見出し画像

かぐや姫なら迷子になるところでした

自分が思い込みが激しいことに気づいたのは20歳になった時だった。
良かった。成人の年にはなんとか大人になれた。

中学の理科の授業で勘違いした事を、そのまま20歳になるまで勘違いしたまま覚えていた。天体について学んでいた時理科の教科書のコラムに金星の説明があった。

日の落ちる時に見える1番明るい星がありますね。
あれが宵の明星。金星です。
そういう文章の隣に写真があった。薄ら白い透明な月が綺麗だなと思った。(※隣の小さな金星がメインの写真)

「へーあれ月だと思ってたけど金星だったんだー!」

のちにそこそこ有名な進学校を受験したけど受かりました。そして月と金星を混同したまま大人になりました。

何がきっかけだったのか。気づけて良かったです。
それ以降なるべく情報は調べる。多方面から見てみる。を意識してるつもりだけど、元々の素質でしょうね。
勘違いしてる事が多いです。

衝撃だった恥ずかしい勘違い

私だけなのか、県民性なのかチェック!


①ホリデーマーガリンはバターじゃない

マーガリンはケースに入ってるやつ。
バターは箱に入ってて紙に包まれてるやつ。
そう思ってたのでホリデーマーガリンはバターだと思ってました。名前がマーガリンなのにね。塩分が強めだから代用できる為勘違いしたらしい。これは母親も知らなかったからよし!

②コンビーフハッシュはコンビーフじゃない

???
未だによく分かってない。しょっぱいミンチとコロコロじゃがいもが美味しいですよね。スパムとツナとコンビーフは沖縄のソウル。内地のコンビーフは高級ってほんとですか??

③チャンプルーには豆腐を入れる

「オバー自慢の爆弾鍋」というドラマで知った。豆腐の入ってないチャンプルーはチャンプルーじゃないって。
実家のゴーヤーチャンプルーには豆腐入ってなかったから…。④冬瓜は日本語

方言では「シブイ」。渋いだと思ってた。渋くない。
「トーガン」の方が方言っぽくないですか?

⑤パパイヤはフルーツ、ヘチマはあかすり

どっちも野菜!
パパヤーとナーベーラー!
ナーベーラーはあまり好きでない。

⑥魚の小骨

お母さんがトゲって教えてくれました。
給食で小骨という言葉を知った。
「おとと」って幼児語も友達に習った。

⑦「うるうる」という病気はない

胸焼けって事だと思う。オバァも油物食べたら「うるうるする」って言いよった気がするけど。
家庭によって生み出された造語がいつか辞書に載る日が来るハズ!

⑧サンエーとりうぼうとかねひでは沖縄企業

あんなにでかいのに!?内地の企業だと思った。
余談だけどオキコとぐしけんパンとオキハムが無いから内地には住めないなと思う。

⑨海鮮じゃないちらし寿司がある

山菜とかのちらし寿司。社会人になって初めて食べた。
両親とも海の幸の方が好きだから機会がなかったらしい。

⑩しじみ汁のしじみは食べない

???
食べないっていう選択肢がわからない。
もしかして逆に勘違いしているのか?
西表島にいるしじみはでかすぎて美味しくないらしい。
沖縄の人以外ハリセンボンも食べないらしい。アバサー身が少ないから?


ホントはもっと勘違いいっぱいあるけど白状できるのはこの10個かなと思うものを選びました。
食に貪欲なのか食のことばかりが浮かんでしまう…。

沖縄県民の方で「これは県民あるあるだよ」と思ったものがあれば教えてください。勉強になります。

最後に、
明日で8月が終わる。

あきさみよー…


この記事が参加している募集

ご当地グルメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?