マガジンのカバー画像

NPO法人コモンビートりじちょーブログ

271
【不定期更新】NPO叩き上げりじちょーの日常のイロトリドリを綴る。テーマは「教育」「表現活動」「ダイバーシティ&インクルージョン」「違い」「多様性」「NPO」「組織運営」など →… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

生活の中でのバランスと連動

毎日11インチのMacBook Airのモニターに話しかける日々(笑)。 コロナ禍での「世界」は、自宅…

安達亮
3年前
2

演出を工夫して、オンライン空間を楽しむ

まさか、コモンビートが専用ホールを持つ時がくるなんて(笑)! 「え?どこに建てたの?」って…

安達亮
3年前
3

「表現する機会」のダブルミーニング

コモンビートは16年間にわたり、市民が表現をする機会の提供を行ってきた。「市民が」というと…

安達亮
3年前
6

画面越しでも感動は生み出せる

日曜日に「Cplus Live 2020」と呼ばれるZoomを舞台にした作品発表イベントを無事に終えました…

安達亮
3年前
18

手前味噌ですが、コモンビート頑張ってます!

怒涛の1週間が明けました。 7/17(金)にコモンビートの今後の事業・活動方針をお伝えしました…

安達亮
3年前
6

対面接触をコストととらえると…

先日NPO法人CRファクトリー主催の「コミュニティフォーラム2020」に参加した。キーノートスピ…

安達亮
3年前
4

振り子は戻る。どうやってオフラインを再開していくのか。

新型コロナウイルスの感染拡大は第二波の局面を迎え始めた。コモンビートでもオフラインでの活動は引き続き制限しているし、先日2021年いっぱいはミュージカルプログラムをやらないという判断もした。 でも、その判断をしたからといって、全てのオフラインな活動をしないと言っているわけではない。ミュージカル以外にもできることはあるので、そのあたりは模索中だ。感染状況やタイミングを見計らいながら、小規模で密を避けながらできることから、どうやってオフラインを再開していくのか見極めていかなけれ

文章を書くこととメンタリティ

先週の金曜日にコモンビートは大きな判断をし、それをみなさんにお伝えしました。 自分の言葉…

安達亮
3年前
4

多様性に密着した日常から見えるもの

7月20日(月)〜7月26日(日)の1週間開催される「おうちで楽しむ表現ひろば〜夏祭りスペシャル〜…

安達亮
3年前
6

ちゃんと時間をかけて準備をすることの大切さ

準備不足で焦ることってよくありますよね。日々の生活の中でも、仕事の中でもいろいろそういう…

安達亮
3年前
13

楽しく前向きに受け取れば、制限が制限じゃなくなる

個人的なことだが、ちょうど新型コロナウイルスが猛威を奮い始めた3月20日頃に体調を崩し、そ…

安達亮
3年前
4

代表は組織の中心が「自分だ」と思い込まないことが大事だ。

先週、「バランス感」についての記事を書きましたが、その続編的に。 「心」の「真ん中」と書…

安達亮
3年前
2

代表に求められるバランス感

つくづく組織の代表者ってのは「バランス」を求められるものだなって思う。考え方があまりに側…

安達亮
3年前
5

コロナ禍における「コミュニティ」のあり方

新型コロナウイルス感染拡大によって社会が大きく変化した。わかりやすく変化を感じるものから、気付きづらいけど変化してしまってるものまで、いろいろある気がしている。 「コミュニティ」も変化してきているもののひとつだと思う。 第一に対面(リアル)、第二に非対面(オンライン)だった前提が、今では第一に非対面(オンライン)、第二に対面(リアル)となってきている。自分にとっては、人と人が会って会話して、ある程度同じ方向性や目的をもって生活する、活動するのが「コミュニティ」という感覚を