見出し画像

株式会社アクティブ・ワーク 新オフィスルームツアー(執務フロア)

株式会社アクティブ・ワーク(以下、当社)では、開発拠点である開発センターの2フロアをリニューアルしました。

本記事では、執務フロアのレイアウトと設備をご紹介します。


従来のフロア

従来のフロアの座席表

従来のフロアは座席が100席あり、1人1席の固定席で整然と座席とモニターやパソコンが並んでいる空間でした。

新型コロナ流行以前は、客先常駐している社員以外は全員が出社し、ほぼ全席が毎日埋まっている状態でした。新型コロナ流行のタイミングで原則リモートワークの勤務に切り替え、現在も新しい働き方の一つとして多くの社員がリモートワークで日々従事しています。

すると、従来のように1人1席の固定席を設けても座席の稼働率が非常に低い状態となりました。また、最近ではZoomやTeamsなどを用いたオンラインミーティングの機会も非常に多くなり、従来の設備では今の時代の働き方に合わないという課題もありました。

執務フロアのコンセプト

まずは、固定席を廃止し全席フリーアドレスとしました。今回リニューアルした開発センターは、開発部門が利用するオフィスで主にエンジニア職の社員が利用します。基本的にデスクワーク中心の業務形態ですが、デスクワークの他に、ちょっとした対面での打ち合わせや、お客様とのオンラインミーティングなど、状況に合わせて適切な設備を選択して働くことができる空間を意識しました。

今回のオフィスリニューアルのテーマは「出社したくなるオフィス」ということもあり、執務フロアではそれぞれのシーンで快適に作業できるように様々な設備を設けるフロアとしました。

執務フロアの各スペース

プロジェクトワークスペース(メインデスク)

メインの作業スペースとなる「プロジェクトワークスペース」はフリーアドレスで48席を用意しました。デスクは株式会社オカムラが販売するソリストを採用しました。天板と脚の色の組み合わせを変更することで、無機質にデスクが並んでいる感を軽減するように配置しました。

いわゆるオシャレなオフィスでは、大きなオシャレなテーブルを採用するケースも多いかと思います。しかし、当社の場合は1人1人が快適に作業できる環境を重視し、あえて大きなオシャレなテーブルは採用しませんでした。

当社はシステム開発をメイン事業としており、こちらのフロアで従事するのは主にプログラマーやシステムエンジニアといったIT技術職となります。快適な作業環境という観点からモニターも一新しました。

プロジェクトワークスペース(電動昇降デスク)

オシャレなオフィスと言えば、景観のよい窓際にデスクが配置されている印象があります。しかし、残念ながら当社のオフィスは景観が良くないため・・・、窓際に電動昇降デスクを6席配置しました。

電動昇降デスクは若手社員からたっての希望があり導入を決めました。
メインデスクが並んでいる中に電動昇降デスクを配置すると、立って作業した際にフロアの中で非常に目立ってしまうという懸念があったため、窓際の目立ちにくい位置に電動昇降デスクをまとめて配置するレイアウトとしました。

また、電動昇降デスクでは机が上下する関係上、モニターの落下防止の観点からモニターアームを採用しています。

プロジェクトワークスペース(ソファー席)

仕事中に発生するちょっとした打ち合わせを行うスペースとして、ソファー席を用意しています。
こちらのソファー席は、予約不要で空いていればいつでも使用可能な設備としており、プロジェクトワークスペースに隣接する形で設置しています。

こちらのソファーは収納も兼ねており、防災用品などいざという時に必要なモノを普段は隠して収納することができます。

1on1スペース

プロジェクトリーダーとプロジェクトメンバー、上司と部下、先輩と後輩と、当社では様々なシーンで1on1ミーティングを行っています。従来のフロアでは、このような1on1ミーティングを行うのに最適な設備がありませんでした。

完全に個室という訳ではありませんが、人目に付かない場所でゆっくり話をする場として、この1on1スペースを2個導入しました。
1on1スペースといっても中はけっこう広くて、4人くらいは十分座ることが出来ますので、1on1ミーティング以外でも打ち合わせなどで普段使いすることができる設備です。

WEBブーススペース

最近では、お客様やプロジェクトメンバーとZoomやTeamsを利用してオンラインミーティングをする機会が非常の増えました。
ひと昔前は、商談など重要な打ち合わせは相手先に訪問して対面で打ち合わせをすることが一般的でしたが、最近はオンラインミーティングで完結するケースも非常に多いです。

プロジェクトワークスペースでもオンラインミーティングは許可していますが、重要な打ち合わせなど周囲の雑音が邪魔なシーンを想定してWEBブースを5席設置しました。

ハイフォーカススペース

図書館の自習室をイメージして、集中して作業したいときに利用する座席としてハイフォーカススペースを4席用意しています。

集中の仕方は人それぞれのため、こちらのスペースでは電動昇降デスクを採用しています。

施工会社様

今回、オフィスのリニューアルにあたりご協力いただいた会社は株式会社オフィスバスターズ様です。
オフィスリニューアルにあたり、頭を悩ませたこととして什器の価格があります。オフィス用の什器は非常に高額で、まとまった数を導入しようと思うと什器だけで大きな金額になってしまいます。
オフィスバスターズ様は、オフィス什器の中古販売も手掛けており、今回のリニューアルでは新品什器の他に中古什器のご提案を頂き、大きくコストを抑えることができました。

当社について

創業30余年、Web技術、スマートデバイス向け技術を駆使したアプリケーション開発を得意とし、ビジネスモデルの構築から、要件定義、設計、開発、保守・運用に至る全工程を対応します。
様々な業界で活躍できる高い技術力を最大の強みとする知的集団です。

この記事が参加している募集