23designworks

グラフィックデザインをしています。 ■グラフィックデザイン 名刺 / ショップカード / パンフレット / ロゴマーク / フライヤー / 看板 / ヘッダー画像 etc ■フォト撮影 発表会 / イベント etc

23designworks

グラフィックデザインをしています。 ■グラフィックデザイン 名刺 / ショップカード / パンフレット / ロゴマーク / フライヤー / 看板 / ヘッダー画像 etc ■フォト撮影 発表会 / イベント etc

    最近の記事

    【イラレのスゴ技】練習⑨

    こんばんは。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 今夜も少しずつイラレのスゴ技を試しています。 (練習① 練習② 練習③ 練習④ 練習⑤ 練習⑥ 練習⑦ 練習⑧) 引き続き、タイポグラフィのセクション。 POPやフライヤーを作るときに便利そう。 雨の日曜日。 今日は定期的に会う親友と鰻を食して、いつでも間違いなくおいしいバナナタルトを食して5時間ほど、とにかくしゃべりたおしてきました。 子どもたちのこと、仕事のこと、未来のこと。 彼女はとにかくポジティブで、仕事

      • 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC

        2023 WORLD BASEBALL CLASSIC、1試合1試合は手に汗握って、とてつもなく長く感じてしまうこともあったのに、終わってしまうと、本当にあっという間。あっという間すぎる。毎年やってくれてもいいのに。 まさに、侍JAPANロスを感じています。 野球は大好きですが、高校野球が一番で(30年弱前、野球部マネージャーだったんです、わたし。南ちゃんになりたかった。)プロはあんまり観ないんですけど、父が激し目のジャイアンツファンで、幼い頃はよく野球中継をみていました。

        • 【街に出て、「おっ」と思った。】TOKYO CREATIVE SALONの広告

          こんばんは。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 先日、通勤途中に見かけたこちらの広告。 インパクトのある広告です。 なんと、すべてテキスタイル。 パッチワークになっています。 質感伝わるかしら。 ・・・思わずちょっとさわってしまいました。 テキスト部分も刺繍だし。 圧巻。 都内複数エリアで同時多発的にファッション/デザインのイベントを開催する『TOKYO CREATIVE SALON』というイベントの広告でした。 オフィシャルサイトもめちゃめちゃおしゃ

          • 【イラレのスゴ技】練習⑧

            こんばんは。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 今日も少しずつイラレのスゴ技練習。 (練習① 練習② 練習③ 練習④ 練習⑤ 練習⑥ 練習⑦) 先日、こちらの本を、『イラレとなかよくなれる本』と紹介している方がいらっしゃいました。 まさにその通りだなぁ、と思います。 知らなくてもできるけど、知っていたらもっと早くできる…かもしれないし、もっと簡単にできる…かもしれない。 わぁ、イラレってこんなこともできるんだぁ。ってとてもたのしい。 さて、今回はタイポグラフ

            【イラレのスゴ技】練習⑦

            こんばんは。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 今日はWBCの準決勝で、朝からお昼まで、全然テレビの前を離れられずに観戦してました。いい試合でしたね。みんなみんな素晴らしかった。 野球小僧たち、大好き。 泣けたなぁ〜〜〜 それからは甲子園。 慶応と仙台育英の試合も、かなり痺れました。 須江監督のファンです。去年の夏の「青春って、密じゃないですか」って、ものすごくいいインタビューでしたよね。 さて、何かすこしでも手を動かさなければ、と思う日々なのに、しばらくち

            【イラレのスゴ技】練習⑥

            こんばんわ。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 イラレ職人コロさん(@coro46)のtwitter、動画で、#本日のイラレ をいつも拝見しています。 『イラレのスゴ技』が出版されたとき、すぐに購入しました。 (実際に本でみたほうがチャレンジしやすいかな、と思って買ったのは2年前!びっくり!) ひとつひとつ試してやってみる、というのを続けています。 えぇ!これがこんなにかんたんに!?という発見がおもしろいし、実際に普段のお仕事モードのときにも役立っちゃっていて

            考えるべきはするかしないかじゃない。すると決めたことをいかにして成すか それのみだ。

            久しぶりになってしまいました。 こんばんは。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 ちょうど1週間前ですが、仕事関係で思いも寄らないショックなことがあり、結婚出産離婚を経て、心臓の毛がボーボーになっているわたしですが、ひっさしぶりにとても凹みまして… メンタルがった落ちしていました。 そんなときこそ前向きに、手を動かさなくちゃいけなかったのでしょうけど、息をしても涙が出るくらいだったので(今は笑えるけど)、しばらく何にも手につきませんでした。 人の心というのはわか

            宣言。

            こんばんは。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 今夜はもういっちょ。 ちょっとやりたいなぁ〜〜〜と思っていることを、「やりたい」じゃなくて、「やります」宣言しようと。 わたしは今、『イラレのスゴ技』で自分の手の動かしの練習をしています。 ( 過去の記事はこちら→練習① 練習② 練習③ 練習④ 練習⑤ ) わたしの性格上なのですが、しっていることやもうできることがあっても、最初っから順番に、やりたいんです。 要領が悪いとは思うのですが、ひとつひとつ確認して試した

            【イラレのスゴ技】練習⑤

            こんばんは。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 イラレ職人コロさん(@coro46)のtwitter、動画で、#本日のイラレ をいつも拝見しています。 『イラレのスゴ技』が出版されたとき、すぐに購入しました。 (実際に本でみたほうがチャレンジしやすいかな、と思って買ったのは2年前!びっくり!) 自分時間を有効に…と、ひとつひとつ試してみようと思い立ってやってます✨( 過去の記事はこちら→練習① 練習② 練習③ 練習④ ) 今回は和模様の雪輪にもチャレンジしま

            【イラレのスゴ技】練習④

            こんにちは。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 イラレ職人コロさん(@coro46)のtwitter、動画で、#本日のイラレ をいつも拝見しています。 『イラレのスゴ技』が出版されたとき、すぐに購入しました。 (実際に本でみたほうがチャレンジしやすいかな、と思って買ったのは2年前!びっくり!) 自分時間を有効に…と、ひとつひとつ試してみようと思い立ってやってます✨( 過去の記事はこちら→練習① 練習② 練習③ ) 今日も地道に。 今回は和柄のチャプターがメイ

            【イラレのスゴ技】練習③

            こんにちは。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 イラレ職人コロさん(@coro46)のtwitter、動画で、#本日のイラレ をいつも拝見しています。 『イラレのスゴ技』が出版されたとき、すぐに購入しました。 (実際に本でみたほうがチャレンジしやすいかな、と思って買ったのは2年前!びっくり!) 自分時間を有効に…と、ひとつひとつ試してみようと思い立ってやってます✨( 過去の記事はこちら→練習① 練習② ) イラレの練習、続けているのですが、今回はもう、『効果

            【 2 / 12 】 2月の振り返り

            こんばんは。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 あっっっっっっっっっっという間に、2月最終日です。 2023年の2 / 12 が終わってしまいます。 なんと言うことでしょう。 今月はちょっと体調が芳しくなかった日もありましたが【2023年やりたいことリスト100】をチラチラ見つつ、またいくつかはクリアしました✨ このnoteは、『毎日書く』だとどうしても辛くなってしまうと思ったので、【003 noteの更新を続ける(365記事UPする)】としています。今日のこ

            【こころに残るキャッチコピー】桜の開花がニュースになる国って、すてきじゃないですか。//JR東海

            こんにちは。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 この季節になると毎年思い出すキャッチコピーがあります。 知らない人なんていないんじゃない?と思う、JR東海の、【そうだ 京都、行こう。】 【そうだ 京都、行こう。】は、あまりにも有名なキャッチコピーですが、 わたしがこの季節になると毎年思い浮かべるのは、こちら。 ほんとうにそう思います。 桜の開花がニュースになる国、日本。 とてもすてき。 かなしい事件やつらいニュースが多い毎日で、ちょっとうんざりしてしまうよ

            【イラレのスゴ技】練習②

            こんばんは。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 イラレ職人コロさん(@coro46)のtwitter、動画で、#本日のイラレ をいつも拝見しています。 『イラレのスゴ技』が出版されたとき、すぐに購入しました。 (実際に本でみたほうがチャレンジしやすいかな、と思って買ったのは2年前!びっくり!) 自分時間を有効に…と、ひとつひとつ試してみようと思い立ってやってます✨(練習①はこちら) わたしは仕事で事務的なこともしますが、いつも思い浮かべることばがあります。ト

            【イラレのスゴ技】練習①

            こんばんは。 23designworksの一ノ瀬ふみです。 イラレ職人コロさん(@coro46)のtwitter、動画で、#本日のイラレ をいつも拝見しています。 『イラレのスゴ技』が出版されたとき、すぐに購入しました。 (実際に本でみたほうがチャレンジしやすいかな、と思って買ったのは2年前!びっくり!) Illustratorは使い始めてどのくらい経ったかなぁ・・・ 最初は独学で、使えるようになるまで、とにかく手を動かさなくちゃと思ってたんだけど、わりと感覚的に使えてし

            【読書記録】宇奈月小学校フライ教室日記//本村雅宏著②

            『宇奈月小学校フライ教室日記』。 これは、わたしが先生の生徒だった少しあとのお話。わたしのふたつ下のオトウトの担任だった頃からのお話かな。 以前読んだものですが、ふいに思うところがあり読み返しました。 『宇奈月小学校フライ教室日記』に描かれている、わたしの通った宇奈月小学校は、廃校になり、取り壊されました。 (町の他の小学校と統合され、ほかの場所にあたらしく建ち、名前だけは残っていますが) 学校が取り壊される前。学校が数日、地域のひとに向けて開放され、そこに置いてあるままの