見出し画像

続・浴衣とスニーカー。

前回に引き続き浴衣における履物の事を語って行きたいと思う。

前回も述べたように浴衣にスニーカーや洋履物を合わせる事に嫌悪する人は和装を普段着として着用していない人程多いように思う。

それは浴衣とはこうあるべきだ、和装とはキチッとした決まりごとに則って着るべきだという先入観、固定概念が強すぎて和装の格式というものが頭に入っていない事が多いように思う。

和装に限らず洋装であっても服には格式という物がある。人に服の着方を指南、指摘するのであればまずは服の格式、決まりごとを知る必要がある。

洋服もフォーマルウェアにおいては履く靴がきっちりと決まっている。しかし一番下のカジュアルな服装…例えば街中でTシャツにジーンズに草履やサンダルを合わせていても、文化的な物を持ち出して怒る人はいない。そんな人がいればちょっとヤバい。

浴衣も同じでどんなに高級な草履や下駄と足袋を履いたところで浴衣の格式は上がらない。所詮、寝間着から近所を歩いたり、街のお祭りの時に着るカジュアルな服なのだ。(洋装でもそうだが、主催者が認めたドレスコードに当てはまれば浴衣でも着ていける場所は出てくる。)勿論履物も下駄や雪駄の和装じゃなきゃ駄目というルールも無い。実際昔の日本では浴衣や着流しなんかでは裸足で街を歩く人もいたし、それで怒る人は少なかっただろう。(文明開化後、裸足禁止になったけれど。)

しかし現代において和装離れが進んだせいで、逆に和装に慣れ親しんでいない人が和装に幻想を抱き過ぎて浴衣とはこうでなければならないという物を持ちすぎてしまったのは残念な事だと思う。そういう誤解は時間をかけて解いていく必要があるとは思う。繰り返すが好みは人それぞれあっていい。けれど好みを押し付けて文化的なルールであるように人に押し付けるのは良くないし、そういう浴衣の履物に対する決まり事があると思っていたのならそれは誤解なのだ。

勿論和装履物の世界において、和装の履物はやはり下駄や草履であって欲しいと願う人も少なくはないのだろう。

しかし業界的には急がば回れ。本当に和装がまた普段着として着られるようになるには今の「衣装」のような存在から、浴衣のような一番格式の低い物は本来の自由さがあった方が良いとは個人的に思う。

さてここからが本題ではあるが、浴衣の履物は基本的に自由と言ったが勿論、汚れたり手入れのされていないボロボロの履物よりは浴衣に似合うセンスの良い履物を選べたらそれが良い。

繰り返しになるが、まだまだ浴衣には下駄や草履じゃないと嫌悪感を顕にする人もいる。そういう人の目や意見が気になって履き慣れていないのに無理に下駄や草履を履く人もいるだろうし、前述した本来無いルールを文化的なルールがあるものだと思いこんでしまい浴衣にスニーカーやブーツなどの洋靴を合わせるのが気が引ける人も多いだろう。勿論好みでやはり浴衣には和風の履物を合わせたいという人もいるだろう。

そこで今回はスニーカーでも和を感じられる物を自分なりに調べてみたところ鼻緒の付いたスニーカーというものが作られている事を知った。

それは「Whole Love Kyoto」という京都のブランドで飾りの鼻緒がスニーカーのアッパーに取り付けられた「HANAO SHOES」というスニーカーである。

「HANAO SHOES」に付いている鼻緒は本来の機能は無く、飾りでスニーカーはそのまま靴下を履いていても足を入れられる仕様であるらしい。

浴衣にスニーカーを嫌がる人は見た目の違和感であるのでこういった和装テイストの入った鼻緒付きのスニーカーはとても良いのではないかと思う。

鼻緒スニーカーという一見色物っぽい靴だが、拘りは強いようで製造はすべて日本製にこだわっている。鼻緒は当初、皇室御用達の菊之好や平井重商店などの職人が製造。その後、全国47都道府県の工房に広げてその土地土地の染織物を用いて鼻緒を作る「HANAO SHOES JAPAN」という企画を展開している。

シューズは久留米のシューズブランド「ムーンスター」や姫路の「塩谷工業株式会社」のレザースニーカーなどを使う。地味ながら世界的なスニーカーブランドの製造を昔から支えてきた企業である。

「Whole Love Kyoto」の「HANAO SHOES」は必ずしも和装だけの為に作っているのではなくて、カジュアルな洋装に合わせる事もアピールしている。

しかし鼻緒一つで浴衣とスニーカーを調和させる「HANAO SHOES」は浴衣の足元にとても良い選択肢なのではないか?と思う。

ちなみに「Whole Love Kyoto」のWEBやInstagramを見ていると晴れ着にも「HANAO SHOES」を履いているイメージが出てくる。これに違和感を持つ人もいるかもしれない…と思ったけれどこれはTPOの問題で洋装でビジネススーツのビジネスマンが移動時にスニーカーに履き替えて会社や公の場ではまたビジネススーツに合った革靴に履き替えるように、晴れ着や訪問着でも多少移動時間が長い場合は会場や帰宅時に「HANAO SHOES」に履き替えるのは変な事ではないだろう。ここら辺はブランドや鼻緒スニーカーの様なものが今後いかに浸透していくか、そしてその際に和装の格式と着こなし方を上手く消費者に伝えて勉強して貰う必要も多少あるだろう。

「HANAO SHOES」に限らず今後はこういった浴衣のようなカジュアルな和装と足元を繋ぐ気軽な和的な履物が増えると良いと思う。また機能性の高い疲れにくい和装履物も増えてはきているのでそういった物を上手く活用するのも手ではある。逆にTシャツにジーンズを着て足元は下駄や草履なんて生活も悪くない。より和洋折衷の選択肢が広がれば楽しいものである。

とはいえ何度も繰り返すが浴衣は本来、とてもカジュアルな服なのであまり気にせず、目くじらをたてず普段着として着て、足元もあまりに汚らしくなければ何でも良いとは思う。勿論自分の気分を上げる、一緒に過ごす仲間の事も考えるとお洒落に気を使うに越したことはないので、カジュアルさ、は着心地の良さと服装との調和やお洒落を考えて上手く生活に取り入れ楽しめたらと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?