見出し画像

#15 まこつがギターを始めた話

 おはようございます。甲子園が好きな、まこつです。新しいことを始めるきっかけって今までありましたか?私はたくさんありました。今回はその中でも、私がギターを始めたきっかけについて書いていきたいと思います。

家にあったトランペットやギター

 私の父親は吹奏楽をやっていたため、家にはトランペットがありました。小さい頃から見ていたので、吹いてみたいと思うまでに時間はいりませんでした。
 小学生の頃からトランペットの練習を始め、ドレミファソラシドくらいの曲はすぐに吹けるようになりました。
 
 同じように家には父が始めようとした、クラシックギターがありました。ギターは弾けば音が出ますが、コードなどがあるためその当時は自分にとって難しい物でした。
 トランペットと違って全く弾くことはしませんでした。

中学生の頃に見たバンド演奏会

 ギターを弾くきっかけは、また訪れました。先輩が学園祭でバンド演奏の発表を行っていたのです。その発表を見たときに、直感的に「やりたい!」と思ったのを覚えています。
 そこからは、貯めていたお年玉で当時みんなが読んでいた「BANDやろうぜ!」という雑誌に載っていた通販で「モッキンバード」のエレキギターを購入しました。(X JAPANのhideが使っていたモデルです笑)

興味があるか、やろうとする意欲があるかの違い

 まず、人が何かを始めるときには、その環境があることが大切だと思います。今回でしたら楽器が身近にあったということ。
 そして、まずそれをやってみようとする時の意欲が大切だと感じます。「音を鳴らせるようになってみたい」「弾けるようになってみたい」「バンドをやってみたい」環境はあっても、やり始めるためには、やってみたいというエンジンになる「意欲」がとても必要だということです。
 興味はあるけど、やろうとする意欲につなげるためには、その人を動かす強いものが必要なのかと思いました。

様々なものに興味をもつ

 中学生のときに「ギター」に興味をもち、ギターが弾けるようになりました。そのギターをきっかけに高校では「ベース」をやるようになり、コピーバンドでしたがスリーピースのバンドを結成しました。
 小学生の頃に興味をもった楽器が様々な方向に派生していったのです。そこから楽器や音楽について話す友人ができたり…
 そして、この時の経験が、今の仕事にもいきています。クラスでギターを弾いて音楽の授業を行ったり、大きな声で歌ったり。
 子どもの頃に興味をもったものが、今の仕事に少なからず関係していたのです。

終わりに

 ここまで書いてきましたが、人が何かを始めるときには「環境」と「意欲」が必要だということ、これって私たちの仕事である授業においても必要なものなのかなと思います。そんな「意欲」を持たせる授業作りを行っていきたいです。
 そして興味をもったものから様々に広がっていったら学びも楽しくなるのではないかと思いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?