見出し画像

賃貸併用住宅を将来的に二世帯住宅に転用する場合のメリット

こんにちは。
白岩貢事務局の矢島です。



白岩貢は現在60世帯の大家であり、どれも現役で高稼働を続けています。また2024年時点で400棟を超える新築物件のサポートをしています。


この記事では賃貸併用住宅を将来的に二世帯住宅に転用する場合のメリットについてまとめてみました。


さらに一般的な意見だけでなく、60世帯大家であり、400棟以上の新築賃貸物件をサポートしてきた白岩貢のアドバイスも載せています。


賃貸併用住宅にご興味がある方、賃貸併用住宅の存在を初めて知った、これから家を建てようと考えている方はぜひご参考ください。



白岩貢の21冊目となる新刊が発売になりました。
賃貸併用住宅を活用した白岩貢メソッドについてまとめましたので、ご興味のある方はぜひご購入ください。

貯蓄ゼロ&世帯年収500万からできるお金が増える「仕組み」のつくり方

お金が増える「仕組み」のつくり方



Amazonでのご購入はこちらからどうぞ。

賃貸併用住宅の柔軟性

賃貸併用住宅は、賃貸部分と自宅部分を併せ持つため、柔軟な運用が可能です。このタイプの住宅は、家族のライフステージに応じた変化に対応できる点が大きな利点です。

例えば、子どもが独立した後、賃貸部分を二世帯住宅に転用し、親世代や家族が一緒に住む形に変更できます。こうした転用は、老後のサポートや家族の生活環境の変化に柔軟に対応できるため、将来の生活設計において非常に有効です。

賃貸併用住宅を二世帯住宅に転用するメリット

柔軟なライフスタイルに対応

賃貸併用住宅を将来的に二世帯住宅へと転用することは、家族のライフステージに応じて住まい方を柔軟に変更できるという大きなメリットがあります。

たとえば、子育て世代が賃貸併用住宅を購入する場合、家族の成長に伴い生活スタイルや必要な空間が変化していきます。当初は賃貸部分からの収益を得ながら、家族が快適に生活できるスペースを確保できるメリットがありますが、子どもが成長し独立していく段階では、その収益を見直す時期が訪れることが考えられます。

このとき、賃貸併用住宅の賃貸部分を自分たちの生活空間に取り込むことで、親世代との同居が現実的な選択肢となります。高齢の親を自宅に呼び寄せて介護やサポートが必要になった場合、あらかじめ準備していた賃貸部分を住居スペースとして活用できるのは大きな安心材料です。

また、親世代が自立している間は賃貸として運用し、介護が必要になった段階で柔軟に二世帯住宅として活用することも可能です。

さらに、親との同居だけでなく、子ども世代が自宅に戻りたいと考える場合や、一時的に家族の世話が必要な状況でも、この二世帯化への転用は有効です。

例えば、仕事や勉強のために独立した子どもが帰省する際、一時的に賃貸部分を家族のために開放することができます。これにより、大家族が集まるイベントや、出産後にサポートが必要な際など、短期間であっても柔軟に対応できる点が非常に便利です。

このように、賃貸併用住宅は家族のライフステージや生活状況に合わせて、賃貸から居住スペースに転用することで、長期間にわたって快適な住まいを維持しつつ、経済的にも収益を得られる設計が可能です。

結果として、賃貸併用住宅は、若い子育て世代からシニア世代まで、家族全体のライフサイクルに応じた住まい方を実現できる点で非常に優れた選択肢となります。

白岩貢のアドバイス

賃貸併用住宅を二世帯住宅に転用するのも一つの手でしょう。

注意すべきは、「老後は〜だからこうしよう」といったような二世帯住宅ありきの戦略や設計をしてしまうことです。

あくまで賃貸併用住宅のメリットは賃料が入ることです。そのためには、入居者にとって住みやすい、そして住んでみたいと思わせる部屋作りが大切です。そこは履き違えないようにしましょう。

続きは白岩貢事務所サイトのコラムでお読み頂けます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?