
自然あり、歴史あり、食の恵みあり。音声ガイドで北海道増毛町の魅力を徹底解説!
アコースティガイド・ジャパンのnoteへようこそ。
すっかり春めいて、穏やかな季節がやってきましたね。そろそろお出かけしたいな~と思っている方もいるかもしれません。今日はそんな方におススメの「北海道増毛町」の音声ガイドをご紹介💁♀️✨すぐには遠方への外出が叶わない方も、この記事を読めば旅気分が味わえるかもしれません。
―歴史が薫る古き良き町「北海道増毛町」ってどんなところ?
早速ですが「北海道増毛町」って、どんな場所だか知っていますか?そもそも「増毛町」って、皆さん読めましたか?正解は「ましけちょう」と読みます🙆♀️
札幌から車で、国道231号を北上して約2時間。北海道の西海岸に位置する増毛町は、古くはニシン漁で栄えました。俳優・高倉健さん主演の映画『駅 STATION』(1981)の舞台になったことでも知られています。
この写真の遠くにも海が見えるように、日本海に面したこの町は、豊富な海の幸が魅力のひとつ。中でも、甘エビやタコ、サケなどが人気なんだとか。しかし、それだけではありません。増毛町の美食を語る上で欠かせないのが、果物です。40程の果樹園があり、リンゴやサクランボなどが栽培されているそう。町内には、果樹栽培の先駆者・藤原筆吉の碑も立てられています🍎🍏(詳しくは史跡・観光音声ガイド内で解説しています。本記事の最後をチェックしてみてください)。
さらに!美酒の町としても有名な増毛町。日本最北の酒蔵「国稀酒造」は、明治19年の創業です。冬にシバレる北海道では、体を温める酒は欠かせません。寒さ厳しい海上で働く漁師たちにとって、もはや生活必需品ともいえる日本酒は、ニシン漁の豊かさに支えられて生まれたのですね。
―「国稀酒造」の創業者・本間泰蔵が生きた時代を体感!
さて、そんな増毛の街を歩くと出会うことができるのは歴史ある建物たち。特に駅前通りには、歴史的遺産と呼べる素晴らしい建造物が立ち並びます。
こちらは、旧商家丸一本間家と呼ばれる建物で、国稀酒造の初代・本間泰蔵が建てたものです。20年以上の歳月をかけ、明治35年に完成し、国の重要文化財にも指定されています。呉服商、ニシン漁の網元、海運業、そして酒造業など、多岐にわたる事業を展開した本間家の仕事ぶりや生活の様子をうかがえる場所なんですね💡
こちらは、明治時代の呉服屋の再現エリア。
立派な襖絵からは、“天塩国随一の豪商“として名を馳せた、本間家の豊かな暮らしも感じられます。
―増毛町の歴史をもっと知りたくなったら「元陣屋」に行ってみよう!
増毛町の歴史をもっと知りたくなってきた?そんな方には、総合交流促進施設「元陣屋」に行ってみることをおススメします。
安政3年、蝦夷地を外国の侵略から守るため、秋田藩は「秋田藩増毛元陣屋」を設置しました。その跡地に建つ「元陣屋」は、増毛町の侍文化の歴史などを学ぶことができる場所です。
陣屋の一部を再現した展示も。実際に中に入ることもできますよ。
―音声ガイドをお供に増毛町を旅してみよう!
さて、この記事でご紹介した観光スポットや史跡をめぐる際には、音声ガイドを活用してみてはいかがですか?下記のリンクからアクセスすれば、どなたでも無料で音声解説を聴くことができます👂🎧
(ナレーション:恒松あゆみ)
ガイドを聴きたい場所を選ぶと、「音声案内を再生」のボタンが表示されますので、そちらをクリックしてみてください。ストリートビューも見ることができるので、実際には足を運ぶことができない場合も、旅行気分を堪能できますね👀✨
※本ガイドのご利用にはインターネットへの接続が必要です。接続料金等はお客様のご負担となります。
また旧商家丸一本間家、総合交流促進施設「元陣屋」では、施設内でのみ視聴することができる、さらに詳しい無料の音声ガイドもご用意しています(ナレーション:藤村紀子)。詳細は各施設のウェブサイトにてご確認ください。ぜひ展示を観ながら音声ガイドを聴き、理解を深めてみてくださいね!
自然あり、歴史あり、食の恵みあり・・・北海道増毛町の旅はいかがでしたか?次はどんな街へ皆様をご案内できるでしょうか。今後の更新も、どうぞお楽しみに!それではまた😉👋(ウエムラ)
*******************************************
アコースティガイド・ジャパン
https://www.acoustiguide.co.jp
Twitter: @ADaudioguide @kikubi_AG
*******************************************
本記事でご紹介した各施設等のウェブサイトはこちらから
●北海道増毛町 史跡・観光ガイド(AudioMap)
●北海道増毛町 重要文化財 旧商家丸一本間家
●北海道増毛町 総合交流促進施設 元陣屋
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!