見出し画像

先輩社員の声 vol.06

こんにちは!株式会社アクティブ・ワーク 広報の宮本です。

今回は、就職活動に励んでいる学生さんや、エンジニアを目指している学生さん向けに、当社で活躍する先輩社員の声を紹介します。


魅力的な先輩方と会社の雰囲気
~ネットサービスソリューション部 A・Kさん~

これが私の仕事

百貨店のECサイト新規開発
百貨店の店舗で使用する業務システムや、商品をWebで購入するためのECサイトの開発を担当しています。少しずつ画面と内部処理を作成し、それらが全て繋がって完成したサイトを見たときは嬉しかったです。また現場から使ってみた感想を聞いたときは、やりがいを感じる瞬間でした。
手作業だった業務をシステム化することで、より便利になっていく、そんな物を作り出せる仕事に誇りを持っています。

だからこの仕事が好き!一番うれしかったエピソード

昨日まで出来なかったことが出来るようになる達成感
入社1年目は経験豊富な先輩社員の方々にアドバイスをいただきながら、何とか開発をしていました。しかし、次の日には前の日に先輩が付きっきりでないと出来なかったことが一人で出来るようになり、そしてまた次の日には前の日よりも早い時間で終わらせられるようになり、と自分の成長をとても実感出来ました。
学べば学ぶほど日々の業務で活かせることが増え、また新しいことを学んで成長できるのがこの仕事の良いところだと思います。

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

魅力的な先輩方と会社の雰囲気
この先何十年もお世話になるので、どんな先輩がいるのか、どんな雰囲気の会社なのかを第一に就職活動をしていました。そんな中、OB・OG懇談会で大学に来ていた先輩方と話し、説明会に行った瞬間ここに決めました。
説明会では私たちのことを考えて知りたいことを包み隠さず話してくれて、とても好感が持てました。そして働いている先輩の雰囲気がとても良く、話していて楽しかったのが何よりの決め手でした。

先輩からの就職活動アドバイス!

面接は緊張せず、ありのままの自分で話してください。
面接官もありのままの貴方を知りたいと思っていますし、背伸びした自分を伝えていざ入社しても、入社後にギャップを感じてしまうかも知れません。

もし入社することになったら、目の前の面接官も会社の先輩です。
この人はどんな人なんだろう、一緒に働きたいかどうか、貴方自身も考えながら面接に臨むといい会社に巡り会えると思います。


素晴らしい研修制度
~ECソリューション部 S・Sさん~

これが私の仕事

医療関係者向け情報ポータルサイトの機能開発及び保守
医療関係者向け情報ポータルサイトの開発と保守を担当しています。
基本的には1機能の、設計、製造、テストを担当していますが、すでにリリースしている機能で問題が発生した場合は原因の調査や、問題解決も行います。

だからこの仕事が好き!一番うれしかったエピソード

自分が作った機能が本番環境で動いたとき
初めて自分で設計からテストまで行った機能が動き、レポートを作成したときが一番嬉しかったです。それまでは、他の方が開発した機能の修正するような作業が多く、自分で設計することは未経験でした。そのため、工程が進むにつれていろいろと考慮漏れなどが発生しとても苦労しましたが、周りの先輩方に教えていただきながら無事にレポートが作成されたときはうれしさとやりがいを感じました。

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

素晴らしい研修制度
当社を選んだ決め手は研修制度が充実していることです。研修は入社前に週に1度、内定者向けのフォローアップが実施されるため、殆どプログラミングの経験がない人でも入社前に知識をつけることができます。また、入社後も3か月間研修が行われるため、実務に必要な実力をつけられると考えたためです。

先輩からの就職活動アドバイス!

私にはこの業種しかないと考えてしまわずに、他の業種にも目を向けてみることが大切になるかと思います。他の業種を見ることで、考えていた業種以外にも自分の興味を引くような業種を見つけることができるかもしれません。また、見つからなかったとしても、他に目を向けることで、自分が目指している業界がなぜいいのかを深く考えることにつながり、自分の思いを補強することができるかと思います。


受託開発を主に行なっており、クライアントと直接やりとりできる
~フルスタックソリューション部 O・Aさん~

これが私の仕事

顧客と不動産担当者とのやりとりを自動化するシステムの開発
賃貸物件で、顧客と不動産担当者とのやりとりを自動化するシステムの開発を行なっています。例えば顧客のメールを解析し、内容に応じて自動でメールを送信したり、どのような条件で物件を探しているかを判定し、それに応じた物件情報を自動で提供するというようなシステムです。1画面分をまるごと担当することが多いので、自分が作ったページを活用していただけていると、とても嬉しいです。

だからこの仕事が好き!一番うれしかったエピソード

自分の所属するチームで作ったシステムの公式サイトが作られた
「私の仕事」でも触れた、顧客と不動産担当者とのやりとりを自動化するシステムのリリースが近くなった頃、開発しているシステムの機能紹介をしている公式サイトが作られました。このシステムの開発は入社して初めての案件で、仕事の進め方も模索しつつ、技術力で不足している箇所については先輩方に頼りながらの開発で、当時はかなり苦労しました。その中で公式サイトを拝見した時、改めて商品の開発に関わっているという喜びを感じました。そして、開発業務に真剣に取り組もうという責任感もより一層強まりました。

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

受託開発を主に行なっており、クライアントと直接やりとりできる
私は「クライアントと直接やりとりできる受託開発を行なっている」という軸を決めて就職活動を進めました。理由としては、クライアントの声を直接聞き開発を進められるからです。また、上流工程であるシステムの設計からテストまでを一通り自分で進められるので、一部分ではなく、広い工程における技術を身につけられると思ったからです。その中でも、Web系の開発にかなり興味があったため、当てはまる企業を探したところ、当社がぴったりでした。

先輩からの就職活動アドバイス!

私は「常に自分らしく」を心がけて面接に挑みました。成績や実績も、もちろん大事ですが、会社の雰囲気に合うかどうかも含めた上で評価をすると思います。会社のイベントや説明会に参加して自分に合った雰囲気の会社を探し、ありのままの自分で面接に挑んでください。


一緒に働くメンバーを募集しています!
株式会社アクティブ・ワークでは、一緒に働くメンバーを募集しています。皆さんとお話できることを楽しみにしています。

この記事が参加している募集