見出し画像

ちゃんと声を挙げていこう!

不満がある人の一部は、声を挙げます。

その声は、多くの場合「世の中が悪い」「人が悪い」という他責です。

一方で、幸せな人は声を挙げません。

しかも本当に幸せな人は、自分の努力や実力で上手くいっているとは、

多くの場合、思っていません。

「お陰様で」「皆さんの力で」と感謝の言葉を述べます。

メディアは視聴率を上げないとスポンサーが付きません。

自分たちの報酬を維持するためには、高い視聴率を上げる必要があるわけです。

その時に、感謝の言葉を拾い集めたところで、視聴率は稼げません。

人の不幸は蜜の味。不平や不満の声を拾い集めた方が稼げるわけです。

だから多くの場合、世に溢れる声は、ほんの一握りの人の「不満の声」です。

そのために偏ったイメージが世論として広がってしまいます。

実は多くの黙々と頑張る人たちは、この声と考えが一致していません。

しかし声を挙げないので、あたかも少数派の意見が世論であるかのように、

メディアは伝え続けるわけです。

結果の世の中は、悪い方へ悪い方へと流れてきました。

多くの真面目に頑張っている人にとって、望まない社会へどんどん進んでいき、

結果として、多くの子どもたちや若者が苦しいでいるように感じます。

もうそろそろ声を挙げませんか?

言わなくてもいつかわかって貰えるだろうという考えは、

残念がら通用しないようです。

ちゃんと反論しないと、世界では間違っていることを認めたことになるようです。

「世界は誰かの仕事でできている」

某コマーシャルのキャッチコピーです。

その仕事を支えているのは、頑張る多くの真面目な人たちですよ。

働く意欲が極端に低い人でもなければ、Fireを望む人でもありません。

なぜか両端の人は声が大きいですが、割合で言えば少数だと思います。

本当に平和で安寧な社会を維持したければ、

聞くべき声は多数派の真面目な人の声だと思っています。

確かに退屈かもしれません。視聴率も稼げないと思います。

それでも平和で安寧な社会を望むなら、考え直すべきだと私は思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?