見出し画像

学習者同士を友だちにできない先生方へ

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか?

さて、今月に入ってから、「コロナでオンライン化されたことによって学校で友達ができない」という主張について、以下の二つのブログ記事を書いています。

むらログ: オンライン化したから友達がゼロ? (2020年8月16日)
http://mongolia.seesaa.net/article/476871239.html

むらログ: 友達ができないのはコロナのせい? (2020年8月19日)
http://mongolia.seesaa.net/article/476928506.html

一本目の記事では、もともと学生同士の対話がないような授業しかしていないから、授業以外の部分がオンライン化されないことによって、学生同士の交流がなくなってしまったということを書きました。

2本目の記事では、「コロナ前は大学の教員に学生同士の対話など求められていなかった」という主張に対して、中央教育審議会などの議論でも学生同士の対話が大学教員に対して求められているということを書きました。つまり、友だちができないのは、これまでこうした教育を行う社会的な義務を大学教員が果たせていなかったのが問題なのであって、それがコロナによって可視化されただけに過ぎず、オンライン授業の欠陥などではないわけです。

しかしその後も、「オンライン化されたら大学教員は資料を配布するだけ」という批判に対して「夜も寝ないで準備した資料に対して『だけ』とは何ごとか」と怒る教員をfacebookで見かけましたし(つまり、実際に資料の配布しかしていないのです)、先ほどは九州大学の「学生の4割が孤独や孤立感じる」というNHKニュースで准教授が「新しい出会いや人間関係がなくなったため」とコメントしているのを見かけました。この准教授は「ウェブ問診などを活用して、学生のケアに努めていきたい」と書いていますが、大学教員に「主体的・対話的で深い学び」が求められていることを認識していないように見受けられます。授業で「対話的な学び」を利用していれば、そもそも「新しい出会いがなくなった」ということ自体がありえないのですが、そうした授業設計の初歩的な失敗について反省なり改善される様子は感じられません。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200826/k10012584561000.html

どうやら事態は僕が思っていたより、ずっと深刻なようです。学生同士の対話がない授業が問題であるという認識すらないのですから。

それで、せっかく東京明生日本語学院さんにオンライン講演会のお話をいただいたので、今度のイベントでは、学生同士にオンラインで対話してもらうためのアイデアをいくつかご紹介して、そのうちの1つか2つは実際に体験していただきたいと思います。

日時は2020年9月5日の午後1時から午後3時まで、お申し込みは以下からです。
Google Forms:https://forms.gle/kgEoZCGZi5NTGAuo6

タブレットやスマホからでもご参加になれますが、Windows や Mac などのパソコンからだとより積極的な活動の体験ができると思います。もちろん無料です。

そして冒険は続く。

【ブログ更新情報のメールでのお知らせ】
「むらログ」更新情報のメール通知を希望される方は、こちらでご入力ください。
https://forms.gle/4pjSC8DmmW8BEbUv8

【参考資料】
むらログ: オンライン化したから友達がゼロ? (2020年8月16日)
http://mongolia.seesaa.net/article/476871239.html

むらログ: 友達ができないのはコロナのせい? (2020年8月19日)
http://mongolia.seesaa.net/article/476928506.html

「学生の4割が孤独や孤立感じる」アンケート結果 九州大学(2020年8月26日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200826/k10012584561000.html

第4回明生日本語講演会『学生たちはコミュニケーションできていますか?』@Zoom (9/5 13:00~15:00) 今回はオンライン講演会です! - 学校法人朝日学園 東京明生日本語学院のプレスリリース https://www.value-press.com/pressrelease/251494

第4回明生日本語講演会お申込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfEW6DWj-xtCY79BUdETavsr9SaDL-IBnDWMo7WSdhuB7HT9w/viewform

第4回明生日本語講演会~学生たちはコミュニケーションできていますか~zoom講演~ | Facebook
https://www.facebook.com/events/1003940526708197/


【コメントはソーシャル・メディア上の記事別ページヘどうぞ!】
https://twitter.com/Midogonpapa/status/1298747218027937792
https://www.facebook.com/murakami.yoshifumi/posts/10222920858511974

【『冒険家メソッド』と電子書籍「むらログ」シリーズを購入して海外にルーツを持つ子どもたちを支援しよう!】
2014年以降のこのブログの内容はKindle本にもまとめられています。2020年中にこちらの本をご購入になると、その収益は全額が「海外にルーツを持つ子どもと若者のための日本語教育・学習支援事業」を実施しているNPO法人YSCグローバル・スクールに寄贈されます。ココ出版の『冒険家メソッド』は初版の本体価格の5%が同センターに寄贈されます。
https://amzn.to/2RiNThw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?