未経験から経理になった時に感じるギャップをまとめてみた
こんにちは!
フジヤマです!
突然ですが、経理を目指している方や新年度になって人事異動で経理になる方は、経理にどういうイメージを持たれていますか?
「パソコンと向き合って、データと睨めっこしている」
「常に数字を見ていて、電卓を叩いている」
「人とあまり話さず、伝票ばかりきっている」
など様々な印象を持っていると思います。
ですが、そういったイメージと実態は大きなギャップがあるのです。
というのも、以下のツイートをしたら反響がありました!
未経験から経理マンになった時に感じるギャップ
— フジヤマ@上場経理マン×ジョブホッパー (@accout_taks) March 23, 2019
・エクセルを使いまくる
・簿記だけではやっていけない
・意外と人と話す
・思ったより仕訳を切らない
・意外と肉体労働なところがある
・決算は気合と根性で乗り切る#経理のギャップ
皆さんから頂いたツイートです。
最後2つのセットが1番必要なスキルかも知れん。 https://t.co/j94tOjSquJ
— 皆見佳子🐯@闘う事務職フリーランス🥊 (@zecca_office) March 24, 2019
4月から経理部員になる人には、知っておいて欲しい。
— 中平健太/Nakahira (@hiraken0204) March 24, 2019
(書庫で資料を漁る局面あります) https://t.co/5qMx1JXxox
人と話す、肉体労働あたりの共感がやばいです。笑 https://t.co/C1K4QPN34P
— 長谷龍一 | 経理アウトソース@メリービズ (@Rhasese) March 24, 2019
以前、Noteで経理あるあるをまとめてみましたが、上記のような呟きをしたらまたバズったのでもう少し具体的に初めて経理になった時に感じるギャップをまとめてみました!
この記事にオススメな方!
1.未経験から経理を目指したい方
2.初めて経理になった方もしくはなる予定の方
この続きをみるには
この続き:
2,958文字
記事を購入
1,100円