お掃除リテラシー研究所

「日本中をきれいにする!」をスローガンとして掲げ活動しています。在宅勤務を快適にすごす…

お掃除リテラシー研究所

「日本中をきれいにする!」をスローガンとして掲げ活動しています。在宅勤務を快適にすごすための『お掃除リテラシー』アップ術を語ります。 お掃除術を身に着けて生活をワンランクアップしましょう!

マガジン

  • こんなお掃除法が欲しかった!【ハイブリッドお掃除法】

    誰でも簡単!綺麗!になるお掃除方法です。アルカリ性洗浄剤と合成洗剤のいいとこ取りをしたお掃除方法です。 家の中でも、特に汚れが多く毎日のお掃除が欠かせない「浴室」と「キッチン」のお掃除をワクワク、うれしいお掃除にする方法をご紹介しています。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに

このところ、自宅にいることが多いですね。 家での生活をより快適にするために、お掃除を始めることにしました。 見渡せば、あちこち綺麗とは言い難いところばかり・・・ 思えば「お掃除を軽く考えていたなぁ・・」と反省してしまいます。 そこで、せっせとお掃除をしてみることにしました。 それには、お掃除の理論をきちんと学んで、楽しくきれいになるお掃除術を極めることにします。 もちろん、学んだことは即実践! そして、その効果と気づきを次のお掃除へフィードバック! 【理論編】の目次は

  • 固定された記事

マガジン

  • こんなお掃除法が欲しかった!【ハイブリッドお掃除法】
    3本
    ¥500

記事

    6. 『合成洗剤』の選び方

    たくさんの合成洗剤が販売されています。 その中から汚れに合った洗剤を選ぶためには、商品の裏側に記載されている成分表を見ます。 ここではいくつかの洗剤について成分表を見てみましょう。 汚れ落としのメカニズムに関連する項目をまとめると次のようになります。 ①キッチンマジックリンはアルカリ性洗剤です。キッチンの頑固な油汚れ(酸性よごれ)を落とすメカニズムとして「界面活性効果」だけでなく「アルカリ性洗剤」の力で落とすことに特化している商品であることがわかります。 ②バスマジッ

    6. 『合成洗剤』の選び方

    5. 汚れ落としのメカニズム

    洗剤による「汚れ落としのメカニズム」について学びます。それによって洗剤メーカーが洗剤に込めた意図を正しく理解し、最適な洗剤選びができるようになります。 (1)「中性洗剤」による汚れ落とし 一般家庭にある洗剤の多くは中性洗剤です。中性洗剤には界面活性剤が含まれていて「界面活性効果」でいろんな汚れを穏やかに落とします。「界面活性効果」とは、水と油のように本来混ざり合わない物質同士を結合しやすくする働きのことです。界面活性剤は汚れ成分(=油成分)を包み込むようにして水との境界面に

    5. 汚れ落としのメカニズム

    4. お部屋の『よごれ』を探そう!

    さあ、いよいよお掃除に向けて進みます! お部屋のどこにどんな『よごれ』があるか探してみましょう。 これは、魚釣りで言えばどんなお魚たちがどこにいるか探すことです。 そう考えるとワクワクします。 表にまとめると、こうなります。 いろんな『よごれ』が、いろんなところにあります。 この『よごれ』たちをどうやってお掃除するか・・・ ここでは、洗剤を使ったお掃除について考えます。 市販の洗剤は浴室用、トイレ用、キッチン用など、購入者にとってわかりやすくするために掃除をする場所毎

    4. お部屋の『よごれ』を探そう!

    7.『ナチュラル洗剤』の選び方

    「お掃除リテラシー」をアップするために『ナチュラル洗剤』について学びましょう。『ナチュラル洗剤』には界面活性剤は含まれてなく「アルカリ性洗剤や酸性洗剤」のメカニズムで汚れ落としをします。 『ナチュラル洗剤』は、合成洗剤に比べると洗浄力がイマイチと思われがちですが、いえいえ、よごれに合った洗剤を選ぶことによって、合成洗剤では落とせない頑固な汚れを落とすことができるんです! 合成洗剤とナチュラル洗剤をうまく使いこなすことにより、よりきれいにしかも楽にお掃除できます。 また、『ナ

    7.『ナチュラル洗剤』の選び方

    3. まずは『汚れ』のお勉強。

    家の中にあるいろんな「汚れ」を知ることから始めましょう。 大きく分けて、7つあります。 ①皮脂よごれ ②油よごれ ③水垢 ④尿や便 ⑤ぬめり ⑥ほこり  ⑦黒かび それぞれについて見ていきましょう。 ①皮脂よごれ よごれは生活の中で出てきます。その代表格がこの皮脂よごれです。 ・浴室 ・洗面台 ・トイレの便座 ・窓 などにあります。 皮脂よごれは「油」です。油は空気中の酸素と結合して酸化します。したがって、皮脂

    3. まずは『汚れ』のお勉強。

    2.お掃除は知的で楽しい!

    私は釣りはしません。 以前、釣り好きの友人に「釣りの楽しさ」について尋ねたことがあります。 友人曰く、 「魚の種類によって習性がまちまち。深いところにいる魚もいれば、浅いところにいる魚もいる。食べる餌も違うし、食いつき方も違う。それらを勉強した上で、狙う魚に合った釣竿や餌を準備して漁場へ向かう。 魚たちは水の中にいるから、船の上からは魚たちは見えない。それを、あれこれ考えて糸を垂らして、そして釣れた時の喜びはたまらないね。『魚に勝った!』って言う感じかな。うまくいかないこと

    2.お掃除は知的で楽しい!

    1.『お掃除リテラシー』とは

    あなたの『お掃除リテラシー』をアップして、きれいなお部屋でワンランク上の在宅生活を始めましょう! お部屋を見わたしてみると、  ・キッチンはよごれていませんか?   ・トイレはきれいですか?  ・浴室に水アカや皮脂よごれはありませんか?  ・窓ガラスはよごれていませんか? 忙しい日々、掃除にあまり時間をかけたくないでしょう。 でも、もっときれいにしたい! そのためには、  ・毎日のお掃除  ・大掃除  を組み合わせて行うことがポイントです。 お掃除をしないと、どんどんよ

    1.『お掃除リテラシー』とは