
年末年始、キャリアを考える上で参考にしてほしい仕事【エンタメ支援事業編】
今日はケンタッキーにしたい、広報担当の福田です。
クリスマスイブ、いかがお過ごしでしょうか。
本日は、弊社エイスリーの仕事をご紹介いたします!
昨日に引き続き第二弾として今回は、“エンタメ支援事業編”です!
(第一弾“キャスティング事業編”の記事はこちら)
エンタメ支援事業とは
弊社代表の山本が「エンタメ業界を活性化させたい」と想い、立ち上げた事業です。
エンタメ支援事業では、エンタメ業界に特化した総合人材事業と、エンタメ業界に特化したM&A事業があります。
職種
人材アドバイザー
エンタメ業界を始めとした、人材を採用したい企業と、エンタメ業界を志望する求職者のマッチングをミッションとしています。企業と求職者の仲介に立ち、求人サイトやスカウトメールにて、エンタメ業界志望の求職者を募り、面談を行ったのちに、企業へご紹介します。
M&Aアドバイザー
エンタメ業界を始めとした、事業拡大を図りたい企業と、事業の縮小や売却を検討している企業のマッチングをミッションとしています。
実務としては、案件発掘(新規開拓)、企業価値評価、M&A手法の考案、譲渡/譲受先のマッチング、契約書案の作成、クロージング(成約)までを担当します。
社員紹介 人材アドバイザー

福井 裕子
大学卒業後、映像制作会社に入社し、プロダクションマネージャーとデスクに従事。その後、エイスリーに入社。キャスティング事業の映像ユニット立ち上げに携わり、リーダーを担当。現在はエンタメ支援ユニットのリーダーを務めつつ、エンタメ専門総合人材事業の人材アドバイザーに従事。
ー会社の雰囲気について教えてください
社歴関係なく、能動的な社員にチャンスが与えられ、それぞれが与えられたポジションを全うしている雰囲気です。
また、社員が以前より増えたことに伴い、社員個々の成長が会社の成長を実感させる機会が増えました。一般的に社員が増えるとコミュニケーション不足になりがちですが、エイスリーでは社員が増えても、社員同士のコミュニケーションや協力体制がしっかりしています。そういった部分は入社当初と変わらず今も残っている良い部分ですよね。

ー仕事のやりがいについて教えてください
一つは、他業界とエンタメ業界の架け橋になれることです。
他業界からするとエンタメ業界はまだまだ閉鎖的で、どれだけ憧れていても門を叩きづらい印象を持たれています。その中で、より多くの人や企業にエンタメ業界を知っていただき、印象を変えられる立ち位置で働くことはやりがいですね。
もう一つは、企業様と求職者様の”両思い”を実現することです。
企業様の希望に合致する方をご紹介することは、求職者様が活き活きと働くことにも繋がり、双方にとって良い循環が生まれます。一人でも多くの求職者様に「転職してよかった」と思えるような出会いを提供することで、企業様の成長にも貢献できるエージェントでありたいと思います。

ー仕事を通じて実現したいことはなんですか?
サービスを通じて、”エイスリー”の名前を広げていくことです。
エンタメ業界外の方に、キャスティング、人材、M&Aと、多方面でサービスを提供できることはエイスリーの大きな特徴だと思っています。地方も含めた多くの方にエイスリーを知っていただき、エンタメ業界をより有意義なものにしていきたいです。
また、社内の仲間に対して自己実現の場を提供し続けることも大きなテーマです。
社員が仕事を通じてスキルアップができ、やりたい仕事にチャレンジできる環境を提供し、エイスリーで働くメリットを一つでも多く感じられるよう、尽力していきたいです。
明日は最終回、“マーケティング室”の仕事をご紹介いたします!
───
エイスリー各種お問い合わせ
総合キャスティングサービスページ
TALENT STOCKページ
エンタメ専門総合人材サービスページ
エンタメ専門M&A仲介サービスページ
エイスリーへの採用応募ページ
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!