「ABUアスリート日記」VOL.2 下田遥香
今、2024年11月29日23:30。
ABUの最後の必須講義が終わって、
ワクワクがほやほや✨の状態で勢いで書いている
「ABUのアスリート日記。」
ん、?
てか私アスリートじゃないけど(?)
大丈夫かな、、。場違いじゃないかなぁ。
って思いながら、正直最初の頃は
講義に参加してました(汗汗)
--------------------------------------------
🌸ちなみにABUに入らせてもらった経緯
仕事は10月まで飛び込み営業の仕事をしていて、お家1件1件ピンポン押していました。
最初の頃は楽しくて、表彰式にも行ったりして
「なにこれー!天職!」
などと思っていましたが、、
毎日、ピンポン押して
同じことを話すことの繰り返し。
どんなお客様のインターホンを押すかわからずビクビクしてしまう日々。
「このまま私はこれをずっっと続けるのかなぁ?」
「みんなはしっかり仕事して、しっかり営業してるのに、なんで私は怖がってできないんだろう。」
と、ぐるぐる🌀🌀考えすぎて何回も鬱っぽくなって毎日涙がでてきたり、
救急車に運ばれたりと、、(え)
色々ありました、、。(ほんとに訪問営業の方々尊敬します。)
そんなときに、
現在オランダ🇳🇱で女子サッカー選手をしてる山本麻裕ちゃんとごはんに行く機会があり、
将来のことについて2人でワクワクしながら話してたら、
このABUを紹介してもらいました。
------------------------------------------
で、話が戻りますが
無職で、めちゃめちゃ大きな目標もなく、
仕事どうしようっかな〜
とモヤモヤしている中
ABUのみなさんは
「リーグで優勝するために、◯◯をする力をつけていきます!そのために〜、、」
「地域やファンの方々のために、〜をしていきます!」
など、ほんとにすごいvisionを持ってて
もうほんとに、素敵で輝きすぎていて
みなさんから、エネルギーをもらいつつも
「ええ!そんな大きい目標ないよ私!」
って心の中で思っていました😅
でもABUの方々の中は、
今その人が何をしてるのか、目標があるのかないのかなど、そんなことは全然関係なく
その人の
「今の、ある」
に目を向けてくれて
・仕事してない
→だからこそ今の環境や、仕事があること感謝できる
・アスリートじゃない
→だからこそみんなとは違った視点や言葉で表現してくれる
などたくさんの
自分の中につまってるものに気づかせてくれて。
もう、ずっっっとワクワクしていました。
また、1番心に残っているのは
サッカー元日本代表の石川直宏さんの講義で
「Visionは決めるのではなく"育てていく"。
だから完璧を目指さないでください〜!」
と教えていただいて
あ、
Visionも変わってもいいし
こそに行くまでの道のりも、変更していいんだ!
ということに気づかせてくれて
すごく気持ちも楽になりました。
じゃあちょっと目の前の楽しそうなことしてみようかな〜
ちょっとのワクワクを自分なりに1ミリづつやってます🐢
(このnote書いてるのも私にとってはワクワクチャレンジ!あおいちゃんありがとう!)
そして学長の中田さんも、
中田さん何人いる??
って思ってしまうくらい
ほんっっとに1人1人と向き合ってくださってて
それぞれの人のペースでしっかり寄り添って
一緒に考えてくださってほんとに素敵です。
みなさんのような、誠実で謙虚で面白い
エネルギーに満ち溢れた方々の中で学ぶことができて
ほんとに幸せですし、
なければならない場所だなと思います。
13期も目の前のことに感謝を忘れずに、自分のペースで楽しく学んでいきます🌸
最後まで読んでいただきありがとうございます🙌
ABUではただいま第13期で学ぶアスリートを募集しています。
入学方法、学費等について知りたい方は、以下のリンクよりご都合の良い日時を選んで登録してください。
🌸ABU中田との面談
https://timerex.net/s/abu-sales/fce70a37
🌸Athletes Business United(ABU)
🌸ABUInstagram