2021/09~ 振り返り 25 楽しかった夏やすみが終わりドキドキの新学期。 頭痛が起きた。 全部ではないけど思ってた以上の量と種類の宿題をカバンにつめ、 送迎ではなく…
2021/07~08 振り返り 24 小学校最後のなつやすみ。 楽しいことをしよう!とわたしも意気込む。 息子も楽しいことがたくさんあった。 *家族とおでかけ *友だちと花…
2021/07/20 振り返り 23 7月前半、遊び呆けた我が家。 解放されたのは息子だけではなく、わたし達夫婦もとらわれていたなにかから解放された。 そんな楽しい日が関係あ…
2021/07/上旬 振り返り 22 学校やすんでユニバ!に味をしめたわたし達は サッカーも行ってないし泊まりにも行っちゃう?と調子に乗った。 その週末のスケジュールが出て…
2021/07/前半 振り返り 21 怒涛の6月が過ぎて7月は少しずつ動きが♪ 学校は相変わらず五月雨+別室登校。 付き添いはほとんどなく送迎のみ。 ただ、このまま送迎してい…
2021/06~07 振り返り⑳ わたしの勤務先はとても働きやすい環境で 願っていた条件をすべてクリアしていた。 10年以上のブランクも気にせず受け入れてもらい、新しいこ…
2021/06/21 振り返り ⑲ 小1の頃から通っていた医療センターの栄養指導。 (今思えば必要だったのか···給食のおかわり我慢したり、モリモリ食べたい時期に小さめのお…
振り返り ⑱ 2021/06/中旬 こうやって振り返ってみると 行き渋りから五月雨登校のこの頃 一番しんどかったなぁと思う。 夫もわたしもどうしたらよいのかわからず 息子は…
振り返り ⑰ 2021/06/11 衝撃の事実に振り回されながらも 学校にはにっこり教室に五月雨登校+時々付き添いで日々を過ごす。 相変わらず頭痛が起きるけど、 ただ行ってし…
振り返り ⑯ 2021/06 監督と今までより頻繁に連絡を取り合う。 わたしは保護者リーダーとして全学年をまとめていたので、監督との連絡のハードルが低くそこは助かった。 …
振り返り ⑮ 2021/06/06~中旬 辛く悲しい事実を知った次の日はトレーニングマッチの予定。 集合は午後だったけど朝から頭痛。 学校と同じく休むと決めたら元気になる。 …
2021/06/05 振り返り⑭ 監督と話した帰り、息子の気持ちは収まらない。 興奮してるというかなにか別のスイッチが入ったような。 監督がグランドに入ろうとした時なんで止…
振り返り⑬ 2021/06/05 ストップしていたサッカーの活動が再開。 9時スタートの練習にいつものように準備をしていたけど頭痛で動けない。 サッカーだけは行けるだろうと…
振り返り⑫ 2021/05/27~末 予告どおり3日間おやすみした。 3日目の夜、なんとなく落ち着かない感じ。 甘えてくる。 明日から頑張れるんか?という夫に、そのつもり …
振り返り⑪ 2021/05/25 朝から嫌な空気。 夫は息子が3日間やすんだら今までどおり登校すると思っていたらしい。 あ~そうか、それですんなりオッケーしたんだ。 そんな…
振り返り⑩ 2021/05/24 土日両日友達と遊びにでかけたので またまた月曜日期待したけど変わらずだった。 ただ、いつもと違うのはこの日を境にいろいろな話をした。 朝、…
888yuri888
2022年11月22日 00:14
2021/09~振り返り 25楽しかった夏やすみが終わりドキドキの新学期。頭痛が起きた。全部ではないけど思ってた以上の量と種類の宿題をカバンにつめ、送迎ではなく徒歩で友だちと登校するつもりでいただけに、なんでやろ、なんで学校になると頭痛くなるんやろとても苦しそうに縮こまっていた。次の日も、その次の日も朝になると頭痛が起きた。始業式の次の日に修学旅行の説明会があっ
2022年11月10日 23:55
2021/07~08振り返り 24小学校最後のなつやすみ。楽しいことをしよう!とわたしも意気込む。息子も楽しいことがたくさんあった。*家族とおでかけ*友だちと花火*幼馴染みが出演するミュージカル鑑賞*川遊び*ものつくり(機織り)*友だちと電車でおでかけあれ?めちゃめちゃ元気。一度も頭痛はない。宿題もする。宿題は手をつけないだろうと勝手に思っていた。なんかい
2022年9月21日 12:07
2021/07/20振り返り 237月前半、遊び呆けた我が家。解放されたのは息子だけではなく、わたし達夫婦もとらわれていたなにかから解放された。そんな楽しい日が関係あるのかないのか、1学期終わり間近に教室に行ってお楽しみ会に参加したり、終業式はみんなと一緒に教室で通知表を受け取ってきた。実は少し前に担任から通知表について連絡があった。「授業もテストも受けていないので評価がつけら
2022年8月20日 19:18
2021/07/上旬振り返り 22学校やすんでユニバ!に味をしめたわたし達はサッカーも行ってないし泊まりにも行っちゃう?と調子に乗った。その週末のスケジュールが出て、やすみが決まってから予定をたてる生活を何年も続けていたので、前もってリサーチする楽しみを久しぶりに感じた。行き先は神戸からの有馬温泉。リサーチ好きのわたしの本領発揮♪夫と息子の希望もききつつ、わたしの行きたかった
2022年8月20日 18:19
2021/07/前半振り返り 21怒涛の6月が過ぎて7月は少しずつ動きが♪学校は相変わらず五月雨+別室登校。付き添いはほとんどなく送迎のみ。ただ、このまま送迎していたら歩いて登校する事がしんどくなるんじゃないか、少しでもフツーに近く登校できたらと思って、行きは自転車をおりてふたりで歩く↓息子を送ったら自転車でシャーっと帰宅↓車に乗り換え出勤↓昼休みに車で迎えこんな
2022年8月6日 23:37
2021/06~07振り返り⑳わたしの勤務先はとても働きやすい環境で願っていた条件をすべてクリアしていた。10年以上のブランクも気にせず受け入れてもらい、新しいことを教えてもらったり、わたしが知らなかった世界をたくさん見せてくれたり感じさせてもらった。勤務して1年半位経っていたのがこの頃。息子の行き渋りがはじまった時も気にかけて本当によくしてもらってとても感謝していて、それは今で
2022年7月19日 16:11
2021/06/21振り返り ⑲小1の頃から通っていた医療センターの栄養指導。(今思えば必要だったのか···給食のおかわり我慢したり、モリモリ食べたい時期に小さめのお茶碗にしたり)ベテランの管理栄養士さんが担当で、月1の通院。5月の受診の時に学校をおやすみしている事は息子が伝えていて、察知した先生は「給食だけでも食べに行っておいでー」「うん」とやりとりがあった。1ヶ月経って学
2022年7月14日 00:11
振り返り ⑱2021/06/中旬こうやって振り返ってみると行き渋りから五月雨登校のこの頃一番しんどかったなぁと思う。夫もわたしもどうしたらよいのかわからず息子は不安定で理由もなく荒れる日もあった。ひとつ大きな変化は「サッカーやめたい。全部やめたい。お父さんもお母さんも(チームの)お手伝いいっぱいしてくれてたから言えなかった。前からやめたかったけど言えなかった」と言い出した事。
2022年6月26日 23:04
振り返り ⑰2021/06/11衝撃の事実に振り回されながらも学校にはにっこり教室に五月雨登校+時々付き添いで日々を過ごす。相変わらず頭痛が起きるけど、ただ行ってしまえば楽しそうにしてる。教室にも行ったり、たまーに授業も受けていた。(今思えば相当無理をしていたのだと思う。学校では楽しそうにしているというのは魔のワードと後に知る)行き渋りが始まり少しした頃、支援教室の先生
2022年6月23日 00:29
振り返り ⑯2021/06監督と今までより頻繁に連絡を取り合う。わたしは保護者リーダーとして全学年をまとめていたので、監督との連絡のハードルが低くそこは助かった。ただもうこの頃はメンタル崩壊寸前だったと思う。しんどかったら言ってねと気にかけてもらってはいたけど、ここで離れてしまったら親子共々蚊帳の外になってしまうかもしれない恐怖感が大きかった。それと、チームメイトが息子を【心の病
2022年6月22日 23:16
振り返り ⑮2021/06/06~中旬辛く悲しい事実を知った次の日はトレーニングマッチの予定。集合は午後だったけど朝から頭痛。学校と同じく休むと決めたら元気になる。どうしたらよいのかわからなくなっているのは夫も同じ。試合となれば車出しをして、わたしたちも息子と共にサッカーを楽しんでいた。生活の一部になっていたからサッカーも行けなくなった息子をみるのはショックでしかなかった。
2022年6月16日 21:04
2021/06/05振り返り⑭監督と話した帰り、息子の気持ちは収まらない。興奮してるというかなにか別のスイッチが入ったような。監督がグランドに入ろうとした時なんで止めてくれなかったのか、もっと早く帰りたかったとか泣きながら喚いていた。自宅に着くとひとりになりたいと部屋に籠ってしまった。すぐに夫に新体制が決まってるらしい事、息子は副キャプテンでもなく、いわゆる肩書き的なポジシ
2022年6月16日 17:44
振り返り⑬2021/06/05ストップしていたサッカーの活動が再開。9時スタートの練習にいつものように準備をしていたけど頭痛で動けない。サッカーだけは行けるだろうと期待していた微かな希望が打ち砕かれた。そんな状況でも監督には会いに行く、ちゃんと監督と話をすると言うので、その旨を連絡した。少し前に話しておいてよかった。何時でもいいから待ってると言ってもらえてひと安心。たぶん
2022年6月3日 00:32
振り返り⑫2021/05/27~末予告どおり3日間おやすみした。3日目の夜、なんとなく落ち着かない感じ。甘えてくる。明日から頑張れるんか?という夫に、そのつもり と返していた。朝すんなり起きて、頭痛なし、気持ち悪いもなし。けど···やっぱりモヤモヤするからもう少しやすみたいとの申し出。やっぱりきたか と思いながらもなんとか行かせる方向に(ひっしに見えないようにひっし
2022年5月30日 12:55
振り返り⑪2021/05/25朝から嫌な空気。夫は息子が3日間やすんだら今までどおり登校すると思っていたらしい。あ~そうか、それですんなりオッケーしたんだ。そんなわけないやん、そんな簡単なことじゃない。なんとか穏便に話をしようと思ったけど、出勤時間がせまり、わたしの説明もうまく伝わらずで···「ふつうに行かないならなんの為の3日間なん?なんのためにやすむ?あいつはサボってる
2022年5月27日 15:52
振り返り⑩2021/05/24土日両日友達と遊びにでかけたのでまたまた月曜日期待したけど変わらずだった。ただ、いつもと違うのはこの日を境にいろいろな話をした。朝、お母さんに話があると言われた。まとめると・3日間やすみたい 毎日頭が痛くなる、頭を少しやすめたい・算数は今は無理(頭つかれる) 漢字は頭使わないからがんばる・お父さんはオレの事わかってくれない