見出し画像

褒めるのができない、だって褒められたことないから

つい最近まで人を褒めるという行為がどうにも出来なかった。
苦手?照れくさい?
いや、

褒め方を知らないだけ

そう気づいたのはわりと最近のこと。

社会人になって部下・後輩を持つ身になって、人を使う立場になって、
それでも褒めることをしなかった。

褒めると調子にのってしまうでしょ?
褒めるとそこで満足してしまうでしょ?

要は、
その人の持つポテンシャルをもっと高みに引き上げるには褒めることはNGなんだと、
今になって思えることだけど、そんな歪んだ固定概念を持ってた。

そう思い込んだ背景には、子供の頃に親から褒められた経験が皆無だったのがあるような気がして。

母は私を一人前に育てることが至上命題であり、ひとりでも生きていけるよう厳しくしたのでしょう。
それはそれでありがたいことなんでしょうけど、
でもそれは、

自分(=母親)がそうやって生き抜いてこれたからそれが正しい。
だからお前(=私)もそうしなさい。

って暗に言ってるんだよね。
事実、母の母も相当厳しい人だったと聞かされてた。

画像1

良いことだと特に、私が出した結果についてどうこう言うことはほぼなくて、
まずは、その結果の先にあることについて先回りして釘を刺してくる。

たとえば、
大学に受かった時も、がんばったねとかじゃなくて、
「留年なんかしたら授業料は全部自分で払うんだよ」

就職先決まった時でも、よかったねじゃなくて、
「勤めながらでも勉強して〇〇の資格をとりなさい」

いつもこんな感じ。
悪いことだと結果だけ責めるくせにね笑

さっき書いた、

その人の持つポテンシャルをもっと高みに引き上げるには褒めることはNG

まさにここに通じる部分。

愛情いっぱいで育てられた方々からすれば違和感ありありな感じでしょうけど、
その当時は注意喚起だとか叱咤激励だとかそういうふうに受け取ってた。
私にとってはこれが当たり前の日常だったから。

褒めなきゃいけないって気づいたのは、仕事を独立して雇ってたスタッフの一言から。

「まーさんはホント人のことを褒めないですね!」

半分怒りながら半分泣きながら訴えられた。

いっぱい話して、これから褒めるようにしようってなったんだけど、
褒め方を知らずに育った人間だから、褒めるってどのタイミングでどうやるものなの?

冗談抜きでホントそこから笑

自分でも褒め方がぎこちないなって思いながら、
いや、これで本当にいいのかな?って疑心暗鬼が深まっていって、
いつの間にか褒めるではなく相手を否定しないという方向に。
そしてだんだん、否定しないも否定できないに変わっていった。

自分の考え・意見が言えなくなっていった。
毎日ものすごいストレスだった。
認知の歪みが始まってたんだよね。

これも鬱を呼んだ一因。

お金は要りません!愛をください! 私のnoteを通じて私のことを認めてくださること好きだと言ってくださることが何よりも励みになります!