標高800m、ネパール第2の都市ポカラ。 ヒマラヤのアンナプルナ山系を一望。 マチャプチャレ(6993m)。 神聖な場所とされて登頂は禁じられており、未踏峰。 ポカラを基点としてアンナプルナの山々をぐるっと周る「アンナプルナサーキット」をサイクリングする。 ヒマラヤを間近に見ながら走れる稀有…
週末の朝、自転車に乗って喫茶店のモーニングを食べに行くことがいつしか日課になった。 お酒大好き・居酒屋大好きな私たち夫婦にとって、東京を直撃した緊急事態宣言とそれに伴う飲食店の営業時間短縮は、少なからずこれまでの習慣を変えてしまう出来事だった。 毎日飲み歩くわけでは決してないけれ…
佐賀のスタッフと一緒に ――「23時の佐賀飯アニメ」は佐賀県の食材をフィーチャーした短編アニメと、かなり特殊な企画ですよね。藤本さんにお話が来たときは、どのような印象を受けられましたか。 藤本 「えっ! 取材にかこつけて佐賀に行けるの?」と。 ――(笑)。 藤本 ただ、プレッシャー…
ひなまつりは「桃の節句」とも呼ばれる五節句の一つです。ひな人形を飾り、桃の花やひな菓子を供えて、白酒や甘酒で女の子の健やかな成長を祝うのが風習となっています。 全国のひなまつり 一般的には「菱餅」「ひなあられ」などのひな菓子をお供えすると思いますが、日本各地には伝統的なひな菓子が…
私は昔から勘違いの多い人生を送ってきた。 幼稚園生の頃、「夜は太陽が沈む」という情報を得た私は、近所にある"たいよう"というスーパーが閉店時間になると"ゴゴゴゴ…"と激しい音を立てながら地下に沈むようすを想像した。 母に「たいようが沈むまでに店を出られなかったらどうなるのか」と尋ねる…
お久しぶりです。 娘のクリスマスプレゼントに買ったおもちゃを紹介したいと思います。 さて皆さん、これは何だと思いますか? そこらへんに転がっているような石の形に切り出された木のブロックは、おしゃれなオブジェのようにも見えます。 でも実はこれは「tumi-isi」という、吉野杉でできた積み…
仕事をしていると時々、悲しい出来事が起きます。 たとえば、同じ文章の仕事でも、「ぼく」に依頼してくれる人と、「ライターとしてのぼく」に依頼してくれる人では扱われ方は大きく違います。「ぼく」に声をかけてくれる人は、ぼくの書く文章を求めてくれていて。「ライターとしてのぼく」として接す…
「やっぱり、“作るもの”には時間をかけないとアカンよな」 私と分野は違うけれど、コンテンツを生み出す仕事をしている弟と話していたとき。 自分が作るもの(私だったら原稿)に対して、「何が大切だろうね」という話をしていたら、弟がぽろっと言ったことにガツンと頭を殴られたような気持ちにな…
2月19日、日米欧の主要7か国(G7)首脳会議がオンラインで開催されました。会議後の首脳声明では「2021年を多国間主義のための転換点とする」と明記されたことのほか、気候変動問題への協調姿勢など、トランプ政権との対比が鮮明化されたことに注目が集まりましたが、今次危機に対する経済対策に関して…
選ぶだけでもデザイン!自分にピッタリの「見出し画像」を設定してみよう
妊娠から出産、子育て、教育についてなど、noteに投稿された育児系の記事をまとめていきます。
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
noteに投稿されたアウトドア系の記事のまとめ。
様々なジャンルでnote編集部がおすすめしている記事をまとめていきます。
ファッションデザイナーやブランド、サービスについての考察、コラムなどをまとめていきます。 無料部分でも十分記事が読める有料記事、読み物として面白い宣伝記事は、入れていきます。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年