
あだち康史weeklyニュース【あだニュー】vol.13 ~2023年5月25日(木)
あだち康史 weekly ニュースレターvol.13を配信します。
ご活用いただければ幸いです。
1.〈あだトーク〉本日よる9時~
毎週木曜よる9時から同時配信しているtwitterスペース〈あだスペ〉とYouTubeライブ〈あだトーク〉。
今夜5月25日(木)よる9時からは、「生成AIと著作権法を語る!」と題して、インターネットユーザー協会 代表理事の小寺信良さんをお招きし、急速な展開をみせる生成AI技術と政治の対応に関して議論します。いつものように夜10時からは、広いテーマについてツイッタースペースでのご質問にもお答えいたします。
◆twitterスペース〈第61回あだスペ〉
https://twitter.com/i/spaces/1YpKkgYPwWPKj
◆YouTubeライブ〈第38回あだトーク〉
https://www.youtube.com/watch?v=ku38GuYcQwI
2.〈あだニュー〉weeklyニュース
◎ 先週のあだトーク-LGBT法案
5月18日(木)夜の #あだトーク (第37回)では、「どうなるLGBT法案?自民案と野党の対応を解説!」と題して、自民公明が国会に提出したLGBT法案に関し、その内容を詳細に解説するとともに、野党の動きを概観しました。(関連記事:維新国民LGBT対案とりまとめ)
◎ G7広島サミットが成功裏に開催
5月19日(金)から21日(日)まで広島サミットが開催されました。歴史的な原爆資料館への首脳訪問とゼレンスキー宇大統領のサプライズ訪問等があり、歴史的に見ても意義あるサミットであったと考えています。
G7広島サミットが閉幕しました。昨年2月に核兵器国ロシアがウクライナに侵攻して以来、徹底抗戦しているウクライナのゼレンスキー大統領が、広島市の平和公園を訪れ、原爆慰霊碑に献花を行いました。サミット議長を務めた岸田総理、そして外務省はじめ全ての関係者に敬意を表します。こうした日本に… https://t.co/pdar8XOxVI
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 21, 2023
ウクライナ大統領が訪日、G7広島サミットに対面出席へ-関係者(Bloomberg)#Yahooニュースhttps://t.co/BA4qF9jZsc
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 19, 2023
78年前に世界で初めて原子爆弾が投下された被爆地・広島をウクライナの大統領が訪問することは、とりわけ象徴的な意味を持つ
↓… https://t.co/xLR2UiMVZW
◎ 首相が世界の半導体トップを面談
5月18日(金)、岸田文雄首相と経済産業省の西村康稔大臣が、米Intelや台湾TSMCなどの半導体大手トップと会談しました。政府はラピダスなどの国内企業への支援のみならず、TSMCやインテルへの支援を通じて内資外資を問わない半導体生産能力の増大を図ります。19日には、同日に公布されたGX推進法、半導体等についいて経産相に質問しました。
GX推進法公布!半導体 電力システム 岸田内閣の産業政策 衆院経産委2023.5.19 #足立康史 #あだち康史 #あだチャン https://t.co/eKLf62q32i
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 20, 2023
↑
19日(金)衆院経産委における国会質問の様子をYouTubeにアップしました。
(スタッフ投稿) pic.twitter.com/TWkCWatGyM
Global chipmakers to expand in Japan as tech decoupling accelerates https://t.co/dzxZNujbRp
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 18, 2023
岸田首相、半導体大手トップと意見交換 Intel、TSMC、サムスンなど7社参加 https://t.co/w9KMBtm76X
海外半導体メーカーから多数の投資提案、補正1.3兆円活用=西村経産相 https://t.co/qiPKSYtfUv
世界を代表する海外半導体企業のトップと意見交換、同志国として日本を重視し投資を拡大する声を多く頂きました。日本には競争力・技術力有する装置・素材企業が多数あること、日本の取組やその速さを評価・期待したものです。日本の半導体産業に大きな可能性を実感。半導体分野で世界をリードします。 https://t.co/vP6eovmIxX pic.twitter.com/JC1l91DT8v
— 西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi (@nishy03) May 18, 2023
◎ 地元にて自衛隊協力本部長と懇談
5月19日(土)、国会質問を終えた足で帰阪し、自衛隊茨木協力会の通常総会懇親会へ。堀前会長、田代新会長、大阪地方協力本部の深草本部長はじめ自衛隊の皆さまにもご挨拶申し上げ、改めて防衛体制の構築に力を尽くしていくことをお約束しました。
今夜は、国会質問を終えた足で帰阪し、自衛隊茨木協力会の通常総会懇親会へ。堀前会長、田代新会長、大阪地方協力本部の深草本部長はじめ自衛隊の皆さまにもご挨拶申し上げ、改めて防衛体制の構築に力を尽くしていくことをお約束しました。https://t.co/iBoBhROeDi… pic.twitter.com/C1BfxFb9Ju
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 19, 2023
◎ 少子化対策の財源議論がスタート
5月19日(土)、政府の「次元の異なる少子化対策」の財源について、年間3兆円規模の追加予算が必要であり、社会保険料への上乗せや企業拠出金を軸に検討していることが明らかとなりました。日本維新の会にも、教育無償化を軸に少子化対策パッケージと財源の明示が求められています。
政府、少子化財源3年かけて確保 年3兆円、医療保険料上乗せ有力(共同通信)#Yahooニュース
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 19, 2023
https://t.co/SFQuSZbOHK
・必要な財源は年3兆円規模
・医療保険の保険料に上乗せする案が有力
・児童手当や保育所運営のために企業が負担している「事業主拠出金」の増額も
↓
政府与党の独壇場になる。
子ども予算の特別会計創設 既存特会の一部統合で調整 - 日本経済新聞 https://t.co/XM3paonJDa
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 22, 2023
↓
防衛費に係る財源確保法と同様に、少子化対策についても、野党に財源案がないので、政府与党の独壇場が続きそう。… pic.twitter.com/ACcGppnIiB
こども未来戦略会議(第4回) 議事次第|内閣官房ホームページ https://t.co/iod5a9ojTr
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 22, 2023
↑
今日の資料。いまの制度を知るには良い資料。 https://t.co/3XZI7LW7gZ
本当に巧みだね、岸田内閣。小役人的な仕組みづくりは天才的。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 23, 2023
少子化対策で「こども特例公債」発行へ…財源確保まで不足分を穴埋め(読売新聞オンライン)#Yahooニュース
https://t.co/4qnWXNRzHJ
◎ 農業基本法改正へ中間とりまとめ
5月19日(金)、農林水産省が農政の基本方針となる「食料・農業・農村基本法」の見直しに向けた中間とりまとめ案を公表しました。衆院農水委の理事として、17日の委員会質疑を皮切りに党のマニフェストの抜本見直しに取り組みます。
農林水産業のタテ割り行政に挑戦する!衆院農水委2023.5.17 #足立康史 #あだち康史 #あだチャン https://t.co/Ouhuetmixo @YouTubeより
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 20, 2023
↑
17日(水)衆院農水委における国会質問の様子をYouTubeにアップしました。中山間地の未来をつくるための根本的な問題提起をしています。
(スタッフ投稿) https://t.co/57CovSRE3J pic.twitter.com/dnChBzzQTA
背景には、以下のような問題意識があります。(本人投稿!)
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 20, 2023
・大都市近郊をはじめとする中山間地と九州「・北海道等の大産地とを峻別し、中山間地については、その里山の歴史、文化、水源、安全、景観等を守ることを国の責務として明確化し、大胆な公的支援を講ずるべきではないか。… pic.twitter.com/ozbl6ZjgJ1
食料安保強化へ 農水省、農村基本法改正に向け中間取りまとめ案(毎日新聞)#Yahooニュース
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 19, 2023
https://t.co/nP6IdkwrkT
基本法検証部会(令和5年5月19日)https://t.co/n4B7BF6pD6
◎ マイナンバーカード業務に不祥事
5月23日(火)、マイナンバーにひも付けて登録する「公金受取口座」について、河野デジタル大臣が誤って別の人のマイナンバーに登録されるトラブルが確認されたことを明らかにしました。これを受け、加藤厚生労働大臣は、健康保険の組合に対しルールどおりに入力していたか点検を要請しました。政府には丁寧かつ徹底した対策が求められますが、国民の皆さまには冷静な対応をお願いしたいと存じます。
人為的なミスであり、制度立ち上げ期には避けられない事象。交通事故が無くならないのと同じ。政府がしっかり説明を尽くしていくことが大事。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 23, 2023
マイナンバー公金受取口座を別の人に登録 複数確認 総点検へ | NHK https://t.co/kHOm9nzZ50…
点検や防止努力は必要。特に健保組合の杜撰さは目に余る。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 23, 2023
マイナ保険証の誤入力 厚労省が登録方法の点検を要請(毎日新聞)#Yahooニュース
https://t.co/OGEA97GLhf
◎ 対話型AI分野の激しい競争続く
5月23日(日)、米マイクロソフトは自社OSのウィンドウズにAI機能を追加する「Windows Copilot」を発表しました。凄いスピードですね。MicrosoftとGoogleとの激しい競争を見ていると、政治もスピード感もって改革を進めなければ足枷になると危機感が募ります。なお、生成AIに対する規制については、「広島AIプロセス」に則り年内をメドに国際的な議論が進められます。
凄いスピード。MicrosoftとGoogleとの激しい競争。政治もスピード感もって。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 24, 2023
「Windows Copilot」が登場。Windowsに新AIアシスタントを統合(Impress Watch)#Yahooニュースhttps://t.co/NiU6gAhReT
小寺信良さんの記事を読み返してる。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 24, 2023
大ウケした「Midjourney」と炎上した「mimic」の大きな違い “イラスト生成AI”はどこに向かう? https://t.co/L6OrKuA8Yd…
ある有識者が、ChatGPTはじめ生成AIに関する政府与党自民党の政策方針は、いわばオフサイドトラップにかかったようなものだと指摘していました。要するに、根拠もなく、勢いよく前線に駆け込んだら、世界がオフサイドラインをが下げたので、どうしたら良いか分からなくなってると。 https://t.co/Usvx6W6Jkh
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 19, 2023
◎ 公明党が東京自民推薦見送る方針
5月24日(水)、公明党が、衆院選挙区定数「10増10減」に伴い新設される東京28区を巡り、同選挙区での候補者擁立を断念するとともに、東京の選挙区では自民党候補の推薦を見送る方針を固めたと報じられました。他党のことでありコメントする立場にありませんが、戦後政治、なかんずく、1999年から二十年余り続いた日本政治の大きな転換点になるかもしれません。
戦後政治、なかんずく、1999年から二十年余り続いた日本政治の大きな転換点になるかも。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 24, 2023
公明、衆院東京28区擁立を断念 代わりに東京で自民推薦見送り https://t.co/qjqQ7zVTVr…
◎ 衆院で16年ぶりに懲罰動議可決
5月25日(木)、れいわ新選組の櫛渕衆議院議員に対する懲罰動議が衆院本会議で可決され、16年ぶりに懲罰委が開催されることとありました。懲罰というと私への懲罰動議(立憲共産党から六回)を思い起こす方もおられるでしょうが、(私の発言が的を得ていたことに加えて)当時の馬場幹事長、遠藤国対委員長が守って下さったおかげで、動議が採択されることはありませんでした。
れいわ・櫛渕氏の懲罰動議可決 衆院、16年ぶり懲罰委 https://t.co/aKKEek3EFJ @Sankei_newsより
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 25, 2023
↓… https://t.co/dMaWAKbNm7 pic.twitter.com/K2IXg54h4H
◎ 維新国民LGBT対案とりまとめ
5月25日(木)の朝、日本維新の会国会議員団政務調査会の内閣部会で自民公明によるLGBT理解増進法案に対する対案がまとめられ、国民民主党とも合意、明日にも公式に発表されることとなりました。部会でも指摘しましたが、維新対案の留意条項(10条4項)は自公案の基本理念(3条)の規定ぶりとの間で舌を噛んでる面が否めず、与野党との調整が必要になりそうです。
<独自>維新・国民民主のLGBT対案判明「全国民が安心できるよう留意」 https://t.co/jJivnCHHG8 @Sankei_newsより
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) May 25, 2023
↓…
■今夜のあだトーク■(再掲)
毎週木曜よる9時から同時配信しているtwitterスペース〈あだスペ〉とYouTubeライブ〈あだトーク〉。
今夜5月25日(木)よる9時からは、「生成AIと著作権法を語る!」と題して、インターネットユーザー協会 代表理事の小寺信良さんをお招きし、急速な展開をみせる生成AI技術と政治の対応に関して議論します。いつものように夜10時からは、広いテーマについてツイッタースペースでのご質問にもお答えいたします。
◆twitterスペース〈第61回あだスペ〉
https://twitter.com/i/spaces/1YpKkgYPwWPKj
◆YouTubeライブ〈第38回あだトーク〉
https://www.youtube.com/watch?v=ku38GuYcQwI
3.〈ご案内〉応援して下さる皆さまへ
入会入党ご案内
https://adachiyasushi.jp/join/
あだち康史とつながろう!(問い合わせ先)
https://adachiyasushi.jp/follow-me/
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!