「朝にやってはいけない5つのこと」を観て思うこと、と1月15日の日記

メンタリストのDAIGOさん。今となってはもう有名な「YouTuber」って感じなんでしょうか。

以前、知り合いに勧められて観ていた時期があって、ごくたまに「おすすめ」で出てくるんですが、一つ出てきたのがなんだか気になったんで観てみたんですね。

それが興味深い内容でしたので、自分の生活に照らして少しご紹介したいと思います。

朝にやってはいけない5つのこと

(うーん…「サムネ」がいつも「イマイチだなぁ」とは思うんですが、内容は至ってまともなんですよね〜)

まず、タイトルがいいですよね。「5つ」って言われると、終わりがわかります。とりあえず「5つ」知れば、終わりだってわかるから全体がつかめて観たくなります。

(こんなことばっかり考えながら観てます笑)

そういう話で言うと、「理由はおもに3つありまして」って、テンプレみたいな話し方をする人ってたまにいますよね。それ聞くと、「あ、テンプレそのまま使ってる!」ってぼくの「いじわる心」は思ったりしてます。

ここだけの話ですけどね。


さて、本題です。

上のYouTubeの動画を再生した人、きっといないと思うので、その前提で動画の説明から進めますね。

結論から言うと、以下の5つです。

①朝起きて、その日の「ストレス予想」をしてしまうこと
②起床後「1時間以内のコーヒー(カフェイン)」
「低タンパク質」の朝ご飯
「電車通勤(渋滞なら車移動も)」でのストレス
「簡単な仕事」を午前中にやること

それぞれ思い当たる節ありますか?ぼくはありますね。

①ストレスを想像したり、予想したりする

まず、いつもの平日ならないかも知れませんけど、何か大事なこととか、締め切りが迫っている日なんかは、ずっとそのこと考えてしまいますね。

これ、何かに書き出すといいって聞いたことがあります。手帳にでかでかと大事な要件は書いてしまうことにしました。

(ちなみに手帳については、またおすすめを後日書きます)

ストレスの想像や予想、よくないみたいです。

結局、「ストレス」って実際にないものでも、頭で考えるだけで知能指数(IQ)が下がるという話でした。意識を分散させる原因にもなるから、どこかにメモするなどして、ひとまとめにしておくとよさそうですね。

②起床後、1時間以内のコーヒー

「1時間以内」ってところがミソですね。ぼくはこれは「ない」です。起床に向けて人間の体が出している「コルチゾール」が関係しているという話

カフェインの摂取に関しては、今後「自分の仕事」にしようと思っているくらい、かなり気をつけているんです。カフェインて、タイミングによっては、すごく武器にもなり得るし、またその逆もしかりなんですよね。

気を付けたいところです。

タンパク質の少ない食事

これは、ぼく結構あるかもなぁと思いました。

ご飯が結構好きなので、朝からよく食べるんです。あとは、前日の残った味噌汁があればそれと納豆くらいは食べるかも。それ以外には、なければ食べない。タンパク質をもう少し意識してとるようにしたいところ。

電車通勤は無意識なストレス?

うーん、これはどっちとも言い切れないかもですね。満員電車出なければそれほどストレスと感じていないので、ぼくにとってはストレスではないのかも。

そもそも、10時過ぎのJRや西武線に乗っているので、人がまばらなんです。早い時間に行くような時にはすごく混んでいるかもしれないけど、ぼくの出社する時間は全然、なんですよね。

これも、ケースバイケースって感じですね。

⑤簡単な仕事はいつでもやれる

最後です。メールチェックなどの簡単な作業を1日の始まりに持ってくること、無意識でやってしまっているかもですね。

確かに文章を読むこととか、それに返事を書くことって、かなり負荷のかかる作業なので、同じ負荷をかけるなら優先度の高い「思考する」や「判断する」仕事なんかを午前中にやった方がよさそう。

これ、ちょっと意識してみます。

1日の中での優先順位を考えてみる

最近、自分が1日の中で「優先していること」について考える機会が増えました。というのも、「毎朝歩く」という習慣があって、大体通常の時は「朝6時半〜7時半」くらいの時間帯に散歩に出ているんです。

これ、去年の2月くらいから『習慣化』したので、もうすぐ1年になります。『毎日』です。大体どんなことがあっても、それを続けてきました。

「朝1時間ほどの散歩」をすることを優先して生活していると、いろんなことがわかってきます。歩いてさえいれば、その他に「運動」をしなくても全く気にならないということもわかりました。

「noteを書くこと」も以前は朝一番に優先的にやっていた時期もありましたが、今はそれよりも「朝の散歩」を優先させています。

「歩くこと」は、体調にダイレクトに響くからです。

noteは必ず1日の中で更新する時間を見つけてそこでまとめて書くというのが決め事になりつつあります。書いていることで、安心する部分もあります。

自分の頭の中を一日一回空っぽにできる機会を持つということ。自分の頭の中を、自分の言葉でメモや、ツイッター、noteにまとめるクセができる。それは思っていた以上の「デトックス効果」がありました。

というわけで、「歩くこと」に次いで「書くこと」が優先度高いです。

あとは、「寝ること」でしょうか。

とにかく「眠い」と感じた時には寝ることにしています。以前は、眠くてもnoteの更新をがんばったり、読書をしていたりしました。が、眠気や疲れなどで、頭がボーッとしたままでは、時間を無駄に過ごしているだけだと思うようになりました。

できるだけ、自覚的に時間を使いたいという思いもあって、「夜には書かない」という決まりにもしました。調子がいい日や書きたい日には書けばいいというルールも持っています。

とにかく「ストレス」になることを意識的にも、無意識的にも避けられるようにして、あとはよく食べて、歩いて、よく寝ること。

体に大事なことを優先度上げて取り組む所存です。

 *

1月15日(金)

6時50分頃に起床。少し、二度寝をして、妻を起こしつつ自分は散歩へ出る。江古田の近所の公園までラジオを聴きつつ歩いて行く。

帰ってきて、娘を起こしてご飯を食べて、支度をし、先に娘を送り届ける。

朝ごはんは、おかかおにぎりとブロッコリー、スープ、コーヒーを淹れる。

妻は、在宅ワークでPCモニターに向かっている中で、朝の洗い物を済ませて、自分の荷物を持って家を出る。

お昼は、蕎麦の「香りや」へ。ここはお蕎麦屋さんだけど、昼の厚焼き玉子丼がすごく美味しい。アクリル版で仕切られた向かえの人が、海老天の衣を全残ししていたのが、1日のハイライトになってしまった。

14時に戻って、期末の監査をオンラインで受ける。初めての監査だけど、無事に終わった。

午後はいろいろと溜まっていた仕事を終えて、zoomで「郡山のまちの学校」という講座を聴きながら帰宅。

帰宅後、妻がふるさと納税した「水炊き」を作っておいてくれて、それを家族みんなで食べる。ぼくは、恵比寿ビールと、赤ワインを少し飲んで、とてもいい気分の金曜日。

ちょっとうたた寝などして、1時に起きてお風呂に入ってまた寝る。ラジオをなどを聴いていたら、結局4時くらいになってしまった。幸せ金曜日。

ぼくも誰かの応援をしようと思います!