見出し画像

読書日記8冊目

人生の目的論

人生の目的とは?

画像1

→単なる概念に過ぎない。一生達成されることはない。でもそれがモチベーションの源泉となるものである。

・向かうべき方向

不変の価値観 のようなもの

変化することを是とする若者のキャリア論

||

人生の目的論


「会社に入るための」就職活動になっていないか?

〇「就職活動自体(手段)の目的化

→求められる自分を演じてしまう、しかし百戦錬磨の老兵からは「君はそんな人かな...?」と疑問を持たれてしまう。

⇒結果として嘘を見破る面接になってきた

就職活動をキッカケとして、会社に入るためではなく「自分を見つめ直す」のが本来のあるべき姿ではないだろうか?

1日8時間、これから40年間続けていく仕事。その人なりの最適の仕事を見つけて、熱中して社会で活躍する若者が増える。その熱中できる何かを見つけて行動すること、それがふさわしい顔つきになること。それを体系化しているのが「人生の目的論」です。


人生の目的を持つこととは何か、メリットについて

画像4

・「手段となる会社」を選び直したくなる

偶然のチャンスを拾うことが出来る

→手段としての会社をアップグレードする

偶然のチャンスを必然に変えられるかどうか。これは思いの強さ、渇望です。つもりそれは人生を賭して追いかけていきたい方向感である、「人生の目的」だからであると考えます。

〇人生の目的を持つ

自分軸を手にすること

  一方で現代の就活は...

 みんなが同じようのことを記述し、答えるという「マニュアル型」である

〇1番のメリット

共通の価値観を設定できること


いきなり業界本を読んではいけない

・「人生の目的勢」は新聞を読む必要がある

→自分の興味が湧いたら深掘りしていく

・業界本によって、自分の頭がその業界にロックされてしまう


〇自分の過去をアーカイブする

➀「発散」:白紙の紙を50枚用意する

過去を思いつくままに書き出してみる、俯瞰的に。

詰まったときには「オズボーンのチェックリスト」を参考にしよう

画像3

・影響を与えた人を軸に振り返ってみる

➁「整理」:本当に50枚埋まっただろうか?

帰納的思考

・共通点を10個程度探し出す(グルーピング

・共通点を仮説として検証

③「活用」:仮説を結論に変えていく


第一候補の結論が「人生の目的」(仮)である


・人生の目的を手段に落とし込む

・高度に抽象化された「人生の目的」は「手段としての会社」が多岐にわたる

→大切なのは、手段に落とす前に「人生の目的」を磨き上げること

‣人生の目的から手段が逆算できる状態にすること

手段である会社に導くのは「業界研究」


エントリーシートの概要と考え方(人生の目的勢)

・[自己PR]→「人生の目的」に向かう姿勢を表現する( Being 

・[ガクチカ]→「人生の目的」に向かっている姿( Doing

・[志望動機]→「人生の目的」に使づきたい理由付け(各社で異なる)


定量 = 納得感定性 = 感情論

画像2


最終面接での採用の決め手は、面接官の個人差はありますが「やる気」、「能力」、「将来性」である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?