見出し画像

今後の“欲”をまとめていきます、と11月1日の日記【年内あと61日】

今回は、ランダムな内容でいくですよ~(タラちゃん?)

「買ったもの」と「やりたいこと」を思いつく順に書いていこうと思っています。

そして、はじめに謝っておきますが、長いです。長くなりますので、お手洗いとかは済ませた方が良いかもしれません。

あと、どうしても、箇条書き的になってしまいますが、たまにはこういうのもいいかなと思ってます。

さて。

11月になったってことは、今年はリアルにあと二ヶ月切ったってことですもんね。

#知ってる

前半“ステイホーム”という名の引きこもりで動けなかった分のストレスをうまく消化しつつ、無理はしないで、体調に気をつけて冷静にやってこうと思っています。

たまにはこうして、自分の「欲」と向き合って、しっかり棚卸しをしてあげることが大事だと考えています。

人が感じる「もやもや」って2種類あると思っていて、ひとつは「うまくいかないことによるストレス」なんですけど、これは一般的というかみんなが考えることなので割愛します。

一方で、「やりたいことがうまくまとまっていかないストレス」っていうのもあると思っていて、コレが意外にダメージ大きい…と、僕は感じるんですよ。経験上の話ですけど。

上手くいっている時ほど、時間の流れって早くて、あっという間に時間が過ぎていく感じがして焦ったりする。

でもそういう時こそ、自分の「やりたいこと」にしっかりとひとつひとつ向き合っていく。

そして、こうやって書き出すなり、人に話すなどして整理して、あとどれくらいの「のびしろ」があるかを見えるようにしておく。

そんな気持ちをいつも持っています。

もちろん、調子がいいときはの話、なんですけどね。

それでは、まとめていきます!

まずは、「買ったもの」についてです。

「Apple Watchのシリーズ6」

まさに、今日買いました!NIKEタイプのものです。

実は今ぼくが使っているApple Watchも、これと同じタイプの「シリーズ2」なんですね。

え、もう4世代も経ってるのね、と軽く絶望に近い愕然さがありました。

まぁ、それもそのはず、ぼくが今の会社に転職した年、その時ランニングを趣味としていた時期だったのもあって、ちょうどNIKEタイプが出てすぐに購入したんです。

それからアナログの時計をすることがなくなってしまったのですが、これもまた数年後に揺り戻しも来ると思っています。

今、周りを見渡すとApple Watchの人結構いる気がするんですよね。カラーバス効果もあるかもだけど。笑

それまでつけていた、お気に入りの「LONGINES」は、たまーにご機嫌とりの意味も兼ねてつけるようにしています。

結婚した時の記念のものなのです。

来る日のためにも、メンテナンスして大事にしまっておこうと思っています。

Apple Watch、今はお風呂に入っているとき以外はほとんど着けたまま生活しています。

そのためにバンドを金属や革ではなく、スポーツタイプのちょっとゆとりのあるものにしているんですね。

汗をかいたりしても、すぐに拭けばいいだけなのでケアも楽です。

特に、寝るときに「オートスリープ」というアプリを使っているのですが、それが睡眠の深度や時間を記録しておくのにすごく有能なので、今は毎日寝るときには記録をとっています。

これは、さとなおさんの受け売りなんですが、noteを読んですぐ取り入れたんです。やっぱり眠りってすべての基本だと思うので。

睡眠計測を習慣化することによって、「寝る時間」と「起きた時間」に自覚的、意識的になれた気がします。

朝スムーズに目を覚ますことが格段に増えた感じがしています。

あくまでも感覚の話なんですけど。

次、「買ったもの」2つ目。

「山下達郎の新しいアルバム」

これは正確には「予約」ですね。

11月25日にリリースされます。

アルバムが2枚でたんですが、どちらも「CD」と「アナログレコード」で2種類ずつリリースされているので、妻にお願いして、行きつけのCDショップで「アナログ盤」を両方とも予約してもらったんです。

山下達郎さん、昔から好きなんです。

毎週日曜日の「サンデーソングブック」というラジオ番組を知っていますか?

今年で28周年になる超お化け番組。

いつものすごい早口で曲の紹介やリスナーからのお便りを読み上げて、それに軽妙なノリでお返事を返すそのやりとりがすごくおもしろくて毎週欠かさず聴いています。

終わった後も視聴可能な限りは、タイムフリーで聴き直すんです。

めちゃくちゃおもしろい番組なので、ぜひ聴いてみてくださいね!

2018年にその特集をしているBRUTUSがこちらです。おもしろいですよ!!

「買った物」3つ目。

「スコーンとガトーショコラとレッグウォーマーと。」

“部屋とYシャツと私”的なリズムですね。

はい、全く関係ないです。

ぼく、冬は結構寒がりで、冷え性とまではいかないんですが、わりと体温が低いんです。たぶん、筋トレとかをあまりやらないからですかね。よくわからないんですが、半端な丈のズボンが好きでよく履いているので、くるぶしがソックスだけだとスースーするんですね。

なので、レッグウォーマーをよく使っていたんです。前に、ほぼ日で買ったものを。

でも、こないだ地元の会津に行ったとき、ぼくには5歳下の妹がいるんですが、彼女が今お腹に赤ちゃんがいて、多分年明けくらいには出産の時期なんですね。

で、妊婦は足冷やしたらいけないっていうのを知っていたんで、なんかよくわからないノリで自分のお気に入りのレッグウォーマー、あげちゃったんです、その場で。

いやー全力で、後悔してますね。笑

で、ぼくはしばらく妻のモコモコのレッグウォーマーを使っていたんですが、そろそろ自分のものが欲しいとなったので、地元で信頼している雑貨屋兼カフェを経営しているご夫婦が、インスタで紹介されていたコレを購入したんです。

インスタのメッセージで質問送ったところ、「在庫あるのはコレとコレ」って教えてくれて、それぞれの特徴も教えてくれたので、わりと即決できました。

で、ついでに遠くてなかなかいけないから、いつも美味しそうだなぁと思っていた「スコーン」と「ガトーショコラ」もすき間に入れてもらったんです。届いたのがコレ。

画像1

しかも、なんかだいぶ割引してくれたみたいで、すごくお得になってて笑ってしまった。

手書きのメッセージも入ってて、なんか実家のお母さんから届いた仕送りの箱みたいな温もりがあったんですよね。

こういうの、“ふるさと納税(仕送り版)”みたいなので、ECでできないかなぁ。

ちょっと考えてみようと思います、こういうの考えるの得意なので。

さてさて、読むの疲れましたよね。ぼくは、書くのが疲れました。笑

お茶でも淹れて、呼吸を整えながら、読んでください。携帯ジッと見ているの、結構肩とか首とか疲れますからね。

ぼくは、コーヒー2杯目(ケニア)を淹れて、上記のスコーンを温めて、かじりながら書いています。

画像2

朝の4時です、今


ざーっと書いてきました。

ここからは、ぼくが考えている「アイデア?」というか、「やりたいこと」を整理したいなと思います。

サクサクいきますね!

「やりたいこと」1つ目

「誰が為の本屋」という、古本屋

これ、昨日インスタで上げたんですが、ちょっとしたプロジェクトを走らせようと思っています。

「インスタ+メルカリ」で本屋をやろうと思っています。これ、書きながら思ったんですが、もしかすると“私設図書館”に発想は近いかもしれないなぁって思いました。

どういうことかと言うと。。。

このコロナ禍の中、今年は“本を買った人”、たくさんいると思うんです。

で、電子書籍の人はそのままでもよいかと思うのですが、紙の本を買った人って、結構本棚を圧迫していませんか?

ぼくは、本棚に入りきらない本たちが常に机と横の台に積まれている状況です。

それを横目にこうした文章を書いているので、常に「糸井重里さんの本」とかに目が行ってしまって、ここまで来るのに何度も本に浮気をしました。

すいません、集中します。

そんないっぱいの本に囲まれる生活というのも乙なものなんですが、それを楽しく人に譲ったり、それぞれの本を自分が思いついた相手に紹介したりできないかな、と考えたんです。

画像11

インスタって結構読書アカウントとして使っている人も多くて、ぼくも名前もしらない誰かの「本の話」って結構読んだりするんですね。

たぶん、ぼくのnoteに来てくださるような方は、結構な割合で「本好き」な人だと思うんです。

だって、こんなに長~く書いた文章を読んでくださるくらいの方なんですから。笑

で、ぼくが前にnoteに書いたことなんですが、すぐにマーカーだったり、コメントを書いたりして、本を汚してしまうクセが昔からあって、そうなると中古買い取りってほぼしてくれないですよね。

でも、手元に置いておくよりは、世の中に回っていった方がよいと思える本、たくさんあると思うんです。

一緒にぼくの書き込みとか、線を引いたところとかも気味悪がらずに読めるような人っていないのかな、と。

少なくとも、SNSでつながりがある人であれば、その後「あそこ読んだよ~」とか「あの書き込みどんな意味なの?」みたいなやりとりが生まれるかなぁって思ったんですね。

画像12

と言うわけで、ぼくの周りに“本のエコシステム”ができたらいいな、というプロジェクトです。

仕組みは超簡単。

インスタで本の紹介を挙げて、そのままメルカリにも挙げたリンクを共有して、購入してもらう。

値段は「送料+気持ち」くらいで設定しようと思います。送料を抜いて、次の本をメルカリで買えるような貯金にできたらいいな、と。

メルカリって、どうしても”知らない人に渡っていく感じ”が拭えなくて、買う側としても、売る側としても、もう少し“温もり”を共有できたらいいなっていつも思うんです。

そんなこと思うの、ぼくだけなんでしょうか?

うーん、同じこと感じる方がいたら、教えてください。たぶん、メルカリとかのサービスって、次の段階は“そういう話”になっていくと思うので。

だいたい、概要はつかんでいただけましたか?

長くなってすみません。ぼちぼちやってみますので、気になる方は、ぼくのインスタ「@aizulover(会津ラバー)」で見つけてフォローしておいてもらえるとうれしいです!

さて、次です。ふう。

「やりたいこと」2つ目

「旅しながら働く」

これは、最近連日書いてしまっているんですが、ひょんなことから今の東京での仕事を地元福島から「リモートワーク」をすることになりました。

いろいろな経緯は省きますが、これってぼくにとっては「願ったり叶ったり」な状況なんです。

ここ5年くらい、地元に帰る機会を狙っては、足踏み状態が続いていたので。

で、福島県からの補助金もでることだし、固定のコワーキングも契約しつつ、どうせなら県内をぐるぐる回りながら仕事ができないかな、と考えています。

で、加入したのが例の「HafH」なんです。

これの最上位の「風プラン」で、5万円ほど。

画像13

こういう時は、一気に使い倒すタイプです。

福島県だと現在登録されている『4つの宿』ならどこでも泊まり放題。

1ヶ月、毎日です。

これって、本当にお得ですよね。引っ越しとかしなくていいんですから。体ひとつ動けばいい。

しかも、予約を全部コンシェルジュがやってくれる。今後は、そこをもっと拡充していくとのこと。

行った先で、その土地の人と会い、話をする。

これが今は“国内”だけですが、元々このサービスは、海外拠点も多くあるので、渡航が大丈夫になったら、“海外”も行ってみようと思っています。

これもすべて、福島県の「テレワーク補助金」のおかげです。

いろんな活路が見えた気がします。

画像3

本当に、地元自治体に感謝しています。

がんばって成果につなげられるようにしますので、経過を見ていてくださいね。

早ければ来年の春先くらいには移住したいと思っています。家族もいるので慎重に、なんですけどね。

さて、次で最後です。最後まで走りきります。

「やりたいこと」3つ目

「コーヒーを使った事業を作る」

元々…というか今でも、ぼくは「コーヒー」を仕事にしたいと思っています。

ただ、前にも書いたことがあるんですが、「人生の相棒」としての「コーヒー」であって、一番の「趣味」でもあって、「研究対象」でもあるんですね。

言ってみれば、何かをするための「コーヒー」なんだと思うんです。ぼくにとっては。

ぼくよりも詳しくて、おいしいコーヒーを出せる人、ぼくの周りにも、世界中にもたくさんいますから。ぼくは、ぼくよりも“おいしいコーヒー”を飲みたいといつも思ってるんです。

ぼくがやりたいことは、「コーヒーを真ん中に(もしくは片手に)、地域の仕事がしたい。」ということ。

それは、“お店をやる”ということでもあると思うし、そのお店ごと地域の一部として“まちの何かをやる”ということでもあります。

この辺の定義はがっちり固めたくはなくて、広がりや幅は、いくらってもいいと今は考えています。

画像14

コーヒーは潤滑油、憩いのひとときを演出するものとして、大事にしつつ、それをメインコンテンツにはせずに、「人」が何を感じて、どう動くか?を、考えていきたいな、と。

このnoteで、ぼくはこの言葉を初めて使うんですが、ぼくの役割は、“地域の編集係”なんじゃないかな、と考えています。

法人としてなら『Local Editorial Company』でもあるし、個人としては、『Community Editor』のようなことばがしっくりくるし、理想なんです。

自分の惚れ込んだもの、「好きだな」とか「いいな」と思えるアイテムや人物、お店などと地域の未来を一緒に考えて、新しい価値作りを提案していきたいと思っているんです。

なんか思っていた以上に、きれいにまとまってしまった。

具体案としては、後日また書いていきたいです。パートナーとしてやってみたい人は、ちらほら出てきているので。老若男女関係なく、企画をぶつけて実現していきたいですね。

画像15

以上のいうようなことを、11月(これからずっと)は、やっていきたいなぁって思っているという話でした。

月に一回このくらいのことを書いてもバチはあたらないですよね。長くてごめんなさい🙇‍♂️

やってこ。

 *

今日の一曲

今回は特別編ということで少しお役立ち情報を。

音楽じゃなくて、音声配信コンテンツということで、こちらをご紹介します。

ここ数日、数コンテンツずつなんですが、社会派ブロガーちきりんさんの「Voicy」を淡々と聴いてます。

9月くらいから静かにはじまっていていたそうなんですが、何かを続けていくことについて結構大事なことを言っていたので、こちらに貼っておきます。

ブログやnoteを書いたり、これから発信していきたいなあって人は、コレ結構役に立つかも知れません。

一緒に聴きましょう!

こういう番組をいくつか、自分なりに見つけていって、自分の中のメディアとの向き合い方を固めていきたいな、と思うんですよね。

 *

11月1日(日)

朝、6時過ぎに起床。瞑想10分をベッドの上で。蔵前のNui.からの1日スタート。

館内にある共有スペースがとても居心地がよくて、8時くらいまで日記を書いたり、ラジオを聴いたりしつつ集中して作業。

いい空間にはいい空気が流れる。

一緒に宿泊した友人とともに、ラウンジのモーニングプレートをいただく。

ぼくはお腹が空いていたので、プレートに、シカゴピザ(パイ生地)を追加してもらい、コーヒーを飲んで朝から心身満たされる。ああ、こういう時間いいなぁと思う。

画像4

9時過ぎに、近所をふらふら散歩に出る。

蔵前と言えば、三筋に「蕪木」があることは知っていたので、営業時間前なのは知りつつも、そこまでまずは散歩。

新しくお店を移転してからは一度も行っていなかったので、お店の前まで行って佇まいを見て、引き返す。

今度また、飲みに行こうと思った。カブくんにも久しぶりに会いたいし。

福島で仕事をしていた時に出逢った友人のひとりなのです。

目の前に小さな神社があって、とても「気」の通りのいい場所。

こういうところにすごく惹かれます。

画像5

画像6

そのまま隅田川を渡って、「LEAVES COFFEE ROASTERS」へ。

画像8

ここももう少しでオープンだったので、ウォーキングがてらぐるりと周りを歩いて、スーパーのサミットに軽く立ち寄ってからまた再訪し、いろいろと物色。

店内は統一感と、デザイン性のあるモノに溢れていて、とても居心地のいい空間。

ブラジルと、ケニアを買って、standard magazineも知り合いが出ていたので、購入。

画像16

突き抜けたロースターではあると思うのだけど、遠方からも、地域からも愛されるようなお店なんだろうな、と来ている人たちの雰囲気を見て思った。

画像7

お店を出て、一旦宿のチェックアウトを済ませてから、友人と別れて池袋へ。

画像9

南公園とグリーン大通りで大きめのイベントがあって、それに友人が出店しているので、それを眺めつつ、コーヒーをいただく。

画像10

お腹は空いていたけど、食べる時間はなかったので、整体へ向かう。

高田馬場、都立家政へと乗り継いで、月に一度通っている整体の先生の自宅へ。

施術してもらい、ガチガチだったところを診てもらい、2時間ほどじっくり。

かなり身体がほぐれて、るんるんで帰宅。

山下達郎の「サンデーソングブック」を聴いて、ベッドで少し横になる。

「疲れたなぁ」と感じたときはすぐに寝るようにすると翌日にそれを持ち越さないのでいい。

結局、娘や妻とお話もしていたので、ぐっすりは寝てはいないけど、だいぶスッキリして回復。

妻が、夕飯に鶏肉ときのこの炊き込みご飯を作ってくれたので、それをおいしくいただく。

お風呂に浸かり、ゆっくり温まってから12時過ぎに就寝。

朝も早くからたくさん歩いて、気持ちよく眠れた日曜日。最高。

画像17


ぼくも誰かの応援をしようと思います!