見出し画像

イメージをかたちにする/スイーツを固める方法いろいろ

先日はリクエストにお応えして
いつものベーグルに加えて
ひさしぶりの簡単スイーツ作り😊

工房を始めた頃は、料理教室の講師で
料理&簡単スイーツのレッスンをしながら

"ワンランク上のスイーツ担当"の友人と
"毎日たべたいおやつ担当"の私、2人で
身体に優しいスイーツを販売していました。

やがて、ベーグルがネットやイベントで
爆発的に売れて製造が追いつかなくなり
私は他のものを作る余裕がなくなって

"ベーグル屋さん"になったのですが
今でも簡単で身体にやさしい
おうちカフェスイーツが好きで
子供達には、ときどき作ります♪

その日は貸切イベントだったので
「合間の時間に食べられるスイーツを…」
とのことで昔、イベントで人気だった
カップスイーツを今の私好みにアレンジ✨

洋風の料理やお菓子に"和の要素"を加えたり
果物や野菜、ハーブ、ナッツを使うレシピが
好きなのかもしれないと改めて気づきました😊

■黒豆と柑橘ピールの豆乳和風ティラミス
*
チーズが冷えて固まる力を利用して
ホイップを固めているのでふわふわ♪


画像1

画像2

レモン&オレンジの皮×クリームチーズ×黒豆は
間違いない大好きな組合せです(*´︶`*)

画像3

■季節のハーブとフルーツのアガーゼリー
*
季節に合わせてブレンドして作った
"ハーブコーディアル"にフルーツや
レモン果汁を加えてアガー※
で固めたやわらかふるふるゼリーです♪

画像4

画像5

先日コーディアル試作時に、ハーブ抽出時間と
配合に失敗して色が綺麗に出なかったので

画像6

画像7

失敗作品(茶色)をアレンジして使いたくて
過去のレシピを参考にしながら考えた新商品✨
これ、めっちゃ美味しくてはまりそうです❤

画像8

画像9

画像10

「失敗は成功のもと」
失敗で終わらせずにアレンジや改良して
たくさんレシピが生まれています😊
廃棄したくないので使い切る!

■豆乳きなこメープルパンナコッタ
*
濃厚仕立ての豆乳きなこクリームに
最近私がはまっている黒糖風味の
ダークメープルを加えてアガー※で
固めた口溶けの良いパンナコッタです♪

画像11

きなこ好きには、たまらないやつ❤
これも大人気でした(*´︶`*)

画像12


【※アガーとは?】
海藻から抽出されるカラギーナンで
固める植物性由来の凝固剤です😊

もともと息子の離乳食のおやつや
お弁当のソースやドレッシングを固めるのに
使っていたのがキッカケで
いろんなレシピを開発しました✨

画像13

↑まるごとイチゴのゼリー♪

寒天のサクッと固めの食感よりも
ゼラチンのふるふる滑らか食感が好きだけど

ゼラチンは夏場、常温で溶けだすので
持ち歩きや常温販売には向いていない。

コラーゲンが豊富なのは魅力的ですが
加熱した時に独特の動物っぽい匂いがするのと
幼児期迄はアレルギーの心配もあるので
子供のおやつにはあまり向いてないかも。

↑の理由から、常温販売されていたり
冷凍可能な市販のゼリーはゼラチンのみではなく
寒天やアガー、その他凝固剤が使用されています。

その他に葛、わらび粉も使っていましたが
使いにくかったり、色がくすんでしまったり
食感がもちもちぷるぷるしてしまったりで
イメージしているゼリーとは少し違っていて
和菓子や胡麻豆腐っぽくなってしまうので

ゼリーやジュレドレッシングを作る時は
透明度が高くて使いやすいアガーが
今のところは1番お気に入りです♪

ムースやマシュマロなど、
泡を固める時はゼラチンを使います)

カタカナということで心配されがちな
アガーの添加物ですが、増粘多糖類は
カラギーナン(海藻の抽出物)
ローカストビーンガム。
(キャロブと同じイナゴ豆の抽出物)

カラギーナンについての判断理由は
書き出すと長くなるので省略しますが
げっ歯類とヒトの違い、摂取量などを考えると
私は、そんなに神経質になるものではないかな?
と思っています😊

なんだか小難しい話になってしまいましたが
全部、自分が納得するまで調べて選んで
いろいろ試作してレシピ開発をする時間が
ワクワク楽しくて大好きです(*´︶`*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?