見出し画像

最近話題の「グルメサイト離れ」は本当か

昨今、「グルメサイト離れ」が話題になっている。でも長年業界見てきた自分の見解は少し違い、記事に指摘されている「自分好みの店が見つからないから」「Googleマップに変わったから」という理由はポイントがズレている感じがする。


これらの記事で書かれていることが、グルメサイト離れというなら、とうの昔に、グルメサイトのトップページから検索することはなくなり、Google、Yahoo上でのSEOという舞台に戦場が移ってた。

10年以上前から、グルメサイト上で検索は行われていない

遠い昔の話だけど、黎明期のグルメサイトはトップページでエリアから、料理ジャンルからみたいな形で検索されていたけど、途中からトップページから検索はじめる人(PV)がどんどん減っていった。

代わりに「渋谷 イタリアン」なとの検索ワードでGoogle、Yahooで引っ掛かるように対策したSEO向けの検索結果一覧ページの方が圧倒的にPVボリュームがあるようになっていった。

それをうまく使ってたのが点数順にならべた検索結果ページを活用してた食べログ、まとめページ量産してたRettyあたり。


昔 
グルメサイトtopで検索 → グルメサイト検索結果 → グルメサイト店舗ページ
ちょっと前 
Google、Yahooで検索 → グルメサイト検索結果 → グルメサイト店舗ページ
今 
Google、Yahooで検索 → 店舗情報(グルメサイト提供)

それが一旦、スマホ普及により、多少、グルメサイトのネイティブアプリに回帰したけど、またGoogleマップになっただけ。

今もユーザーは気づかぬというか、気にしていないだけで、Googleマップという入り口から、結局、ぐるなびや食べログなどのグルメサイトの情報を見ている。それは今までとそんなに変わらないので、それにより、今までより急にグルメサイト離れになったとは思わない。

私が考える「グルメサイト離れ」の起き方

自分が考える「グルメサイト離れ」は

多くの飲食店が、Googleマイビジネスや、Yahooプレイスなど上で、グルメサイトを介さず、一次情報(営業時間、場所、メニューなど)を自ら直接管理した方が良いと気づいて、グルメサイト掲載を不要としたとき。

つまり、ユーザーがグルメサイトの情報を疑う疑わないという視点でグルメサイト離れがはじまるのではなく、真のグルメサイト離れは、ユーザーからでなく、自力集客に目覚め、グルメサイトに頼らないと決心した飲食店側からはじまると考える。というか既にはじまってるけど。

そこに、Google独自のレビューが進化しつづけ、不審が高まってる食べログのレビューと比べて、もしユーザーがどっちのクチコミも変わらんわってなったときに、確かにさらにグルメサイトに頼らない飲食店が増え、拍車かかるとは思う。

だから、これからのグルメサイトやサービス会社は、いかにGoogleが手出しできない情報を待てるかが勝負だと思う。一次情報や口コミ、店の予約在庫と同期してないライトなウェブ予約ツール、ありきたりなクーポンではGoogleがその気になれば価値ゼロになる。

これからはGoogleでは手が出しにくく、店自身でも難しいもの。Googleとしてはそのサービス会社から提供してもらった方が価値が高くて、早いもの‥

例えば手間隙かけて、飲食店側と交渉したり企画したりしないと得られない特別なオファーや、

ツールとして現場まで入り込まないと得られるない、現場と真に同期された予約在庫など、飲食店に寄り添った情報が得られるか、そこが勝負な気がする。

↓私のキャリアから飲食店の皆さんにお伝えしたいことをまとめました
よろしければ、こちらもご覧ください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?