しもの まさひろ/あへあほ体操

株式会社AHプロジェクト代表取締役|元自衛官| 3男1女の父親|あへあほ体操創始者 2…

しもの まさひろ/あへあほ体操

株式会社AHプロジェクト代表取締役|元自衛官| 3男1女の父親|あへあほ体操創始者 2007年あへあほ体操を考案し、札幌拠点に活動。2020年まで教室100クラス展開、インストラクター43名育成。オンライン教室「あへあほクラブ」運営認知症予防/マインドフルネス/腹式呼吸/企業研修

マガジン

  • あへあほインストラクター出没情報

    あへあほインストラクターの出没情報をお届けします。 数あるエクササイズの中で、『あへあほ』を選んだ特殊な人たちです。面白い人がいっぱいいます。 あへあほインストラクターのあれこれをマニアックな発信します。

  • あへあほ体操の教科書

    あへあほ体操の教科書 第1章 あへあほの歴史(自衛隊編)

最近の記事

  • 固定された記事

腹式呼吸について思うこと

【呼吸】って奥が深く、僕もまだまだ学んでいる最中ではありますが、今回は、腹式呼吸をテーマにお伝えします。 腹式呼吸とは 腹式呼吸とは横隔膜(おうかくまく)呼吸のこと。 横隔膜とはコレ↓ 横隔膜は、見ての通り、肋骨の下側にベローッとついている筋肉で、呼吸と共に、上下に動きます! この上下の動きの大きさやスムーズさが呼吸の深さと関係しています。 横隔膜が正しく動いている人は、腹式呼吸がうまい人…腹式呼吸が上手な人は、ズバリ赤ちゃんです。 腹式呼吸の先生は赤ちゃん 寝てる

    • 共同研究チームが発足

      この度、医療教育機関(西野学園)、専門家集団(フィールドクルーズ)、あへあほ体操(AHプロジェクト)の3者が共同で研究チームを立ち上げました。 研究の詳細は現段階で非公開ですが、この共同研究は非常にユニークなものとなる予定です。 プロジェクトメンバー 主要メンバーとして、実績のある方々が集まってくれています。 ・北海道大学にて博士号(保健科学)を取得し、高齢者のロコモティブシンドロームの歩行の特徴を研究などしてきた片岡義明氏(RPT、Ph.D) ・北海道理学療法士会

      • 呼吸

        呼吸は、生命サイクルと深く結びついています。一日に2万回と繰り返される単純なこの行為を意識することで、生きているという実感を与えてくれます。 呼吸は命のリズム 息を吐き出すとき、使い果たされた空気、不要なものを体外に排出します。 息を吸い込むとき、新たな空気、新たなエネルギーを体内に取り入れます。 そしてこれは命のサイクルを象徴しています。 常に、古いものを手放し、新しいものを受け入れるプロセスです。 マインドフルネス 呼吸に意識を向けることは、今この瞬間に集中す

        • 〈お子様向け〉あへあほ関連教室

          〈札幌市・児童デイサービス〉 ・円山キッズステーションPAL〔運動療育〕 月曜10:30-11:00(担当:片山、しもの) 金曜10:30-11:00 (担当:片山、平中、しもの) ◾️円山キッズステーションPAL◾️ 〒064-0821 北海道札幌市中央区北1条西24丁目1-25 グランドベース円山1F TEL 011-676-8313 ・円山ジュニアスクールPAL 〔運動療育〕 火曜16:00-16:30 (担当:片山、しもの) 金曜16:00-16:30 (担

        • 固定された記事

        腹式呼吸について思うこと

        マガジン

        • あへあほインストラクター出没情報
          5本
        • あへあほ体操の教科書
          2本

        記事

          あへあほ教室一覧(エリア別)

          【札幌市エリア】〈手稲区〉 ・手稲区体育館  月曜13:00-14:00 (担当:片山) ・手稲区体育館A  木曜9:15-10:25 (担当:しもの/藤本) ・手稲区体育館B  木曜10:30-11:40 (担当:しもの/藤本) ◾️手稲区体育館◾️ 〒 006-0832 札幌市手稲区曙2条1丁目2-46 TEL(011)684-0088 ・新発寒地区センター  月曜15:00-16:00 (担当:しもの/藤本) ◾️新発寒地区センター◾️ 〒 006-0805

          あへあほ教室一覧(エリア別)

          受験勉強に運動を取り入れるメリットと方法とは?

          受験勉強に取り組む多くの人が、効率的に勉強を進めるために様々な工夫をしていますが、中には運動を取り入れる人も少なくありません。 では、運動は受験勉強に本当に効果的なのでしょうか? ここでは、運動がもたらす効果や、受験勉強に運動を取り入れるメリットと方法について解説します。 運動がもたらす効果とは? 運動には、身体的な効果だけでなく、精神的な効果もあります。 身体的な効果としては、血液循環が良くなることで脳の活性化が促され、集中力や記憶力が向上することが知られています。

          受験勉強に運動を取り入れるメリットと方法とは?

          減薬を目指す薬剤師トレーナー

          札幌市内にあるスーパーマーケットの一画で行なっている「体操教室」があります。 先日、その教室が北海道のテレビ番組(STV 札幌ふるさと再発見)で取り上げられました。 「あーへーあーほー」と発声しながら「へ」と「ほ」でお腹を凹ませる腹筋運動と、全身をバランス良く鍛えていく健康体操です。 ここで講師をしているのが、薬剤師で、あへあほ体操インストラクターの深堀さん。 深堀さんは、薬剤師として、薬を減らす事を目標にしています! 「そんな薬剤師さん!待ってましたー」 って、初

          減薬を目指す薬剤師トレーナー

          あへあほ歴史(誕生編)

          2003-2004 トレーナーの勉強と実践 自衛隊を除隊してすぐに夜間にカイロプラクティック施術を学びながら昼間は、整骨院や整形外科リハビリ室などで運動療法を学ぶ。修行期間は2年と決めて専門知識を徹底的に叩き込む。 2005年1月 しものトレーナーズオフィス開院 出張専門のカイロプラクティック施術から活動をスタートさせ、施術の傍ら、ヨガやピラティスなどのフィットネス分野を勉強。 同時にリハビリテーション等の医療セミナーにも積極的に参加。医師対象の勉強会には、医師のふりを

          あへあほ歴史(誕生編)

          なおさん🌻ワールド全開

          ひまわり🌻のように、みんなを明るく元気にするなおさん。 今から、ちょうど10年前のイベントステージで、僕が「あへあほ体操」をした時に、お客さんとして参加していたのが、なおさんでした。 最初から熱量🔥全開で話しかけてくれて、それがキッカケとなり、養成期間を経て、あへあほ®︎インストラクターになってくれました。 その熱量の根幹は、お母さんの存在でした。 なおさんは、その頃、お母さんの介護を30年続けられていて、高齢者を元気にしたいという想いが誰よりも強く、その熱量そのまま

          なおさん🌻ワールド全開

          HOUSE dance ×あへあほ

          HOUSEダンサー&あへあほインストラクター という凸凹な肩書きのToshiくん。 HOUSEダンサーとしてショーに多数出演していたり、ダンスコンテストで優勝したり、ダンスショーの振り付けしたり、バリバリダンサーの頃からカラダのこと、コンディショニングのことに興味を持っていました。 この頃(10年以上前)から、自身の怪我もあり、カラダに関して色々と聞きに来てくれたToshiくん。 ダンサーの障害予防として「あへあほ体操」の理論を取り入れるべくインストラクターになってくれ

          あへあほ歴史(自衛隊編)

          1998年4月 陸上自衛隊入隊 第3教育連隊にて自衛隊の前期教育を受ける この時期は、戦闘服や制服のアイロンのかけ方、半長靴の磨き方、徹底したベッドメイクなど、生活面を徹底的に叩き込まれる。 さらに、自衛隊員としての基礎である敬礼、基本教練、体力づくり、小銃の扱い方、ありとあらゆる自衛隊員としての軸を学ぶ。 新隊員教育中は、自衛隊法や服務規則などの座学の時間もあり、「自衛官の6大義務」や「自衛官の心構え」などを何度も何度も復唱して、骨の髄まで記憶。 1998年7月 第

          あへあほ歴史(自衛隊編)

          支え合う高齢者

          あへあほ体操には、90代の生徒さんがいます。 その生徒さんが通ってくれているクラスは、医療スタッフも一緒にレッスンに参加していて、80代、70代の方々がほとんど。 70代は、まだまだ若手。 90代の生徒さんは、皆んなの憧れ。 可愛らしくて、上品で、お茶目で。 ある時、僕が「〇〇さんの干支教えて下さい。なに年ですか?」って聞いたら... 5秒ぐらい黙って... 周りの生徒さん達が見つめるなか、 ニヤニヤしながら僕の顔を見て、 「モンキー」と叫んでくれました(笑)

          ジャンボ市橋【旅から一時帰札】

          久しぶりに会う事が出来たジャンボ市橋くん。 今は、礼文島に暮らしています。 (しばらくしたら、別の町にいくみたい) 2011年から始まったインストラクター養成講座の第一期生。 身長190㌢だから「ジャンボ市橋」として活動。 背中に大きく「ジャンボ」って書いて、コツコツレッスンやアシスタントを始めたのが、10年以上前の話.... それから、彼の人柄とユーモアさで、徐々にお仕事が引っ張りだこになって、あへあほ一本で生活出来るようになりました。 2人でイベント出演したり

          ジャンボ市橋【旅から一時帰札】

          屯田なかた整骨院

          あへあほ®︎インストラクター紹介☺️ 屯田なかた整骨院の院長 中田 恭裕  インストラクターの養成を始める前に興味を持ってくれたのが中田くん。 整形外科リハビリ室の元同僚で、現在、屯田なかた整骨院の院長をやっています。 当時、中田くんが勤めていた整骨院を辞めて、しばらくの間、僕のアシスタントっぽい事をやってくれていたんです。 その時に、この場面では、この理由で指導してるとか、あへあほ体操への想いとか、色々と聞いてもらっていました。 教えてる...というより、聞いて

          あへあほ実験室を開設

          こんにちは。しものまさひろです。 2007年5月に開発された『あへあほ体操』ですが、いよいよ実験室🧪を開設します。 といっても、オンラインの実験室です。 これまでも多くの実験のような挑戦をしてきました? 失敗したり、上手くいったり、失敗したり、失敗したり... 数年前は、ロボットインストラクターを育成するプロジェクトを立ち上げて、IT企業や大手調剤メーカー、デイサービス、インストラクターを巻き込み、動きに動きまくり、3年でプロジェクトが停止になりました。  ※詳しく

          あへあほ体操ヒストリー

          「あーへーあーほー」と発声しながら「へ」と「ほ」で、お腹を凹ませる。 この体操をはじめて生徒さんの前で初披露したのは、2007年5月の札幌市の公共体育館。 自分なりの理論と思想に基づき開発した体操でしたが、最初は、顔真っ赤にして、ドキドキしながら、20人の生徒さんに伝えました! 僕: 『あーへーあーほーって言いながら「へ」と「ほ」で、お腹を凹ませるんですー💦』 生徒さん : えっ・・・ 僕: とりあえず、みんなで、せーの (強引に..) 僕と生徒さん達: 『あーへ

          あへあほ体操ヒストリー