そもそも、ビールって?(醸造編)
“ビール”とは。
それでは、ビールについて書いていきます。
何から書いていこうかなと迷いましたが、
いきなり歴史や、スタイル、隆盛を書いても、
話がややこしくなってしまうと思うので、
まずは、そもそもビールって何なの?何をどうしたらビールになるの?から
紐解いていこうと思います。
つまりはビールの造り方をハイパーざっくりと説明していきます。
水をビールに進化させるのには
麦、ホップ、酵母
これらが必要になります。
これらがどう作用して、ビールになっていくのか、
説明していきます。
皆さんもご存知の通り、
“ビール”は”麦酒”。
麦のお酒と書きますね。
ビールは何から出来るかと言ったら、
そう”麦”(モルト)です。
麦茶を作るとき、お茶パックを水に浸して、
あるいは、沸騰させて煮出しますよね。
あの麦です。
(僕からしたら麦が日常に無さすぎて、ここからもう想像が難しいんですよね 笑)
一口に”麦”と言っても、
小麦、大麦、ライ麦、二条大麦、六条大麦 etc.
とありますが、ひとまず”大麦”と理解しておいて下さい!
(ここら辺の説明はいつかします!)
このモルトをどうするかって言うと、
挽いて、細かくして、お湯に浸すんです。
です。
写真だと分かりにくいですね…。
これは大きな釜の中で挽かれたモルトがお湯でひたひたになってます。
何故挽くかと言うと、その方がモルトのエキスが出やすくなるからです。
モルトをお湯に浸すと、麦の成分がお湯にじわ〜〜っと
出てきまして、それを麦の汁と書いて麦汁(ばくじゅう)と呼びます。
この麦汁は麦の甘味やらなんやらがたくさん出ていて、
とっても甘いんです。おしること同じくらい甘いです。
KIRINの一番搾りには、
一番絞り麦汁だけでつくるからうんたらかんたら
と、書かれてますよね。
麦の成分がたっぷりの麦汁から、
成分がたっぷり出たモルト粕を取り除きまして、
さぁ、この麦の成分がたっぷりの麦汁に何をするのか。
ここで、クラフトビールを飲むときによく聞く
“ホップ”の登場です。
ホップって聞いたことあるけど、
実際なんですの?
って話ですが、言ってしまえば、とてもいい香りのする”草”ですね
和名:セイヨウカラハナソウ
漢字で書けば”毱花”
COEDOビールの傑作 Marihana 毱花。
これはホップのことを指してますね。
ホップはね〜草なんですよ。
むか〜〜し、ある人がこの草入れたら、美味しくなるんじゃない?って入れたら、なんだか苦味もあるし、香りも良くていい感じ!
ってなったんでしょうね〜。
ありがとう。ヒルデガルデス修道院長。
とまぁ、何でホップを入れるかと言うと、
①麦汁に苦味を加える。
②麦汁に香りを与える
③殺菌効果
です。あと、ビールの泡持ちも良くなるとかなんとか。
ホップにも死ぬほど種類があります。
毎年毎年新しい品種が誕生し、まだ名前が決まっていないホップもたくさんあります。
代表的なものを挙げますと、
カスケード、シトラ、アマリロ、モザイク etc.
ホップの話は長くなりますので、また別の機会にします。
さて。
麦汁にホップを入れまして。
この状態ですと、甘くて、苦くて、いい香りのお湯です。
ビールに足りないものは後、
“炭酸”と”アルコール”ですね。
ここで最後の材料、”酵母”(イースト)を加えます。
酵母は糖分をアルコールと二酸化炭素に分解する”菌”です。
この過程を”醗酵”と呼びます。
パンを作る際にも、捏ねた生地に酵母を入れて醗酵させます。
醗酵したらパンは膨らみますよね。
これは酵母が生地の中の糖分を食べて、アルコールと二酸化炭素を排出しています。
言わば、パンが膨らむのは酵母のおならによってです。
(もちろん、パンは焼いてアルコールは蒸発するので、食べて酔っ払うことはありません。)
話をビールに戻します。
ちょうど、
“甘くて、苦くて、いい香りのお湯”にも糖分が多量に含まれてますので、酵母入れて、アルコールと二酸化炭素を生成します。
酵母には元気に活動しやすい温度帯があるので、
その温度まで、麦汁を冷やしてあげます。
酵母を入れて、大体3~4週間寝かせます。
これでようやく、ビールの完成です。
超ざっくりとした工程ですが、概ねビール造りはこんな感じです。
実際には、麦を挽く、マッシュ、濾過、スパージング、煮沸、ホップの投下、ワールプール、冷却、ドライホッピング、醗酵、樽詰、瓶詰め、等々とってもたくさんの工程と、緻密な温度管理やホップ投下のタイミング・どんなホップ/モルトを使うかなどの職人技によって、皆さんの喉を潤すことの出来るビールとなるのですが、これもまた別の機会に。
無駄な話も多かったので、まとめますと
①麦をお湯に浸し、麦汁を作る。
~~諸々な工程を経て~~
②麦汁にホップを加え、苦味と香りを与える。
~~諸々な工程を経て~~
③酵母を加えて、アルコールと二酸化炭素を生成する。
~~諸々な工程を経て~~
完成。
です!
これがビールです!
ビールってなんなのか、ビールの正体がざっくりとでもお分かり頂けたでしょうか…。
次は何について書こうか。また考えておきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それではまた。