見出し画像

夫婦での分担について

長男のスイミングのお迎えでの出来事を夫に話したとき、
私が伝えたかったことはスルーされ、
長男が1人で着替えて駐車場まで来ることができるようになってることにびっくりしてた!

それって、以前にも話してたことだから、すでに夫も知ってることのはずなのに。

やっぱり自分ごとになってないと、覚えてないんだ。
夫にとって子どもの習い事の送り迎えは、自分ごとではなかったんだ。

と感じたところから、夫婦での子育て分担について考えてみました。


◆スイミングの送り迎え事情◆

小学校3年生の長男は4月からスイミングに通っている。実際には、コロナの影響で4月5月はお休みだったから6月からなんだけど。

うちは、子どもが4人。
末っ子はまだ赤ちゃんだし、
長男以外の3人を家に置いておくわけにはいかないので、子ども4人連れての送迎。

車で送り迎えをしてるんだけど、スイミングの駐車場が少し離れたところにあるということもあり、
長男を送ったあとに一旦家に戻って、お迎えの時間にまた迎えに行くのが大変で、
最初はスイミング施設内で待っていた。

でも、コロナの影響で施設内で待つことができなくなり、
スイミングの隣に図書館があるから、そこで待とうと思ったら、
図書館でもできるだけ滞在時間は短くしてくださいと言われ、
仕方なく一旦家に帰ることに。


とは言え、
家に着いてもゆっくりしている時間なんてなくて、
車から降りたら10分後には出発しないといけない。

末っ子をチャイルドシートに乗せたり、おろしたり。

私はほぼ運転してるだけだし、時間を無駄にしている感が強くて、

どうすれば楽に送り迎えができるんだろうって夫にも相談していた。


長男も、もう小学校3年生だし、
自転車で1人で行ってもらおうか。


→いやいやまだ危ない。(車の多い道路を通らなくちゃいけない)


駐車場まで送って、そこから1人で行ってもらおうか。

→それならできるかも。

→じゃあ、まずは送りのときには駐車場から1人で行ってもらって、お迎えのときにはいつも通りに施設内まで迎えに行こう。

→それができるようになったら、お迎えのときにも駐車場で待っていて、長男に1人で駐車場まで来てもらおう。


そんな経緯で、
今では私が送るのは駐車場までで、
そこから、長男には1人で行って、1人で帰ってきてもらっている。

私は、長男を降ろしてすぐに家に戻れるので、家で待っている時間も増え、
かなり楽になった。


そんな経緯もぜ~~んぶ、夫にも相談していた。

だから、長男がスイミングが終わったら1人で着替えて1人で駐車場までくることは、当然夫も知っているはずなのだ。


◆スイミングのお迎えでのある日の出来事◆

ある日、スイミングのお迎えに行き、いつも通り駐車場で待っていたときのこと。

本当は、私が車を降りて、わかりやすいところで待っていたいんだけど、
下の子3人が乗っているので、全員を降ろして待っているのが大変で、
いつも車の中で待っている。

その日はちょっとわかりにくい場所にしか車を停められなかったので、
長男が車を見つけられるか心配だった。

長男が出てくるところが見えないし、ちょっと心配しながら、長男の姿を探していたんだけど、
そんなとき長男の姿が見えた!


車の窓を開けて、「〇〇(長男の名前)~」って呼んだんだけど、
でも、こっちを見ない。

気付いてないのかな?と思い、何度か呼んでもこっちを見ない。

大丈夫かな~と思いながら長男の横顔を見ていて気付いた。

あ!これは気付いているけどわざとこっちを見ないだけだな。


でもやっぱりちょっと心配もしつつ、でもそのまま待っていると、車の陰に隠れながら笑顔で現れた。


やっぱりわざと気付いていないフリをしていたんだ~~~
心配したや~~~~~ん


後日、夫にこのときのことを話した。

「長男が、気付いているのにわざと気付いてないフリをしてたんだよ~~」
「私何回も名前呼んだのに~~」

「いや、それよりも長男が1人で着替えて1人で駐車場までこれることにびっくりしたわ!」


私からすると、えーーーーーそこーーーーーーー?

それ、前から言ってたやーーーーーーん!

と思ったのでした。


◆自分事と他人事◆

夫にとって、長男のスイミングの送り迎えは、全く自分事ではなかったんだと思う。

相談していたときには、ちゃんと一緒に考えてくれてたんだけど、
でもやっぱり他人事だったんだな。


このことに対して、
もっとイライラするかなと思ったんだけど、
以前ならイライラしていたような気がするけど、
今回は、そんな気持ちにはならなかったんだよね。

まぁ、仕方ないかって感じ。

でも、なんでイライラしなくなったんだろうって考えてみると、
1番大きいのは、夫婦間での役割分担がしっかりできてきて、それにお互いが納得しているからかなって思う。


◆夫婦での役割分担◆

我が家の場合、結婚生活が9年を超え、少しずつ夫婦間での役割分担ができてきた。
そのことにお互いが納得している。と私は思っている。(夫もそうだと思うんだけど)

そして、子どものことに関しては私がメイン担当。

サブ担当の夫に期待することは、
相談したときに真剣に考えてくれること。

その代わり、車のことに関しては夫がメイン担当だから、
車検から何から私は一切把握していない。

という感じで、いろんなことが役割分担できてきた。


もちろん、2人の子どもなんだから、2人で育てようという考えは持っている。
それは大前提。


でも、だからと言って、子どもに関することを2人ともが全て把握しておくべきかというと、そこまではいいかなって思う。

だって、
子どもに関する相談事なんて、日々たっくさんあって、全て把握するなんて無理だ。

まぁ、私は基本的には全て把握してるんだけど。それはメイン担当だからね。


過去には、
なんで自分ばっかり、って思ってたこともある。
私も仕事したいのに、なんで私ばっかり子どもの面倒をみなくちゃいけないのって。

でもね、
それも自分で選んできたことだし、
絶対に私にしかできない役割を担わせてもらえて、今は本当に感謝してる。


しかも、ゴミ捨てや車関係など、完全に夫メイン担当のものもあるので、
うまく分担できてると思う。


仕事も子育ても家事も、
全部2人で均等割という選択肢もあったのかもしれないけど、そうではない今のやり方が、我が家の場合はよかったと思う。


それに、
コロナで4月5月と在宅勤務になった夫が、
4人目の子どもで初めて、赤ちゃんの成長をちゃんと感じられたって言ったんだよ。

それまでは、
平日は、
仕事から帰ると赤ちゃんはすでに寝てるし、
朝にちょっと顔を見るぐらいで、
休日にやっとゆっくり一緒にいられる状態、
だったから、
赤ちゃんの成長が1週間単位でしか感じられなかったんだって。

それが、在宅勤務になったおかげで、毎日末っ子の成長を感じられたって。


その言葉を聞いて、
今まで私はなんて幸せだったんだって思った。

私はこれまでの3人とも、末っ子くんも含めると4人とも、
毎日毎日、赤ちゃんの成長を1番近くで感じてきたよーーって。

今までその役割をくれてありがとう!って改めて感じた。

赤ちゃんの成長速度と、小学生の成長速度は違って、
やっぱり赤ちゃんってすごい勢いで成長していくから、その成長のはやさを直に感じられたのは本当にうれしかったみたい。

私にとっては、もう4人目で当たり前のことだったんけど、夫にとっては初めて感じたことだったみたい。


役割分担の方法なんて、
各家庭で違うだろうし、
それにモヤモヤすることもあるだろうけど、
(私もモヤモヤしている時期もあった)

夫婦2人ともが納得する形ができれば、それがベストだよね。

そしてもちろん、役割分担は、そのときそのときによって変わっていってもいい。

1人で全部やるなんて無理だから、
夫婦で協力し合って、生きていけたらいいな、
なんて、
長男のおふざけから考えたのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?