居宅介護支援事業所に勤務する在宅ケアマネです。 座右の銘は迅速果断、夢に向かってR02…

居宅介護支援事業所に勤務する在宅ケアマネです。 座右の銘は迅速果断、夢に向かってR02.01.26から行政書士の勉強を始めました。R2年度行政書士試験、圧倒的大敗をし、アガルートの相賀クラスに受講、シーズン2で合格を目指すブログです。 よろしくお願い致します。

最近の記事

9月に入ってから

9/17(金) お久しぶりです。 9月に入り、ついに直前期に突入しました。Twitterではちょいちょい公開していたLEC模試と言う名の上弦の鬼戦、9/17時点で3回が終わっています。Twitterはついつい色々な方のツイートを見てしまい、時間を浪費してしまうのでこちらだけ日記代わりに記録。 到達度確認模試1 記述抜き 174点 記述 26点 合計 200点 とまあまあな結果なのですが、この点数でも順位が422位と言うことは、お察しですよね。やはり上弦の陸。 この

    • 市販模試LEC②を解いてみて

      久々にチャレンジです。去年の模試等の焼き直しと聞いていたのですが、見たことがある問題がチラホラ、特に文章理解は明確に初見ではないなと感じました。 結果 基礎   1/2 憲法   3/5 行政法  12/19 民法   7/9 商法   2/5 多肢   7/12(4-3-0) 記述   △✕▲ 政経社  3/7 個人情報 2/4 文章理解 3/3 記述抜きで146点 【憲法】 色々と問われるときつい。 【行政法】 行政不服審査法の理解が甘く、まさかの全問✕

      • 伊藤塾のプレ模試を受けて

        5/3(日)14時よりリアルタイムでプレ模試にチャレンジしました。 今回は、 基礎法学 0/1 憲法   2/3 行政法  7/10 民法   4/8 商法   1/1 多肢   2/4 記述   アウツ 政経社  0/2 個人   1/1 文章理解 1/1 平林先生の解説は丁寧で分かりやすかったです。 商法までの23問で15~16問正解出来ていれば、このまま本試験まで勉強していけば合格が見えると言われ、あと一歩及ばずでした。 基礎法学は過去問グルグルしたけど、最後

        • 辰巳法律研究所の民法☆実力診断テストを受験して

          民法10問でWeb解説あり↓。 辰巳さんの模試は、捻って難しいと聞いていたので、どこまで解けるかドキドキしながらチャレンジ。 結果… 前回のはまぐれだったのかなという結果( ノД`)シクシク… 4/10でした。 解説を見ると過去問に頼って、テキストの細かいところや判例の読み込み不足を痛感しました。 失敗を活かして、勉強していこうと思います(>_<)

        9月に入ってから

          市販模試LEC①を解いてみて

           ついにこの時がやってきました。去年はGWに圧倒的大敗したことを覚えております。  もちろん、悪魔的大敗。そもそも、この頃は勉強時間も計測していなかった…。  王道のLECからチャレンジ。去年は、TAC、LEC、合格革命、伊藤塾と購入、公開模試の存在も知らず、直前期に向けて少しずつやっていけばヨシっ!と全く根拠のない自信を持っておりました。  そんな訳で今年は早々に挑戦することを決めました。  私は、鬼滅の刃が好きなので、自身を鬼殺隊員に例え、模試を鬼に例えております

          市販模試LEC①を解いてみて

          R3年 春のセルフチェックテスト

           R2年度の試験は大敗、このままでは終われないと思い、翌日にはアガルートの相賀先生に電話してから勉強開始。  テキスト、動画、過去問を繰り返す日々、現状の勉強方法は間違っていないか不安を抱きながらの勉強。そんな時にLECの春のセルフチェックテスト、去年は初めて受けた簡易模試で40/120と散々な結果でした。  これから試験まで市販模試、公開模試含めて記録に残していければと思います。 3/20(土) LECセルフチェックテスト 憲法  2/4 行政法 8/14 民法  

          R3年 春のセルフチェックテスト

          ②アガルート・相賀講師の”民法物権”を受講して

           民法第2部、物権に突入です。 1.物権総論  物権=直接的な支配権支配権(直接性)  誰に対してもその権利内容を請求することができる(絶対性)  これだけならまだ覚えやすいですが、債権の”相対性”まで入ってくると、性関係が3つになってしまうのでこんがらがったり、間違って覚えないようにしたいところです。  ・物権の効力  物権に排他性がある以上、互いに相容れない物権間では先に対抗関係を具備したものが優先することになる。これを物権相互間の優先的効力という。  民法

          ②アガルート・相賀講師の”民法物権”を受講して

          ①アガルート・相賀講師の”民法総則”を受講して

             アガルートの申し込みをした翌日、早速資料が届きました。正直、もう少しお時間が掛かるかなと思いましたが、早くてびっくりしました。  意気揚々と取り組んだのはどこから始めて良いのかが分からりませんでした。今だから言えるのですが、私、実は最初このガイダンスの存在に気付かず、本編に入っているのかなと思っていたましたが、まさかの公式ページに掲載しているパターンでした。よく見なさいよ!って話ですね。    アガルートの講義は、1話10分程度で比較的短時間でも聞きやすい構成に

          ①アガルート・相賀講師の”民法総則”を受講して

          アガルート・相賀講師が作成した”振り返りシート”をやってみた

           行政書士試験翌日、アガルートの相賀講師のTwitterで”振り返りシートで実力を確認”なる動画がUPされました  もう私の中では完全に忘れたい内容です。相賀先生曰く、  「遠足も家に帰るまでが遠足、試験も受けただけでは本当の終わりではない。今週中に振り返りをしなければいけない」  とのことで、もう思い出したくなかったですが、自身の振り返りだけはしておこうと思い、行ってみました。   上記の資料は、アガルートさんのサイトから無料でダウンロード出来ます。凄く綺麗にまとま

          アガルート・相賀講師が作成した”振り返りシート”をやってみた

          1.令和2年度受験編

           令和2年1月26日、すぐに行動を開始。  まずは本屋に行き、様々な出版社から出ているであろうテキストを探すことからスタートしました。  その中でも個人的にカラーで読みやすかったのが、  “みんなが欲しかった! 行政書士 合格へのはじめの一歩”でした。  これを読んでみて大丈夫そうであれば分厚いテキストと問題集を購入しようという考えでした。まだ及び腰なのが良く分かりますね。しかし、勢いはあったようで、過去のツイッターの記録を見ると4日ほどで読了。  そのままテキストと問

          1.令和2年度受験編

          自己紹介

           初めまして、行政書士受験生の零(ゼロ)と申します。    私は、福祉系専門学校卒業後、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設を中心とした施設系サービスで介護職として働いた後、支援相談員、生活相談員等の相談援助職に異動になり、現在は居宅の介護支援専門員として働いております。  当時、勤務していた介護老人保健施設では、職員の退職が相次ぎ、現場経験3年目の私が介護主任になるという異例の事態でした。  現場で最も過酷な時期は、50名の認知症フロアに常勤職員が8人(現場経験3年半

          自己紹介