見出し画像

タスクの洗い出しにはどれくらい時間をかけるのが正解?

みなさんこんにちは、ユシアです。

みなさんはWBSってご存じですか?
Work Breakdown Structureの略らしいのですが、タスク管理のために使われるものです。
To Doリストに似た性質がありますが
タスクを階層構造に書いていきます。

画像1

僕は仕事を始めるまでは全く聞いたことのないものだったので
もしかしたらIT業界以外では、あまりメジャーではないのでしょうか。

昨日僕は、そのWBSの使い方を勉強してきました。
なんとなくどんなものなのかは知っていたのですが
ちゃんとしたものは作ったことがありませんでした。
仕事の中でWBSをどう活用するのかは理解できたと思うのですが
実際の業務で使っているようなWBSを見せてもらってびっくり!

階層が深い & 項目が多い!

全部でいくつあったかは数えなかったのですが
業務の内容によっては、100はゆうに超えそうです。

僕は結構、計画を立てるのは好きで
ToDoリストを作ったり、どのタスクをいつやるのか振り分けたりすることが
苦にはならないのですが
好きがゆえに、いつも「これでいいのか?」と疑問を感じることがあります。

それは「計画を立てることに時間を掛けすぎなのでは?」ということ。

そう、これも問題なのですが
計画を立ててもその通りに実行できることはほとんどなく
要は「計画を立てた時間は無駄」になることが多いです。
そんなことを繰り返して、今では
計画を立てるよりも、まずは着手することにしています。

自分にはこんな経緯があるので
尚更、昨日見せていただいたWBSの一例を見て
びっくりしてしまったんですね。
多分これを作るの、時間がかかるだろうなぁと。

ただし、会社での仕事は1人ではなく
複数人、時には20人以上が携わることになります。
1人で何かをするときとは訳が違うので
それを考えると、細かくタスクを分類するべきなのかなぁ
と思ったりします。

タスクの洗い出しにどれくらい時間を掛けるのか
正解はなくて、バランスを考える必要があるとは思うのですが
きっとしばらくは答えは出ないだろうなぁ…
と思っています。

20代後半ゲーム好き。Youtubeにてゲーム実況を始めたばかり。好きな人と好きなことをして生きていくことが目標。