最近の記事

1分で話せ

この本は、1年前ぐらいかな?に 本屋さんでパッと目に入って手に取ってみたものです。 その頃ちょうど、 「自分ってなんで考えていることを人に伝えるのが苦手なんだろう」 と思うことが多かったのでタイトルに一気に引き込まれました。 ただ、そこから1年ぐらいほとんど読まずに放置していたので この機会に読み直してみました。 今回は、この本から学んだことを2つのポイントに絞って アウトプットしていきたいと思います。 ①1分で話せない話は時間をかけても伝わらないまず1つ目のポイ

    • いまだからこそ、感じること

      自粛ムードが高まっている中、 「暇すぎてなにをしたらいいかわからない」 「遊びたいのに遊びに行けなくて辛い」 そんな声がたくさん飛び交っていますよね。 会いたい人に会えない。 いきたかったライブが中止になった。 いつもみたいに気軽に飲みにいきたい。 毎日家で過ごしていて鬱になりそう。 などなど・・・ 今まで当たり前のように過ごしていた日々が 突然壊され、普通の生活から引き離された時、 不平・不満が口に出てしまうのは仕方がないことだと思います。 今回は、そんな

      • 改めて、こんにちは。

        コロナウイルスが蔓延し、世界中が大混乱に見舞われている今日ですが、 この記事を読んでくれているみなさんはどのようにお過ごしでしょうか。 わたしは、コロナウイルスの影響で4月1日から 会社から自宅待機の命令が出た関係で研修もなくなり、 不要不急の外出を避けるためにも家に引きこもる毎日です。 大学時代は限界までスケジュールを詰めて、 家でゆっくりする時間なんて滅多になかったので ここぞとばかりにおうち時間を満喫しています。 いきなりですが、今まで課題の提出ツールとしてしか

        • 挑戦することを諦めない

          今回のテーマは「NCGの一員としての抱負」ですが、抱負を語る前に入社を決めた理由から始めようと思います。 人の良さまず一つ目は、人の良さに魅力を感じたこと。 正直、最初は人材業界に全く興味がありませんでした。 周囲の人に向いてるかもしれないと勧められて 参加した説明会を始め、選考が進むに連れて 関わっていく方々の人柄にどんどん吸い込まれていきました。 そして、将来どうなりたいかに悩んでいたときに出会ったのがネオキャリア。 リクルーターの方や選考を進むにつれて関わっていく

        1分で話せ

          AIとの共存

          10年前は想像もつかなかったような発展を遂げた 2020年現在を語る上で、欠かせない存在となっているのが"人工知能(AI)"。 「AIの知能が人間を超える」 そんなことが囁かれていますよね。 そこで今回は、日常生活にも深く密着しているAIとうまく共存するためにはどうするべきかについて考えてみたいと思います。 "AI"とは?AIはArtificial Intelligenceの略で、 日本語に訳すと"人工知能"を意味します。 一言に人工知能と言ってもわかりにくいので、

          AIとの共存

          日本を変える「地方創生」

          こんにちは! 今回のテーマは「地方創生をめぐる現状と課題について」です。 正直、”地方創生”という言葉を聞いても 説明しろって言われたら・・・、無理でした。 そこで、地方創生の現状と課題について学ぶと 同時に、日本人としてどう向き合っていくべきか 考えてみます。 1.「地方創生」とは?少子高齢化の進展に的確に対応し、人口の減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持していく

          日本を変える「地方創生」

          未知の世界への挑戦

          みなさん、こんにちは! 今回のテーマは「夢やワクワクするものについて」です。 結論から言ってしまうと、私に夢はありません。 ですが、そんな私の”夢”に対する考えやワクワクするものについて、自己紹介を絡めつつ綴ってみようと思います。 はじめにまず、ほとんどの方がはじめましてだと思うので自己紹介から。 関西大学社会学部4回生の大野 朱里(おおの あかり)です。 わたしは昔から人見知りが激しく、周囲と馴染むのが苦手でした、、、 そこで、そんな自分を変えたいという思い

          未知の世界への挑戦