@diydiy

DIY 木工 超 初心者です。 模索しながら、作っています。 手を動かして 何か…

@diydiy

DIY 木工 超 初心者です。 模索しながら、作っています。 手を動かして 何かが あらわれてきますように、、、

最近の記事

  • 固定された記事

フレンチクリートで鏡を壁に取り付ける

フレンチクリートは斜めにカットした材の組み合わせで、キャビネットなどを壁に取り付ける方法です。 玄関の鏡はとても古い鏡です。相当に重いのですがなんとか取り付けることができたのでレポートします。 いただきもののこの鏡は、震度5の地震で落下したことがあるのですが、割れずに生き残った経験を持っています。 フレームは樫か欅かわかりませんが硬い広葉樹で、鏡の縁は斜めに研磨されているオールドスタイルです。 その重量のため、フックなどで吊り下げることができず、滑り止めのシリコン防振

    • 【DIY】ミニ手ノコで作るカッティングボードのおうち

      まな板立てに入りきらなくなった、 カッティングボード、鍋敷きのスタンドをDIY、木工工作したので 作り方の参考にレポートします。 完成形です。 材料はメープルです。 いつも使う2X4材と違って硬い材でした。 家族は陶器とツルでできた鍋敷きを 一番手前にするように希望。 10 mmの棒の間隔でうまくできました。 小さい手ノコで、メープルの板材から切り出しました。 ラミンの径10mmの位置を墨付けします。 使う手ノコは刃が14cmの小さいものです。 今回のような 小さなもの

      • 【DIY】サイクロン集じん機の作り方、透明ガラスの梅酒ビンで自作

        生まれてはじめて丸ノコを買ったけれど、 おが粉がすごいので 使うことができません。 玄関内工房用のサイクロン集じん機を、 梅酒ビンで自作したので 作り方の参考にレポートします 上の画像が完成形です。家庭用掃除機をつないでいます。 家族愛用のマキタのコードレス掃除機にも つないでテストしました 梅酒ビンです。とてもでかい。高さが34cmもあります。 左端のアルミパーツが、「サイクロン集塵機用パーツ」です。これを組み込みます。 アルミ合金製で、静電気が発生しないそうな

        • スポンジブラシで水性ニスの塗装、「筆付きの塗装ビン」で後始末なし

          ホームセンターで、小さなスポンジブラシを見つけました。 小さなビンも購入して、 思い立ったらすぐに塗装できる 「筆付きの塗装ビン」を 作ってみました。 使い方の参考にレポートします。 塗装後の後始末やブラシを洗わなくてもOKなので 気軽に塗装できそうです。 スポンジブラシを使うのは、はじめてです。 「筆付きの塗装ビン」を作る スポンジブラシの存在は知っていましたが見るのははじめてです。 これが刷毛ブラシの替わりになるのだろうかと 興味がわきました。 大型のスポンジブラシ

        • 固定された記事

        フレンチクリートで鏡を壁に取り付ける

        • 【DIY】ミニ手ノコで作るカッティングボードのおうち

        • 【DIY】サイクロン集じん機の作り方、透明ガラスの梅酒ビンで自作

        • スポンジブラシで水性ニスの塗装、「筆付きの塗装ビン」で後始末なし

          初心者なので、掃除を最小限にする室内工作用「箱作業台」

          木工は、のこぎりを使うのでオガクズが出ます。たいていベランダや庭で作業されていると思います。専用のガレージや工房をお持ちの方も多いと思います。自分は玄関が臨時の工房になります。 マンション住まいなので、ブルーシートを広げたり、ブルーシートの清掃にとても手間がかかるので気軽に工作を楽しめませんでした。 そこで、大きめの箱を簡単にベニヤで作り掃除にかかる手間と時間を軽減できないか試しました。 箱の開口まわりにはクランプ用と補強のため2X2材をビス止めしました。 内側にもずら

          初心者なので、掃除を最小限にする室内工作用「箱作業台」

          アロンアルファのおうち

          あのアロンアルファ、黄色いケースのやつは2gなんです。あれが25本ぶん入っているのがこれ 後ろのはコーヒーの空き缶です。密閉できるのでアロンアルファ入れにしていました。ちょっと味気ないので薄いベニヤ板で、専用のケースを作ってみました。 リキテックス絵の具を薄く溶いて塗装しました。いままで色をつかったことはほとんどありません。いつもなら水性ニスを2~3回簡単に塗っています。 中はこんな感じ。 「アロンアルファのお家」ですね。ヒンジ受けはダイソーのいちばん小さい磁石です。カ

          アロンアルファのおうち

          DIY初心者が、「丸のこ」を購入

          はじめて丸ノコを購入しました。 今まで手ノコでギコギコやっていました。 初心者の初心者なので、少しでも安全と思われる小型で、サイレントモードが付いているHiKOKIのC5MEYにしました。 まず粉塵対策なのですが、集じんアダプタをC6MEY用のものを間違って購入してしまいましたのでその顛末です。 はじめての丸のこ相談できる人もいないので、購入にあたってはとても悩みました。今でもこの機種で良かったのかはわかりません。「吸塵丸のこ」というジャンルがあって集塵機接続でおが粉を8~

          DIY初心者が、「丸のこ」を購入