レプス音楽教室 声楽・ピアノ・ソルフェージュ・合唱

大阪市平野区の小さな音楽教室です。 (声楽、ソルフェージュ、初級ピアノ、合唱) 講師…

レプス音楽教室 声楽・ピアノ・ソルフェージュ・合唱

大阪市平野区の小さな音楽教室です。 (声楽、ソルフェージュ、初級ピアノ、合唱) 講師は関西在住メゾソプラノ(たまにソプラノ) 合唱、声楽、オペラ、古楽など幅広く歌っています。 noteでは教室の様子をお伝えしたり、自分語りをしたりしています。たまにお知らせなど

最近の記事

  • 固定された記事

演奏依頼・レッスンについて

演奏依頼について 声楽、アンサンブル、合唱など ルネサンス~近現代まで幅広くうたいます(羅、伊、独、英、仏、露、その他いろいろ)。声を重ねる事、声を合わせる事が大好きです。お気軽にお問い合わせフォームまたは Twitter のDMでお声がけください。 料金 現在未就学児を育児中のため、2025年3月まではスケジュール可能な範囲で、ほぼ無償で演奏活動しております。 交通費実費+2,000円を頂けるととっても有難いです。全国どこでも馳せ参じます。 もし謝礼を頂ける場合は、託

    • Dove sonoに感動する身体に産んでくれてありがとう

      私は有り金を全部レッスンにぶっこむ生活をしているため、趣味にお金を使う余裕がなかなかありません。 その中で、お笑い芸人のテレビやYoutubeを見るのが数少ないささやかな趣味です。好き度の度合いでいうと、M-1を正座で見るくらいの、まあ平均的関西人の嗜みくらいだと思います。 そんな私がなけなしのおこづかいで舞台を見に行く芸人がミルクボーイです。関西在住者の星! 私はミーハーなので、賞レースで売れた芸人が出るととりあえずその芸人のラジオを聞いてみて、何週か経つとすぐ聞くのをや

      • 大塚国際美術館に行ってきたよ

        春休み、暇を持て余した三兄弟が喧嘩を1日100回しています。 どっか連れてかねば…しかし松葉杖生活中、公園とかのアウトドアなところ、足場がでこぼこしている場所はまだ厳しいので、室内っぽい場所に連れて行こうと思います。 うちの次男(7)が、意外と(失礼)美術好きで、Eテレの「ねこのめ美じゅつかん」を結構熱心に見ていたり、妖怪好きが高じて神話マンガを読んでいてギリシャ神話に興味があったりするようなので、私が前から行きたかった大塚国際美術館に行く事にしました。夫は全く興味なさそう

        • Queenのライブに行った話

          Queenの日本ツアーの大阪公演に行って来ました。 私は所謂ボラプ勢と言われる、映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見てQueenに夢中になった者です。映画の感想は「え…あの曲もあの曲もQueenなん…?もう全部の洋楽がQueen…ってコト!?」でした。 それくらい知識がゼロの者です。 ほんで映画の中のロジャー役のベン・ハーディがすごいイケメンだったんですけど、エンドロールでロジャーご本人の写真が出て衝撃を受けました。 な、なんやこの神々しいお姿は…!! そこから完全に、恥

        マガジン

        • 雑記
          5本
        • 声楽の話
          14本

        記事

          2023年3月26日(日)和歌山でコンサートを開催します

          チケットのご購入はこちら https://t.livepocket.jp/e/trio0326 この度和歌山でトリオコンサートを開催いたします。「フランス音楽の世界」をテーマに、神戸フォーレ協会所属の3人が甘美で魅力的な音楽を数多くお届けします。ご来場お待ちしております! Je veux vivre 声楽とピアノのトリオコンサート 私は夢に生きたい 声楽とピアノでお届けする フランス音楽の世界へ ■和歌山公演 日時:2023年3月26日(日)開場13:30 開演14

          2023年3月26日(日)和歌山でコンサートを開催します

          ≪カルメン≫「ハバネラ」を和歌山弁で対訳してみる

          この前twitterで「安珍・清姫伝説」がバズってたのを見ました。 和歌山の女は一回好きになった相手に対して情熱的で、相手がどうなろうと追いかけまわす県民性らしいです。こわいですねぇ 私は今カルメンのアリアを勉強しています。 オペラを勉強する時、一度母国語で演じる練習をしなさい、という事を色々な先生が仰ります。とくに自分の方言、お国言葉で喋ってみるのが一番良いとのこと。 カルメンは清姫のように一途という訳ではないのですが、なんとなく和歌山弁と相性が良さそうだったので書いてみ

          ≪カルメン≫「ハバネラ」を和歌山弁で対訳してみる

          フォーレ「月の光」メモ

          フォーレ Clair de lune「月の光」の譜読みをしています。 フォーレやドビュッシー、フランス人作曲家がこぞって曲を書くポール・ヴェルレーヌの詩。ヴェルレーヌの神秘的な詩に魅せられて調べてみたら本人の生涯は過激エピソードだらけでした。文学人ってどうして… ヴェルレーヌは1844年生まれですが、彼が出版した詩集「艶なる宴」は、ロココ時代の画家アントワーヌ・ヴァトー(1684-1721)の絵からインスピレーションを得て書かれました。ヴァトーの絵は後の印象派を予感させるよ

          10/29(土)演奏会のお知らせ(うたとリュートの昼下がり)

          10月29日(土)15:00〜、新大阪ちかくの「大願寺」(JR東淀川駅徒歩約5分、大阪メトロ東三国駅徒歩約8分)にて、有田亜希子さんとリュートの小出智子さんと演奏会をいたします。 ソプラノの有田あきちゃんは10年来のパートナー!特に古楽とボイストレーニング(あと合気道とか仏教とか色々)に造詣が深く、一緒にコンサート行ったりボイトレを教えてもらったりしております。お互い合唱人でもあるのでデュエットで声を重ねる瞬間が本当に楽しい! リュートの小出さんは前々から存じ上げておりま

          10/29(土)演奏会のお知らせ(うたとリュートの昼下がり)

          チャンスの女神は前髪しかないので

          チャンスの女神は前髪しか生えていないので女神が来たその瞬間に捕まえないと、後ろからは掴むことができないらしい。 確か大学の定期演奏会でカルミナ・ブラーナを演奏する時に友達が言っていました。 私には昔から「お母さんになって、自宅で音楽教室できたらいいな~」というふんわりした夢がありました。 次男が生まれてからは、全ての教育関係者、児童福祉関係者に足を向けて寝られない毎日で、「いつかこのつらい経験を絶対何かに生かすんや…ほんで自分の子どもに優しくしてもらった分、人の子どもに

          手を動かしながら歌う事は補助輪を付けながら自転車に乗ることに似ているので、ストライダー的な練習方法を模索している

          GWはずっと次男(年中)の自転車練習に付き合っていました。修行の成果あって広い場所ではなんとか乗れるようになってきました。もうちょっとで公道デビューできそうです。 周りも、年中さんで自転車を乗り回している子、結構多いです。私が子供の時は1年生までに乗れるようになりたい!というのがひとつの目安だった気がします。 最近は、自転車に乗れるようになる年齢が低年齢化しているらしいです。ストライダーの普及が理由の一つとか。 歌う時に手が動いてしまう癖のある人は多いと思います。何を隠

          手を動かしながら歌う事は補助輪を付けながら自転車に乗ることに似ているので、ストライダー的な練習方法を模索している

          声帯を薄く使いながら支えを使う

          最近になってやっとやっと「アッポッジョって、これのこと?」を考えるようになりました。最近歌っていて感じるのは、横隔膜の側面を文鎮でおさえてるみたいな感覚、もしくは横隔膜の後ろ側に500mlのペットボトルがぶら下がっている感覚です。肺を広げること、横隔膜を下げること自体にはそこまで力がいらないイメージです。 じゃあ何に体力を使うかというと、呼気と共に身体がへちょらないようにすると、空気は抜けてるのに身体の形を一定に保とうとするので、腹圧がだんだん真空になってきて、それを支える

          え?歌う時ってささやき声でいいんじゃない?

          ここ最近 ①身体の使い方 ②声帯の使い方 ③響き に要素を分割して練習していますが、②について新たな発見がありました。 表題の通り、え?声帯って、ちょっとしか使わなくていいんですか!?という気づきです。 今日は声帯を薄く使う事を意識して練習していました。そしたら声が飛んでいく!(ただし①が不十分だと全然飛んでいかない)。 これは日常生活に置き換えると、ささやき声程度です。普段の「早よ起きなぁーーーー!!」「水筒忘れてるでーーーーー!!!」という声帯の使い方と全然違います

          え?歌う時ってささやき声でいいんじゃない?

          「息を吐く」vs「息を吐かない」

          支えが足りないなぁと感じる今日この頃です。 どの先生のレッスンを受けても、支えが足りない!とアドバイスを受けます。肋骨の中側から反発するような力が足りない気がします。この粘り気みたいなのを手に入れたいです。 支えに関してはどのレッスンでも感覚は一致しているのですが、息の操作に関しては先生によって仰る事はバラバラです。 「息を吐きなさい!」だったり「息を吐きすぎないで!喋る時以上の呼気は必要ない」だったり。 これは何ぞや…と悩んでいた時に友人の有田あきちゃんのつぶやきを

          自分がすんごい怠け者だという事に30代になってやっと気が付いた

          良い環境に身を置く事、環境を選択する事の大切さをひしひしと感じている今日この頃です。自分を変える事はめちゃくちゃ難しいけれど、環境を変えると自然と自分も変わってくる、という記事を最近読みました。 20代の頃は、自分がダメなのは努力不足のせいだと思って、無駄に焦ったり、才能のなさを嘆いたりしていました。1日中練習室に籠ってピアノを弾く友人や、子育てをしながら成功している歌手の方々を見て、そこまでできない私は音楽が実はそんなに好きじゃないのだろうか?だって本当に音楽が好きなら、

          自分がすんごい怠け者だという事に30代になってやっと気が付いた

          今日の練習。ペンギン(裏声)

          2020.9.28 今日は天気が良くていい気分。土日は実家でリフレッシュできたし、冷蔵庫に食料が入ってるから買い物に行かなくて良い。 銀行に記帳がてら三男を自転車に乗せてお散歩に行って、適当なお昼ご飯を食べさせた後、13時頃から練習を始めることができた。 最近の課題は ①息を吸った時のポジションを保ったまま歌えるようになること ②喋り声から発声の位置を外さないこと。とにかく①が難しい。 ②の喋り声の感覚が最近掴めてきた。寝る前に子供に絵本読み聞かせる感じの声。そんなイメー

          しゃべる練習とe母音難しい話

          最近はしゃべる練習と体の使い方を分けて練習しています。いっぺんにしようとするも、声門の力を抜くと丹田がふにゃふにゃに、身体のエネルギーを大きくしようとすると喉に力が入った声になってしまい、あっちを立てればこっちが立たずみたいになってしまうので、別々に練習しようと思います。最終的に統合して歌えるようになりたい。 歌おうと思った時のe母音が最近鬼門で、どうやっても上手く歌えません。声が拡散してしまうというか、シャワーって声になってしまって、イイイイーーー!!って放り投げて今この