見出し画像

転職者の社内人脈の作り方

前回の記事はこちら。

今日は、転職後の人脈作りの方法について考えます。

完全に続きを発表するのを忘れてました。

転職して社内人脈がない状態。社内で初めて話す相手に依頼事項を
どう相談すべきか、相談の仕方を考えてみます。

自分の依頼内容を極限まで理解すること

新入社員の営業が、関係者の、特に短気なベテランを怒らせてしまう例は一度くらい見たことがあるではないでしょうか?怒っている理由は依頼内容の中身でしょうか?もちろん、それはあり得るだろうと思います。

結局何が言いたいの?

結局何して欲しいの?

その依頼は本当にお客様が望んでいること?

などなど、内容の正確さが足りない場合は確かにあります。しかし、感情的になっている理由は他にもあるかもしれません。簡単にそれができるような口ぶりで依頼していないか?とかです。

例えば

「10日かかる資料を3日で作ってください」

と淡々と言われたとき。

相手はどう思うか?そいういう想像力が必要になって来ます。

「テメェ、7日間も縮めるってどれだけ大変なのかわかってんのか?見たことあんの?やったことあんのか?必要なのはわかるけど、そんなに簡単じゃねぇ!!」

こんな感じで揉まれながら成長していくというのも新人ならいいかもしれません。
色々痛い目を見ながら、人間関係を社内で構築していってもいったっていい時期ですね。

なんだかんだで、周りも微笑ましく見守ってくれると思います。

転職者は社会人経験者らしく賢く時短する

転職者としてはここで知恵と経験を活かしていきたいところです。

コツは上司から「一回●●さんに相談してみなよ。」と言われた時です。すかさずいくつかの点を確認するってのがいいかなと思います。

1)●●さんて仕事は何を担当している人なんですか?
2)●●さんてどんな人ですか?怖い人ですか?
3)●●さんに依頼する今回の内容は難しい依頼でしょうか?
4)●●さんに断られたら、もう諦めざるを得ないでしょうか?

ここで得た情報を元に●●さんにはメールなり電話で依頼をする感じです。

1)●●さんて仕事は何を担当している人なんですか?

●●さんのメイン業務を依頼するのか?

または止むを得ず窓口担っている仕事を依頼するのか?

メイン業務なら細かくコミュニケーションした方が喜ぶかもしれません。仕方なく対応している仕事なら簡潔な依頼の方が喜ぶかもしれないです。

2)●●さんてどんな人ですか?怖い人ですか?

言わずもがなですが、相手のキャラクターは理解しておいた方がいいですね。短気な人なのか?気難しい人なのか?年齢は?電話派?メール派?など。

3)●●さんに依頼する今回の内容は難しい依頼でしょうか?

これ、個人的には大事です。

依頼する内容の難易度。なぜ難易度が高いのか(低いのか)も聞けたら聞いた方がいいと思ってます。

定型業務で単純で簡単な依頼なら、依頼は簡素なメールで十分かもしれないです。

相当イレギュラーな依頼なら詳細を細かく伝えた方が得策です、きっと。

依頼内容
納期
対応可否の返答希望日
依頼背景・・・

この辺りが必須項目でしょうか。

そして文末に上司から聞いた、難易度の高い理由を書いておきます。

上司から「あいつは、お盆前は依頼が重なって短納期でやるの大変らしいよ」
と聞いたならば、そのことを書きます。

例えば

お盆前の依頼が立て込む時期に短納期となり申し訳ございませんがご対応の程、何卒よろしくお願い申し上げます。」みたいな。

これで●●さんのことを多少なりとも気遣っていることを相手に伝えられます。

4)●●さんに断られたら、もう諦めざるを得ないでしょうか?

特に●●さんに電話で依頼する場合は確認しておいた方がいいです。

例えば●●さんに断れても、他に道があるのなら、気持ちが楽ですよね。
例えば上司が、「断れたら私から依頼するよ」と言ってくていたら、かなり依頼する気持ちが楽です。

しかし、上司が「一度●●さんに依頼を断られたら私もひっくり返すのは簡単じゃない」と言ってくる場合もあり得ます。

そんな時はまず『「一度相談してみたら」とか軽いノリで言ってんじゃねーぞ』と心の中でキレつつ「じゃ、どう依頼するのがいいか?」を慎重に上司と相談です。

最後は熱意

とはいえ、結局は気持ちがないと厳しいかとは思います。それは前職でも新職場でも、どんなお仕事でも変わらないです。「お客様のために必要なことをする」全ての勇気も知恵もそこから湧いて来ます。そういう根源的な軸を持つこと。

その上で、依頼先の相手にも分かりやすく且つ気持ちの面でも配慮する工夫を行う。そうすることで転職者でも、割とスムーズに新職場で対応していけると思います。

とうことで、また。

この記事が参加している募集

熟成下書き

現在サポートは受け付けておりません。