見出し画像

コロナだから、会えないから、行く場がなくなったから、気軽に出れないから。を言い訳にしたくない

【マンツーマンZOOMファッション相談】絶賛受付中!
※早朝でも深夜でも可能な限り調整します。オンラインだから終電関係ない!!

「今年のセールで買ったものの組み合わせアドバイス教えて欲しい」
「通販で気になったアイテム、ポチッとするか迷ってるけどどうかな?」
「断捨離しようか迷ってるけど本当にこの服手放していいかな?」
「ちょこっと気軽に聞きたいけどお買い物行くほどではない」
「何か決め切るまでの情報収集だからそこまでコミットは要らないけど質問してみたい」
「ちょっとコンビニやスーパーに行ける家着ってどうしよう?」
今どんな仕事状況なのか?パーソナルスタイリスト さんからの偵察!?もOK
「パーソナルスタイリスト になろうと思ってるのですがどうしたらいいか?」
   etc,,,
「西畑のクローゼット見せて欲しい」
「いろいろ言ってるけど西畑は実際何を着てるのか?」
「メイクボックスはどうなってるのか?」
などなど、ご希望頂けるのでしたら私のリアルも絶賛公開します。
これまで顧客様のプライベートはご自宅からご経験からお聞かせ頂く一方でしたしね^^聞きたい方いらっしゃるかわからないですが汗、ご要望にお応えする「ご要望」って何かをお聞かせ頂けたら嬉しいです。

服に関するご質問はもちろん大歓迎ですが、私自身のキャリアとして
ロストジェネレーション・超就職氷河期と呼ばれたど真ん中。40社以上エントリーして一番最初に内定をくれた会社に泣いて飛びついたIT企業から、パーソナルスタイリストに転職し今に至るという体験あり。就活や転職を考える方に講座やサービスの中でもご相談を受けて来ました。小さい頃からの夢だったのは実はCAで、JALもANAも採用が無かった年。そんなお話ももちろんさせてください。大学で講義もさせていただいた就活ファッション何を着るか考えて行きましょ!
  
  
4連休旅行いくはずだったのに何で!?って私も流石に夏は実家に帰れると思っていた涙。そんな中で何か少しでも楽しい時間にできるよう、動きたいという気持ちをぜひ服に向けてみませんか。
  
  
長男が小学校1年生の時に私はパーソナルスタイリスト を志し、今彼は中2になりました。運動会を返上したり、親子給食でお母さん来なかったのはうちともう一人だったよ、ということも。1歳だった次男は今小3で、お迎えは延長保育の一番最後でも間に合わず罪悪感で職員室に泣きながら駆け込んだこともざら。それが良かったとは言い切れないけど、
  
こうして積ませて頂いた経験をコロナだからって、会えないからって、県をまたげないからって、お買い物気軽にいけないからって、着て行く場がなくなったからって、みんなそうだから仕方ないって私が自分に言い訳をして黙ってやり過ごして行きたく無いのです。そして何ができるのか?ゼロからできることで0,1ミリでもあなたに役立たせてください。どのようにあなたにお役に立てるのかお聞かせ頂けたら本当に有難いです。
 
  
   
幸いなことに私たちは毎日服を着ていて^^
どんな状況でも、だからその服なんですよ、と一緒に思いを込められたら。
気持ちは置いといてもまずは服を組み合わせて違いを体感できたら。
これまでは買い物行く、クローゼット一緒に見るしかこちらから提示してなかったですがファッションだって「ローマは一日にしてならず」。一回買い物行ったからってそれだけじゃ足りない何か、それまでに必要な何かを埋め一緒に新たな何かを見つけていく機会にしたい。
   


【マンツーマンZOOMファッション相談】
ぜひ必要な方にお知らせくださったら本当に嬉しいです。
※早朝でも深夜でも可能な限り調整します※

これまで年間述べ500名様に対応してきました、ご自宅にクローゼットみにお伺いするもも、気軽にこれまでのようにとは行きません。だったらパーソナルスタイリングでどう役立って行くのか、新たな道を作って行くために始めます。思いや過去だけで一方的には成り立たず、お相手があってこそ。ぜひこれからの 服がある毎日 をよりよく。一緒に形にしあなたのお役に立てることが0,1mmでもありますように。

・ZOOMのURLがお送りできるメールアドレスか
 FBでお繋がり頂けたらメッセンジャーでOKです。
・相談されたい内容「なんでも」
オンライン相談→西畑までご連絡ください、お待ちしております^^


FACEBOOK: https://www.facebook.com/achukong/
TWITTER: https://twitter.com/atsukonishihata
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/a.nishihata


よろしければぜひサポートをお願いいたします。読者の方ともう一歩深いコミュニケーションを深めたり、濃くご覧くださっている方に向けて何をお伝えできるかより考えていくきっかけとして役立たせて頂きます。