TOEIC向け、resident、residential の違い【基礎】

今回の問題文はこちら

That (   ) district is very convenient for/to commutation.

A : resident

B: residential

答えの前に、resident は名詞の意味もあります。

可算名詞で、住居者、住民、市民等の意味があります。

カナダでは(イギリスもそうらしいですが)、老人ホーム等に住んでる人の事を residentsと呼んでいました。

知識として覚えておいて損はないかと思います。(TOEICの本番の試験だったと思いますが、パート7で老人ホーム?の住居者にresidentsと書かれているのを見た事あります)

問題文の意味は、「ここの住宅エリアは通勤にとても便利だ。」

正解は、Bのresidential

さて、本題の resident, residentialの解説をします

まずはresident(形容詞の解説です)

1 be resident in/of で、〜に住んでいる(かたい表現)

2 通例名詞の前で、駐在する、住み込みで働く

例文 He is a resident worker in the dormitories.

意味 彼は住み込みの従業員だ。

3 名詞の前で、(会社等の)専任の


続いて residential

住宅の、住居の、宿泊設備のある

a residential facility 等


覚え方ですが、本当は良くないとは自覚はしてますが、自分の場合は

resident + 人、人を連想させる単語

residential + 人以外(地区など)

で覚えています。

この覚え方が危険な理由ですが

residential customers という単語がありまして、それは個人顧客という意味で、先程の危険な覚え方のルールに反してしまいますが・・・例外として覚えておいてください。

もし (  ) customers という問題がありましたら、気をつけてください。


今回は以上

閲覧ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?