見出し画像

2022.7.2 明治安田生命J1リーグ第19節 サガン鳥栖×ヴィッセル神戸 〜As you know〜

※記事自体は全文無料で読むことができますが、もしよろしければ150円(執筆のお供のコーラ代です)ほど恵んでいただけると幸いです。

本当なら監督人事について一万字一本勝負でいっちゃうぞバカヤローしたいところなのですが、そんな時間もなければ根気もないので、この記事では純粋に試合内容について論じます。そっちについての意見が知りたい方は私のTwitterをあたっていただければ。


前半

・ゲームのファーストプレーは小林の汰木狙いのロングボールから。蹴るか蹴らないかの判断基準は前政権と変わったポイントになるんでしょうか
・あまり守備が様変わりした感はないですね。サイドハーフは待ってHVに出させる。2トップの中央切りで藤田を消す
・ロティーナの非保持が一番ハマったのがホーム鳥栖戦だったので、変える必要もそもそもないなと
・ピボーテが落ちるタイミングが前対戦よりはかなり早いように感じる鳥栖。前節は3バックとドブレピボーテでボール出しを完遂できなかったので、反省を踏まえているのかも
・鳥栖は個々人が相手を動かすことにあまり長けていないので、自ら動かないと難しくなる印象
・飯倉を使うのは前からマンツーで来る鳥栖対策に見えますね。ボール出しに違和感なく絡める人材を増やすのは大事
・山口が自らPAに入り込む場面が何度か見られる。山川を内に絞らせて背後を守らせることによって山口を前に出す意図かなと
・こういう使い方を見るに、吉田孝行は2枚のセンターハーフをピボーテではなくBoxtoBoxとして解釈していそうですね。キャラクター的には合っているように思いますが
・飯倉を使うのはいいとして、そこから一個ずつ全体を前に押し上げていく手筋は未整備ですね。SBの所で詰められると蹴るしかない。
・蹴る判断が早くなったので、鳥栖が時間をかけない限り間延びは避けられなくなってますね。開始15分で鳥栖のWBが前向きに仕掛ける機会が何回かありましたけど、これもオープンになっている証左なのでは?
・小田に何をさせたいのかがいまいち見えてこないですね。陣地回復の所で特徴を出せているわけでもなし
・鳥栖の2ピボーテは敵陣でプレスをかけるときにスペースをあまり管理しないので、武藤がロングボールのデュエルに勝てばピボーテの裏でセカンドが受けられます。厳密に言えばこれも2カ月前の焼き直しなんですが
・鳥栖もウイングバックの裏を制御できないので、トランジションで汰木がこのスペースを使えてますね。チームとして開いたところに逃がそうとする意識は感じるなと
・山口と橋本は刈り取り業に専念させられるならやはり有数のコンビ。問題はそれだけではゲームを作れないことなんですけど
・25分現在で武藤がゴールに向かえたシーンがほとんどないですね。ターゲットとして食いつぶすのはいかがなものかなと。怪我のリスクも増えるし
・鳥栖のHVは神戸のサイドハーフが前に立つだけでボール出しが詰まってしまいますね。パブリックイメージほどボールが繋げるチームだとは思えないですね
・飯倉は左足でも前にボールを逃がせるのが大きいですよね。前節の前川みたいに、右側を切られてもゲームオーバーにならない
・菊池がボール出し時にあからさまにポジション取りが遅くなっているように思います。飯倉の選択肢になれる場所にいないですね
・ボールを逃がすこととボールを前進させることは同義でないです。現状の神戸は前者ですよね
・外側でテンポよくつなぐのは見栄え的に攻めている感じが出ますけど、鳥栖の縦方向のプレスラインをなぞっているようにしか見えないですね。すぐに改善できる問題ではないのは承知の上ですけど、時間をかけてもそれができない監督なのも過去2回の任期で知ってるので
・小田は相変わらずスライドがあまりできていなくて、内に絞ってスペースを消せていないですね。ロティーナが使いたがらなかったのも理解できます
・前半終了。神戸のゲームプランの大枠は2カ月前の焼き直し。非保持は動かされないように構え、保持はマンツーを嫌って早めに蹴り、作ってくれたスペースに突っ込む
・お互いに相手の動かせなさが際立ちますね。鳥栖はワイドに誘導されてもそこから先がないし、神戸は飯倉が蹴っ飛ばすしか形がない

後半

・トランジションで汰木を使うイメージは具体的に持っていたように思います。ウイングバックの裏はフリーパスですね
・眠い(視聴時間は日曜の深夜)
・神戸は少しプレスラインを上げようとしていますけど、イルギュが関与すると基本的にはハマらないですね。バックラインがキーパーを助ける位置に立てているのが大きいです
・酒井がウイングポジションまで上がればニアゾーンは取れてます。汰木をそこに送り込むためにはサイドバックが上がることが必要
・鳥栖はプレスのとこでカバーリングがうまくいっているようにはあまり見えない。裏でセカンドを拾われているので
・61分に小田→佐々木。右サイドで彼を見るのはいつ振りでしょうか
・橋本はエリアに飛び込ませてなんぼの選手のように思えます。本質的にピボーテではないなと
・山川と小田を組ませるとワイドでノッキングを起こしていたが、佐々木が内に入ることで多少整理されてます。ラスト25mでワイドの選択肢を持てるようにはなってきてますね
・大迫を一人で止められるDFは鳥栖にはいないので、ある程度カバーリングを意識しないと苦しくなってくる。となるとワイドとの両にらみが難しくなるので、神戸のサイドハーフによりスペースができる
・大迫に当てるだけで形が作れるようになってきた神戸。鳥栖はスペースを消せないので、突っ込む余地はある
・武藤ヘッドで1-0。WBを釣り出せたので山川に時間があった。ファーに逃げる武藤にあの球筋で通した山川は初めて見ましたね
・鳥栖はワイドから中に入っていけない。酒井も山川も背後をあまり気にすることなく前を守れてます

雑感

・吉田孝行は大枠で前回対戦のゲームプランを引き継ぎ、意図的にゲームを殺しました。鳥栖相手にボールを持てるチームはあまりないので、妥当な戦い方ではあります
・武藤がサイドから遅れて入ってくるパターンは今後も使えそうですが、サイドハーフととして常時使うのが正しいのかは今後見ていく必要がありますね。セット守備の所は特に
・問題は自らスペースを作り出さねばならない展開になった時なんですけど、長崎暮らしで何か身につけたものはあるんですかね。今更あまり期待してないですが
・全体的にあまり驚いたこととかはなくて、あぁ孝行ってこんなサッカーやってたよなという印象から大きく外れることはなかったですね。3年前と比べてメンバーが豪華になったんだからそりゃ質はよくなるよなと

再掲:記事自体は全文無料で読むことができますが、もしよろしければ150円(執筆のお供のコーラ代です)ほど恵んでいただけると幸いです。

いつも記事をご覧いただきありがとうございます。今後も皆様に楽しんでいただけるよう精進しますので、よろしくお願いします。