AIエージェント作成奮闘記(RAG)

忙しくてみてなかったけど、自分の指定フォルダがRAGに組み込まれてた。
1個のフォルダ申請するのにすんごい大変なのに、、、これじゃ検証で何個もRAG作れない。

一応PMとしての諸々(障害とか社内プロセスとか)をいれてみて、
障害や想定外の種類を大別させてみた。


LC-LLM(=プロンプトに資料添付するだけ)の結果
「プロジェクトでの障害の種類を大別してください」
⇒悪くはないけど3回に1回断られる(申し訳ありません、添付資料をよめません。とか)

要件の不確実性
要件が曖昧であったり、変更が頻繁に発生する場合。
複数のステークホルダー間で要件の認識に齟齬がある場合。
技術的リスク
新しい技術の採用や技術的な課題があり、システムの統合や連携に問題が生じる場合。
ソフトウェアやハードウェアの障害。
外部ベンダーやパートナーの納期リスク
パートナーや外部ベンダーが予定通りに納品しない、あるいは品質に問題がある場合。
ソースによると、パートナーを活用する場合の事前承認やアサインメントに時間がかかり、プロジェクトに遅延が生じるリスク。
人的リスク
スキル不足や経験の無いメンバーによるミス。
主要スタッフの突然の離脱や病気による不在。
ソースには、特にDTPM2などで見過ごされがちなフェーズにおける「人の動き」に関するリスクが記載されています。
運用的リスク
プロジェクト管理の不備、不適切な計画、リソースの誤った配分。
ソースによると、現場経験豊富なPMの関与不足が運用上の問題を引き起こす可能性があります。
環境的リスク
自然災害、法規制の変更、社会的・政治的な変動。
財務的リスク
予算オーバー、資金不足、コスト見積もりの誤り。

RAG(何RAGかはしらない)の結果
「プロジェクトでの障害の種類を大別してください」
まぁ、、よく読み込んでるね。という結果

プロジェクト管理の課題
手戻りや再設計、スケジュール管理など、プロジェクトの進行や管理における問題。
例:NW要件が考慮されていないための再設定、設計フェーズでの手戻りリスク。
コミュニケーションの課題
情報の遅延や誤解、報告文化の欠如など、適切な情報伝達や意思疎通に関する問題。
例:必要情報の期日遅延、問題報告の忌避。
技術的問題
システムやソフトウェアの不具合、設定ミスなどの技術面での問題。
例:検証環境の起動不全、クラスターサーバの起動遅延。
リソース不足
資材や人材の不足、適切な配置ができないなどのリソースに関する問題。
例:リソース枯渇による納期遅延、担当設計者の多忙。
品質管理の問題
品質管理の専任担当の欠如や、適切な品質管理が行われていないことによる問題。
例:品質管理に対するコスト削減の影響、適切なレビュー不足。
法規制・契約上の問題
法規制の変更、契約条件の誤解や違反など、法的・契約上の課題。
例:サービス締結前の特急作業依頼、法的な変更による対応。
外部要因による課題
自然災害、戦争、外部市場変動など、外部環境からの影響による問題。
例:納品予定の急な変更、資材の不足。

普通にGPT4oに聞いた場合(一般論)
「プロジェクトでの障害の種類を大別してください」
これは汎用的なPMBOKからの抜粋かな

プロジェクトの障害や想定外の問題はさまざまな形で発生し、それらを大別すると以下のようなタイプがあります:

1. **技術的な障害**:
- ソフトウェアバグ
- ハードウェアの故障
- 不適切なインフラやツールの選定
- 技術的不確実性や新技術の導入による問題

2. **人的要因**:
- プロジェクトチーム内のコミュニケーション不足
- キースタッフの離脱や欠員
- チームメンバーのスキル不足
- モチベーションの低下や士気の問題

3. **管理上の問題**:
- 不適切なプロジェクト計画やスケジューリング
- 不十分なリソース管理
- リスク管理の欠如
- 目標や要件の変更によるスコープの拡大(スコープクリープ)

4. **外部要因**:
- 規制の変更や法的な問題
- 顧客やステークホルダーからの要求変更
- 市場の変動や競争環境の変化
- サプライチェーンの遅延や供給不足
- 自然災害や不可抗力

5. **財務的な問題**:
- 予算超過
- 資金提供の遅延や不足
- コストの予測誤り

これらのカテゴリは、プロジェクトに関わる計画や実行段階で特定されるべき主要なリスク要因の理解に役立ちます。また、リスク管理プロセスを通じて、それぞれのタイプに対する適切な対応策を講じることが重要です。

とにかく大量の元データがあって、そこから示唆されるような情報を多角的に切り貼りしたい、指示だしたい、データ分析のまねごとをしたいというのであれば、RAGがよさそう。
ただ、山ほどRAGつくるのはしんどいので、本当にそれだよね!という用途に限ってRAGですね。

いいなと思ったら応援しよう!