見出し画像

仕事の依頼は、締切と行動をセットで指示する

ビジネスに役に立つ法則は、世の中にたくさんあると思います。その一つが「パーキンソンの法則」だと思います。

このパーキンソンの法則とは、英国の歴史学者および政治学者であるシリル・ノースコート・パーキンソンが、1958年に出版した著作『パーキンソンの法則:進歩の追求』で提唱したものです。

具体的には、以下の2つの法則からなります。

【第1法則】
仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する

【第2法則】
支出の額は、収入の額に達するまで膨張する


この2つを要約すると「人は時間やお金を、あればあるだけ費やしてしまう」ということです。

例えば、
・締め切りに余裕がある仕事が、結局、締切ギリギリで完成した。
・少し収入が上がったと思っても、貯金がそれほど増えていない。

これらのようなことは、感じたことありませんか?

これがまさしく「パーキンソンの法則」です。

この法則をビジネスに有効に活用する方法が、「時間管理」ならぬ「行動管理」です。

「『時間管理』は間違い。正しくは『〇〇管理』」でお伝えしたように、よく「時間管理」という言葉が使われますが、厳密には人は時間は管理できません。人ができるのは行動管理です。

つまり、行動管理とは、予定を立て、予定の「時間」がきたら、次の予定の「行動」に移す。より具体的に、社員に対して仕事を依頼する際は、「締め切り」を作つくり、次の行動を促すということです。


あなたは、社員に仕事をお願いして、こんな経験をしたことはありませんか?

「その仕事が完了したら、声を掛けてね」と言い、しばらく待ってみるが、「全く、声を掛けてこない。一体いつになったら完了するのか?」と苛立ちを覚えた。


実は、この仕事の振り方はいけません。

「パーキンソンの法則」から導き出される、より良い仕事の振り方は、「1時間で、できるところまでやってみて。そして、その時点で、一度見せてみて」というように、「締め切り」を作り、報告させる(行動させる)ことです。

仕事のお願いの仕方一つで、社員の仕事の効率が、大きく変化するはずです。是非、一度お試し下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?