
ピザを食べながらWebアプリ制作の次の一歩を学ぼう!Meetup開催レポート
学生向けMeetupを開催!
今回は、タンバリン大阪オフィスで5月に開催した学生向けMeetupの様子をご紹介します。
前回のnoteでは「Let’s PARTY!最高のチームになろう。」というメッセージと、そこに込めた想いを紹介しました。
タンバリンのまだ見ぬ新しい仲間は社員やパートナーだけに限りません。
インターンシップに参加してくれた学生もタンバリンの大切な仲間です。
これまで、エンジニアをはじめとしたIT関係の仕事を目指す多くの学生がインターンシップに参加してくれました。
その中で「いまの自分のスキルや学校で学んだことが実際にIT業界で通用するのか不安」「どんなことを学んでいけばいいのかわからない」という声を耳にしました。
そこで今回、ITを仕事にしたいけど次の一歩に迷っている…そんな学生の背中を押すべく企画したMeetupのタイトルは「学生向け!ピザを食べながらWebアプリ制作の次の一歩を学ぼう!」
ざっくばらんに話をしたいという思いから「ピザを食べながら」とタイトルに入れたことが功を奏したのか、ありがたいことに当初の定員から増枠するほどの申し込みがありました。
会場は、日本で一番長い商店街といわれる天神橋筋商店街からほど近い、タンバリン大阪オフィスの1階会議室「tambourine commune」。
ちょっとしたカフェのようなシックな雰囲気が特徴です。
会議室としてだけでなく、イベントスペースとして技術コミュニティに会場提供したり、普段は社員がコーヒーを飲んでリフレッシュしたり、時にはDJパーティを開催することも。
実は開始10分前までは室内が寂しい雰囲気だったのですが、嬉しいことに定刻には全員集合! 参加された学生の熱意がひしひしと伝わってきました。
現役エンジニアが学生に伝えたいこと
最初に簡単な会社説明をし、続いて第一線で働く2人のエンジニアによるLTセッションへ。
まず、デザイン&エンジニアリング部でバックエンドやモバイルアプリを担当している北川から「FatControllerからの卒業」をテーマに発表。
初学者がつい陥りがちな「FatController=コントローラーにコードを大量に書いてしまうこと」をどう克服したのか、そのために必要なポイントを3つに整理してお伝えしました。
そして同じくデザイン&エンジニアリング部のテクニカルディレクター/Webエンジニアの安部から「UIデザインのエッセンス」として
・デザインはデザイナーだけのものじゃない。
・エンジニアもデザインの原則や基礎がわかれば、Web・アプリ制作にとても役立つ!
ということを語源の解説から具体的な実例まで交えてお話しました。
一方的に仕事の話をするのではなく、聞いてくれる学生のものづくりが少しでもランクアップするように、と想いを込めて準備しました。
参加してくれた学生の学びにつながる要素があったなら、私たちにとって何よりの喜びです。
続いてインターンシップの概要について説明しました。そして終わる頃にお待ちかねのピザが到着!
同じIT業界の仲間として長いお付き合いを
ここからは代表の中尾も飛び入りで参加し、交流会という名のピザタイムへ!
セッションの感想や質疑応答はもちろん、タンバリンの職場の雰囲気や、実際にインターンから入社した社員の話を熱心に聞く学生も!最初は少し緊張していた参加者もだんだんと打ち解けた雰囲気になっていきました。
さらには学生自身からも制作上の悩みや、進路についての相談もあり、お互いに語り合う話題が尽きないあっという間の1時間に。
後で「あそこまでざっくばらんに話しちゃって大丈夫だったかな?」という声が社内から上がるほど、熱く本音で語り合える場となりました。
特に代表の中尾が何度も語っていた、
「たとえインターンには縁がなくても、新卒で別の会社に入ったとしても、いつか転職やフリーランスとして一緒に仕事をする可能性があるかもしれない。同じIT業界で働く仲間として長いお付き合いにしましょう!」
という言葉はタンバリンの想いそのものです。
そんな大成功に終わった今回のMeetup。
1つだけ誤算があったとすれば、あっという間にピザがなくなってしまったこと…(笑)。
次回は知識欲だけでなく食欲も旺盛な学生のために、人数に対するピザ枚数の算出ロジックを見直したいと思います!
最後に、アンケートから参加者の声をいくつかご紹介します。
・発表も学びになる部分が多く、インターンも気になりました!
・非常に有意義な時間でした!また来ます!
・座談会の内容が興味深かったので、もっといろんなテーマで聞きたい。
・学生目線に立って相談に乗ってくださってありがとうございました!
いただいたご意見をもとに内容をブラッシュアップし、今後は学生向けの他、プロ向けMeetupなどの企画も検討しています。
また夏休みには1dayインターンシップを予定しており、近いうちにお知らせします!
Follow us !
noteはもちろん、WantedlyやFacebook、connpassなどでもいろんな情報を発信していますので、少しでもタンバリンに興味を持ってもらえたなら下記のお好きなメディアからぜひフォローをお願いします!