見出し画像

【植栽家の日常】20230612 休日だけど農場で癒されたりなど

今日は定休日ですが、やることが溜まりまくってもいるので、マイペースでちょっとお気楽モードで仕事もしました。

いつも通りのピアノ朝練を済ませて、休日の朝食定番 ご近所のスタバでホットドリップコーヒーのベンティサイズを。

コーヒーを飲んでから、植物の観察と挿木用の枝切りなどをするため、農場へ。
雨上がりの涼しめの天気で、植物たちもリフレッシュして落ち着いた雰囲気で、私も、ここ最近の忙しさから気分が解放されて癒されました。

矮性のジャガランダも開花していて夏気分(結構涼しかったけど😅)!

6月は宿根草の開花が多い季節でもあるので、農場ではアキレアやエキナセア、ベロニカなどの花がたくさん咲いていてキレイでした。

花とともにカラーリーフプランツも美しく、いろいろ写真も撮ってみました。

たいへん乙庭好みの銅葉で雲龍枝のヘーゼルナッツ。めっちゃお気に入りで、長年定番的に取り扱っています。今頃の時期が一番葉色が冴えていて美しいですね。
よく見たら葉に蠅が止まってました😅


これまたお気に入り過ぎのアジサイの仲間の斑入り品種。アジサイの仲間ですが、やや強めに陽に当てることで地色が黒みを増し、スプラッシュ状の斑の部分とのコントラストが際立ちます。

長年の乙庭好きのお客さまならご理解いただけそうな、いかにもな乙庭好みアイテム。昭和っぽい雰囲気漂う耐寒性の多肉植物。花モノのメセン類やイワレンゲの仲間など。

正直、多肉植物好きの方からもガーデニング好きな方からもあまり振り返られることなく、ちょいダサめなイメージもつきまとう植物ですが、私的には園芸に興味を持った頃から大好きで愛着のある植物なので、特に時代や流行りに関係なくいつも大切に思っています。

ピカピカした質感と鮮やかな外覆輪が鮮やかなトベラの仲間。この品種は造園などによく利用されるトベラ(Pittosporum tobira)よりも枝の線が細く、おしゃれな雰囲気がありますね。
冬場に特に色が濃くなる黒みの枝色も通好みでお気に入りです。

午後は、自宅でデスクワークやピアノ練習など。

今日はピアノ演奏を録画しようと思い、ラフマニノフの「楽興の時 3番、4番」を撮ってみました。

3番は何回か録画したこともあり、弾き慣れてきてもいるので、一回で通し録画ができました。録画を見返してみると、自分のイメージとはちょっと違っているというか、思ったよりもメリハリが表現できていなくて、これももっと繊細な表現をつけていきたいですね。

4番は、譜読みからすでに1年以上練習していますが、なんと今回が初録画でした。
録画した自分の演奏を見返してみたら、自分で思っていたよりもかなり不出来な演奏で、我ながらびっくりしました😅
こりゃあ、まだまだ道のりが長そうです。

ともあれ、演奏を録画をすることで自分の演奏を客観的に聴き・分析することができていいですね。反省点もいろいろ自覚できたので、今後にいかしていきたいと思います😊


【メディア掲載・出演のお知らせ】
「趣味の園芸 テキスト 2023年6月号」の番組連動ページ「稲垣吾郎 グリーンサムへの12か月③ ほしい風景を植物でつくる」にて私 太田敦雄が講師として執筆、6ページにわたり掲載されています。

2023年6月25、28日放送のNHK Eテレ「趣味の園芸」にもフルで出演します!



【今日のピアノ練習覚え書き】 

ウォーミングアップ
スケール #系全調

初見練習 

ドビュッシー 前奏曲集 第1巻12番 「ミンストレルズ」(後半)

ちょっと前に前半だけ読んであったミンストレルズ。今日は後編を読みました。



以下、楽曲練習

坂本龍一 「andata」

ミスなく、精神性の高い演奏目指して仕上げ練習を進めています。

スカルラッティ ソナタ K.466

比較的ミスなく通せるようになってきたので、自分のめざす、バロックの表現域に収まりつつややメランコリックな感情が漂う雰囲気目指して味付け練習をしました。


バッハ 平均律 第1巻 2番 BWV847、6番 BWV851

2番はメンテナンスモード。
6番はプレリュードもフーガも、私自身がリアルタイムで楽譜を2段ともしっかりと読んで慎重に弾ける速度で通し練習。


スクリャービン エチュードop.2-1

ほぼ仕上がっているので、舞台に出せるようにメンテナンスモード。


パスカル・ヒメノ 演奏会用リズムエチュード 
1-1 ファンキー、1-3 ボレロ

ファンキーは、比較的多くの時間を割いて通し練習。全体の速度と精度を上げていきたい段階。

ボレロは、楽譜を注意深く読みながら丁寧にゆっくり通す練習。


ラフマニノフ 楽興の時 第3、4番

録画した映像を見て、改善点を洗い出し。
まだまだ洗い演奏なので洗練度とグサッとくる情感を盛り込んでいきたいです。

ベートーヴェン 
創作主題による32の変奏曲

テーマから第15変奏までを間違えないように通し練習。
第16〜31変奏は1変奏ずつ間違えないように丁寧に練習を進めました。第32変奏は別枠で練習することにして、まずは前半と後半の進捗に差が出ているので、第31変奏までの水準を揃えていきたいと思います。


ショパン バラード第2番 op.38

今日は最初の3ページを丁寧にゆっくり弾く練習を進めました。



ベートーヴェン ソナタ第17番「テンペスト」

今日は第2楽章を譜読みレベルで通しました。4ページの緩徐楽章ですが内容が濃くて手強そうです😅




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集