見出し画像

自分の常識を強く持っていると苦しいです

こんにちは、
仕事カウンセラーのこずえです!

仕事の悩みを解決し、自分らしく働き理想通りの人生にするためのヒントを発信していきます!

初めましての方はこちら(自己紹介)

=============

さて、、、

 今日で退職するケアマネがいます。
理由は「やりたいことが見つかった」というのは表面上の理由。

本音は管理者とコミュニケーションがとれなかったからだそうです。

たしかに管理者はコミュニケーションが苦手に思える。

・相手のことを気にすることはできない。

・周りの状況把握はできない。

だけど、退職ケアマネは心の中では

管理者とはと◯◯すべき

の思い込みが前提にあり手放さなかったからこそ
ストレスまみれになったと思うのです。

私はこの2年ちょっとでかなり管理者に対しての思い込みを手放しました。

今思うことは、結局
できる管理者でも出来ない管理者でも
どちらもデメリットとメリットがあるのです。

〇コミュニケーションが上手で何でも
部下の相談に乗ってくれる上司の場合

メリット
◯話しやすい
◯些細なことでも相談できる
◯居心地がよい

デメリット
◯何でも相談できるから依存する
◯自立できない
◯優しい管理者が偉いと錯覚しやすい

コミュニケーションが出来ない管理者

デメリット
◯相談しにくい
◯孤独になりがち
◯無言の時間を過ごす

メリット
◯自立心が育つ
◯視野が広くなる
◯コミュニケーションをこちらからできるようになる

それぞれ好き嫌いがあるかと思いますが

私は今の管理者のおかげで
私は自立心が強くなったことかなと思っています。

どんな人でも
自分がどのように相手を見ているのか?

事実があるだけ。

事実を解釈しているのは自分だけ
なのです。

最後まで、退職するケアマネは
「こんな管理者は無理だしもう耐えられない!」
と言っていました。

ただ、そう思っている時点で
◯管理者はコミュニケーションを取るべきだ
◯部下を守るべきだ
◯管理者は周りを気にするべきだ

と思っている。なので
また次の管理者がこのタイプだった時
どんな不満が出てくるのだろうと思ってしまうのです。

もちろん、暴言や嫌味、手を出す管理者は論外ですが
そうではないのであれば
自分が勝手に「管理者とは・・・」と決めつけていないか?

振り返りが大事になってきます。

どんな人からでも学びはあると思って接していると
心の器も大きくなりイライラしなくなってくるのですね。

今週はランニング、訪問の行き来をしていたら夜になるとぐったりしている自分がいて

さすがにこの暑さには無理は禁物だと感じています。。

今日は午後から在宅ワークなので
ゆっくりのんびりやろうと思います。

読んでいただきありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?