見出し画像

短いのが好きのお話。

048

ぎんぎん、こんにちは、ノウト!

日常と非日常という話を
前回お話させていただきました。

人は誰しも日常が続けば飽きてきてしまいます。たまには日常から離れて非日常な体験をしたいものです。しかし、非日常が続けばそれが日常となり、もっと刺激が欲しくなるのも人なんですかね。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。

いつの時代も、どこの国でも、「略語」という言葉は存在するのでしょうか?
略語と言えば、若者言葉の代表みたいな扱いがされていると思いますが、そんなことは全くないとボク個人的には思ったり思わなかったりします。いや思っています。

「高等学校」を「高校」と略すことはもう世代や時代を越えて使われています。
リモコンなんて日常に生活に溶け込み過ぎて、もう略語なんて思わず使われていそうですね。ちなみに、リモートコントローラーの略語です。テレビのチャンネルを変える用途で使われるリモートコントローラーをチャンネルなんて略されることもたまにあります。ピコピコなんて呼ばれることもあるみたいですが、それはもう略語ではなくあだ名もしくは通称ですね。

他に何かないかなぁ、と部屋の中を見渡して見ると、パソコンなんてのそうですね、パーソナルコンピューターの略語ですね。スマホことスマートフォーンの台頭で今や一家に一台とはいかないみたいですが・・・スマホにはケイタイこと携帯電話も立場をなくしてしまいましたね。世界からはガラケーと呼ばれ、独自に粘り頑張りしていたんですけれどね。ガラケー、ガラパゴス携帯電話ですね。でも世界からは呼ばれてはいないですよね。ガラパゴスは分かりますが携帯電話なんてバリバリの日本語ですからね。

こう見ていくと、いつの時代も言葉はできる限り略したいんですね。

あんなに必死で考えた企業名や商品名だって長ければいとも簡単に略されてしまいます。それでは最初から短くしておけばなんてこともあるかもしれませんが、そこは商品名をいうことで機能を補填している場合もありますからなかなか難しかったりもします。
略されているということは、使われているということの裏付けでもあるわけですから、逆に略してもらおうとしているかもしれませんね。

では、どこの国でもというのはどうなんでしょう?英語圏なんかは分かりやすく略しますよね。

国連、国際連合の略語ですね。こちら日本語はキムタクばりの典型的な略され方ですね。新聞やテレビなんかでも普通に国連国連と呼ばれ、さも、正式名称かのように扱われていますが、略語でありますと、
そうでしたそうでした英語の略でした。
United Nationsが正式名称です。英語圏の人たちはこの言葉をUNと頭文字をとって略すみたいです。
そう言えば支援物資などの国際連合の
荷物なんかに、UNと印字されてる映像なんかを見たことがあります。

近頃、見聞きしたCDCとは、何の略なんでしょう。
Centers for Disease Control and Prevention だそうです。こちらも頭文字からの略語ですね。日本語に訳せば、疾病対策予防センターです。

ワールドトレードセンター、世界貿易センターはどうでしょう。
World Trade Center でWTCと略されやはり頭文字をとっていますね。

こう見ていくと英語圏では、単語ごとの頭文字をとって略される感じがしてきますね。英語には全く疎いので他にも略され方があるのだと思いますが、今回は略されるかという疑問なのでそれはまた別の機会に、先を急ぐ略され方があるので先を急がせていただきます。

EUやNATOなんかもそうですよね。頭文字ですね。

つまりはどこの国でも言葉は短く略したいんですね。
若者の言葉の乱れなんて言われていますが、そんなことはないですね。

言葉は乱れているんじゃない、縮めているんだ。

エモいもワンチャンもちむどんどんも。

「エモいはエモーショナル。ワンチャンはワンチャンス。
ちむどんどん?それは某公共放送の朝の連続テレビ小説のタイトルじゃないかい?沖縄の方言とばかり思っていたけれど何かの略語なのかい」
「いや、分からない」
「分からないんかい」
「ので、ボク調べました。一生懸命調べました。見つかりましたよ。
ちむが肝という意味らしくどんどんはドキドキするみたいな胸の鼓動を表し、ちむの後ろにつけることで胸が高鳴ると言う意味合いみたいです」
「なるほど、勉強になった。略語とまでは言い難いけれど勉強になったので納得しよう」と、軽く私とディスカッションをしてみた。

「納得してくれたみたいでよかった。機嫌を損ねてチョベリバなんて言いそうな感じもしたからね」と懐かしき略語も披露してみたり。
「いやいや、チョーベリーバットなんて一度も使ったことがないよ」

「しかし、若者の略し方の簡潔さには関心するよね。「了解しました」を「り」とまで簡略化するのは見事なものであります」
「り」

と了解してくれたところで、お時間が来ましたので今回はこのあたりで。

みな様のごコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなど
お待ちしております。

今回もありがとうございました。
グットボタン、チャンネル登録をしてくれると嬉しいです。

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?