイートやプロフィールに誘導されて、ツイートで1回、固定ツイートで1回と、2回も見てもらえる確率が上がる。
心理学を応用した凄いやり方が出てきたと思った。

実際にこのスキルを使ってアカウントを伸ばしている人のツイートを紹介しておきたい。
固定ツイートの使い方、プロフィールの使い方の参考にしてもいいだろう。


【プロフへ誘導】

ゆたかツイート

ゆたかプロフ

かずゴリツイート

かずゴリプロフ

【固定ツイートへ誘導】

のぶ固定ツイート



⑩ツイートを思い付きで投稿している

趣味や楽しみでやっているなら問題ないが、大半の人は思いつきでツイートしてしまう。
アカキンがタイムラインをみていると90%以上がそうだと思う。
一言で言えば準備ができていない
アカキンはツイートを140文字に凝縮したブログの記事だととらえている。
SNSだからこそ言葉で全てを判断されてしまう。
会っていない人達だからなおさらだろう。
下手したら1つのツイートで信用を失う可能性もある。
慎重に投稿するべきだ。

思い付きで投稿しているツイートパターン
・愚痴や不満➡モチベーションが下がる
・食事ツイート➡美味しい店の紹介ならいいとは思う
・批判ツイート➡誰も関わりたくないだろう
・短文すぎるツイート➡見る気がしない
・おやすみツイート (短文)➡有名人以外は興味なし
・相互フォロー企画だけのツイート➡業者にしか見えない


フォロワーが求めているのは有益な情報・悩みの解決や共感できるツイートである。
共感できるツイートは誰もが求めているかもしれない。

ツイートはプロ意識で運用するなら前日には準備してまとめておこう!
先程も言ったがブログと同じ感覚で作る必要がある。
人気ツイートの型を見ていれば共通点も分かるだろう。
アカキンは1つのツイートを魂を込めて制作している
いわば我が子のような存在である。
思い付きやその場のノリでツイートしたことは一回もない。
応援してくれているフォロワーの方々に失礼だと思っているからだ
 
こんなツイートで誰が共感できるだろうか。
誰もRTしていない事でも分かると思う。

画像19

画像20


ブログをスタートして感じたのは、時間を置いて記事やツイートを見直すと誤字脱字を見つけたり、改善点を見つけることが多いということだ。
「ここは違う表現にしよう」「こうすればもっと良くなる」とアイデアがたくさん出てきて自分でも驚くことがある。
間違いなく記事やツイートは寝かせた方が完成度は高くなるだろう。
一度は試してみて欲しい。

2021年に入ってから伸びている人のツイート数は1日1個~2個。そのほとんどがビジネスハックやライフハック、そしてマインド系。
おはようツイートに組み合わせて、その1つのツイートで伸ばしている人もいる。数年前は1日10ツイートするのが当たり前だった。アカキンもスタート1年のツイート数は1日平均6個。今はしっかりとしたツイートの型を覚えれば、1日1ツイートで数カ月で万垢になるのも十分に可能だ。

素晴らしいと感じたツイートを紹介したい。

いれぶんツイート

ごりら社長ツイート


⑪フォロワーを買っている人が多い

フォロワーを買う行為は売名行為だ。
これはツイッターを1か月もやっている人にはすぐに見破られる。

いいねの数とリツイート数を見ればすぐに分かってしまう。
アカキンの場合18000人のフォロワーがいて、いいねは1ツイートで1日経過した状態では平均100は軽く超えてくる。
ということは、それ以上のフォロワーがいて【いいねの数】が少ないと購入した可能性があるということだ。
だからこそこの手法は取り入れるべきではない。
実際にココナラでがフォロワーが普通に売られている。
買いたくなる人もいるだろう。
だが本当に影響力のあるインフルエンサーになりたいのであればお金で解決できることは無いと気付くべきだろう。
それよりも、プロフィールや固定ツイートをしっかり作り込んでツイートの質を上げた方がフォロワーや影響力は増えやすい。

Twitterで重要なのはフォロワー数ではない。
あなたの毎日のツイートに共感したり、勉強になると思ってくれているフォロワー数がどれだけいるかが本当の価値なのである。
それが理解できた時に初めて、Twitterで影響力を持つことの本当の価値が理解できるだろう。


⑫相互フォローに積極的な人が多すぎる

相互フォロー企画に意図的に参加するのはアカキンは賛成だ。
フォロワーを急激に増やす為の戦略として活用するなら最高の方法だと思っている。

相互フォローはあくまでターゲット層にあった人を自らフォローに行き、フォローバックを貰うことが理想だ。

良くないのは、「リプでフォローバックお願いします」と送るパターン。
あれには何の意味があるのか分からない。
ユーザーがフォローするのは、あなたのプロフィールやヘッダーを見て決めているからだ。
フォローバックをせまるのは強制に近い行為だろう。
相互フォローは言い換えれば交換条件でもある。

名前の後に「@相互フォロー」や「フォロバ100%」と入れたり、プロフィールにも相互フォローをお願いしている人はまだまだ多い。
ツイートも相互フォロー企画しかしていない人もたくさん見かける。

そのやり方で増えたフォロワーがあなたの事を評価していると思えるのだろうか?
間違いなく評価していないし、次の日には存在すら忘れているかもしれない。
もちろんツイートも見てくれることはないだろう。
そんなフォロワーがいくら増えても、ただの数でしかなく、充実感は一切感じられないはずだ。

人気インフルエンサーはスタートに数百人程度しかフォローしていない人も多い。
相互フォローを求めるプロフィールや固定ツイートも見たことがない。
フォローされた後に、プロフィールや固定ツイートを読んでフォローしているパターンが基本だろう。
アカキンもそのタイプだ。
プロフィールが作りこまれた人や目標や夢がしっかり書かれている人なら喜んですぐにフォローしている。
応援したいし、絡みたくなるからだ。
だがそんなプロフィールは10人に1人しかいない
リプも丁寧でツイート内容も素晴らしいのに残念な方が多すぎて悲しくなる。
アカキンのプロフは練りに練って自分の人生を凝縮させた自信作だ
魂を込めて作り込んでいる。

相互フォローのアピールをしているアカウントで、影響力のあるインフルエンサーになるのは不可能だとお伝えしておきたい。


⑬一斉紹介企画をツイートする

これはNGだ。
一斉紹介企画とはたくさんの人のIDを並べて紹介ツイートをすること。
アカキンは一斉紹介企画は否定している側だ。
一斉紹介企画ほど心のこもっていない対応はない
アカキンは絶対に一斉紹介はしない。
1人1人を人間として丁寧に接していきたいからだ。
さらに恐ろしいのは、紹介された人同士がリプで挨拶をしだして、返信先にIDが入っている人全員に通知が届くということ。
これが「巻き込みリプ」というやつだ。
リプの返信先のIDをクリックして返信相手と関係のない人のチェックを外さないといけない。
これはぜひ覚えておいて欲しい。

フォロワーも生身の人間だ。
現実社会で一斉紹介されたらどう思うだろう。
どうしてもフォロワーの方々を大切にしているとは思えないのだ。
自分の事を評価してくれるフォロワーは宝物だという考え方を取り戻してほしいと思う。

相互フォローをせがむのと一斉紹介は厳禁だ。
インフルエンサーは誰もやっていない。
アカキンも信条に反するから今もこれからも絶対にやらない


⑭DMにメッセージを急に送る

これもやる人が多い。
ビジネス勧誘や投資の勧誘が多く嫌がる人は多いだろう。
DMを嬉しいと思う人はほとんど存在しない
挨拶であるならリプを送るべきだ。

インフルエンサーは基本DMを見ていない。
フォロワー数も多く、リプの対応で忙しいからだ。
裏でのやり取りはご法度に近い。
アカキンなら先にリプでDMをしていいか確認する。
そこでOKが出たら初めてDMするようにしている。
礼儀作法は実社会でもSNSでも大切にしたい。

⑮拡散協力グループに参加する

最近、拡散協力グループが増えている。
誘われることも多いだろう。
拡散協力グループにはメリットもデメリットもある。
そこをよく考えて入った方がいい。
だがあなたが「影響力」を持ったインフルエンサーになりたいのであれば長期間参加することは弊害にしかならない。
「影響力」とはあなたがアカウントを作りこみ、ツイートの質を上げる事で少しずつ付いてくる力だ。
馴れ合うことで実力がつくことは絶対にない。
フォロワーが順調に増えてツイートの反響が増えてきていれば、対応で忙しくなりグループに参加する暇などないと思う。

実際にマネタイズがしっかりできているインフルエンサーで参加している人は見たことがない。
それが答えだろう。

拡散協力グループに参加するメリットとデメリット】
(メリット)
・たくさんの人と裏で出会えて寂しくなくなる
・ツイートをみんながRTしてくれる
・企画をする場合に手伝って貰える

(デメリット)
・途中で抜けづらい
(気を遣ってしまってトラウマになる)
・月会費を取るグループがある
(この時点で拡散協力ではないだろう)
・参加者のツイートをRTしなければいけない
(機械的に拡散する事に何の意味があるのか分からない)
・主催者だけが影響力や稼ぐ手段に使える
(利用される人が多い)
・拡散グループの参加権利がココナラで売られている
(これは悪質だと思った)



メリットよりデメリットの方が多いと言わざる負えない。
参加して無駄な時間を過ごすよりは、ノウハウを学んで作業をルーティン化してブログを頑張った方がはるかに有益だ。
アカキンが制作した【1日1時間でできるインフルエンサーの作り方】を読んでみて欲しい。
拡散グループに参加しなくても、やるべきことさえやれば、忙しい主婦や会社員でも1日1時間でインフルエンサーになれることが分かる。
実際に実践した人たちでも証明することが出来た。

唯一、グループと呼ばれるもので参加してもいいと思うのはブロガーの情報交換グループだ。
ブログとは孤独との戦いで、時には心が折れそうになることもある。
いつでも相談できたり、切磋琢磨できる仲間を作れることはブロガーにとって素晴らしい事だと思っている。
そんなグループなら入る価値はあるだろう。


画像17


これはほんの少しの事例だ。
まずは当てはまっている項目が2つ以上ならば、短期間でフォロワーを増やし影響力を持つことは難しいだろう。
Twitterをやっている人たちは目が肥えている。
みんなしっかりアカウントを見てフォローする。
興味が湧く人、元気をもらえる人、憧れる人、同じ境遇で頑張っている人を見つけようとしている
アカキンはそんなフォロワーの方々を大切にしていきたい。
大切だと思うからこそ今回挙げた、「やってはいけない行為」をアカキンは絶対にやらない。
あくまで「プロとして」挑んでいるのだ。
何度も言うが【趣味でやるなら】こんな注意事項は必要はない。
楽しければいいからだ。
だが短期間でフォロワーを増やし影響力のあるインフルエンサーを目指すのであれば【自分が楽しい】を捨てる必要がある。
自己満足ではだめだ。

「楽しい」を否定しているわけではない。
あなたの生き方や考え方に賛同するフォロワーが増えることを喜びにするべきだと思う。
アカキンはフォロワーの方々に【アカキンをフォローして良かった】と本気で思って貰えることだけを常に考えている。
たまには批判を頂く事もある。
それも勉強だ。
怒ったり、否定することはない。
有難いお言葉だと思い真摯に改善に努めている。
【批判ではなく批評】だと考えるようにしているからだ。
これからも【いいねは真心】、【RTは愛の精神】で頑張り続ける。
素早く誠実な対応を心掛ける。
そんな愛のあるインフルエンサーとして活動していきたい。


画像22

今回のnoteは2つのコンセプトで作成している。


・ アカキンが何者か?
・Twitterでやってはいけない15の行為

少しでもプロとして、Twitterを取り組むきっかけになって貰えれば嬉しい。
今回のTwitterでやってはいけない15の行為はあくまで【プロとしてやる】【趣味としてやる】かを決めて貰いたいという気持ちで書いた。
趣味でやるなら無視して貰っても構わない。
だがアカキンは嫌われたとしても、第3者から見えている、【ダメなTwitter運用のパターン】を知って欲しかった
本気でインフルエンサーを目指すなら、問題行動やパターンを削る作業をした方が効率的だからだ。

次回作以降に関してお伝えしたい。
現在、本作以外にnoteを6作品公開している。
アカキンはnoteに包み隠さずアカキン流のノウハウを記載した。
全てを読破して実践すれば、誰でも良質なフォロワーを獲得することが可能だ。
1か月で4000人達成も問題ないと考えている。
半年もあればプロ意識のある人は1万人は無理なく行けるだろう。
アカキンは難しいと思った事がない。
1日の作業量やスケジュールの組み方、ツイートの考え方やマネタイズの方法まで、Twitter運用の極意を全て公開している

公開しているノウハウは必ずマネができると断言しておく
そして隠し事は一切していない。
ここまで緻密に分かりやすく公開している人間はいないと自負している。
それはアカキンが凡人だからだ。
どうしても分かりやすく、すぐに使えなければ価値を感じないタイプ
そんなアカキンだからこそスタートして間もない方や、伸び悩んでいる方の欲しい情報が分かる。
そしてアカキンnoteを読むことで【こんなに簡単だったのか】という気分を味わって貰えればnoteを公開した意味がある。


ここからは有料の作品になる。
アカキンがやってきた全てを公開してある。

【販売中のnote一覧】
1日1時間で出来るインフルエンサーの作り方~時間が無い人でもTwitterで収益化は実現できる~

インフルエンサーも目指すなら最初に読んで頂きたい作品だ。

アカキン流Twitterフォロワー獲得【20の戦略】

影響力を持つインフルエンサーになる考え方が詰め込まれている。

82日で1万人を達成したTwitterのフォロワー獲得【実践編】〜誰でもすぐに使える技術でツイッターを完全攻略〜

影響力のある本格的なインフルエンサーを目指したい方におすすめの作品だ。

インプレッションを上げる 【8つの戦略】〜ツイートが苦手な人でも拡散力は上げられる〜

インプレッションが上がる仕組みを理解できる。

Twitterだけでマネタイズを実現する 教科書【実践編】 〜自動化ノウハウでマネタイズを完全攻略〜

Twitterで収益化する仕組み作りを詳しく解説してある。

借金地獄から6年でセミリタイアを実現した成功術 〜積み重ねれば誰でも資産は作れる〜

アカキンがセミリタイアするまでの全てを公開してある。


Twitter運用はある意味戦いだ。
影響力のあるインフルエンサーになるために、誰もが本気で挑戦している。
それに勝つためには準備段階で勝負を決める必要がある。
その準備を怠ってはいけない。
アカキンはTwitter運用におけるノウハウの分析を
今でも行っている。
そうやって得た知識や経験の数々を作品に詰め込んできた
凄いインフルエンサーはたくさんいる。
だがアカキンは誰にでもできるやり方で影響力のあるインフルエンサーを育成したい。
真剣な方がnoteを読んで実践をするだけで「俺でも、私でもできる」と自信を持ってもらいたい。
そして真心のあるセミリタイアしたインフルエンサー仲間をたくさん作り、みんなで遊びたいと心から思っている。
このnoteを読んで共感できた人は、ぜひnoteの紹介ツイートをお願いしたい

これからもアカキンは【RTは愛】の精神で頑張り続けていく。

画像20

続きをみるには

残り 0字

1日1時間でインフルエンサーになるためのノウハウとして、3作のnote をまとめたマガジンです。単品で購入するより1,000円お得です。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

影響力のあるインフルエンサーを目指すためのノウハウとして、4作のnote をまとめたマガジンです。単品で購入するより3,000円お得です。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

全てのアカキンのノウハウとして、7作のnote をまとめたマガジンです。単品で購入するより5,000円お得です。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?